相模原、レトロな自販機の聖地でランチ♪

梅雨の晴れ間の一日、秘密の花園に行くべく地図を見ていたら、途中に、
TVで見て、ゼッタイ行ってみたいと思ってブックマークしてあった、
ちょっとした観光地となっている、こちらでランチ、
戴いたのは、、、


おじさんは、手前の天ぷらうどん、300円
リュックを背負ったおばさんは、奥でトースト(300円)を購入中
例によって例のごとく、水筒、お手拭き、そして、箸箱を持参、
プラ容器なので、熱くて持ってられないと、タオルハンカチを、、、
割り箸と薬味(七味唐辛子)は、もちろんあります!、
うちのおじさん曰く、「箸なんか持ってくる人、ふつういない」
・・・ですよね~♪、、、ハイ!、わたし、ふつうでは、ないです、
おばさんは、ハムとチーズのトーストサンドにしました、もうひとつは、コンビーフでした。
しっかりと焼き色がついていて、とってもおいしかったです、
こんがりと焼いてから、丁寧に厚みのあるアルミ箔で包んだと思われます。
チウインガム!、かわぃ~
表示は、10円ですが、100円です
Kodakの自販機に、”フジカラーの写ルンです”、が、、
なつかしいものばかり、、、
ビン入りのコーラやペプシ、、、
見たこともないだろう若い人たちが、珍しそうに写真を撮っていました、、、

裏にも、ズラリと自販機が並んでいます。
アイスクリームに、バタピー、etc、、、
醤油ラーメンと、プラモデルが一緒のケースに、、、ボンカレーと、、、
他にも、ビー玉、ベーゴマ、etc、etc、、、
およそ、自販機と名の付くものは
ありとあらゆるものが、集められています。
あちらこちらに
おみくじが結び付けられていました。

ベンチは二か所にありましたが、
ここで雪見だいふくを頂いている時、ご一緒したご夫婦は
千葉から奥様のどうしても行ってみたいのリクエストでいらしたとのこと
空き瓶もリサイクルされています、
うどんなどの容器が、スタッキング回収されていて、
リユースしてもらってるのでしょうか、うれしくなったエコエコアザラシのおばさんでした、
・・・手前には、食べ残しなどを回収するポリタンクが設置されていました。

駐車場も入場料も無料、500円でランチできちゃう、ちょっとした観光地、
週末ともなれば、うどんやラーメンの補充は、一日500食にもなるという、
レトロな自販機のことは、こちらのサイト に詳しくて参考にさせて頂きました、m(__)m
それから向かった、アナベルのひみつの花園は、、、
« バルミューダのトーストでひとりブランチ+バルミューダの扇風機のリモコン | トップページ | アナベルのひみつの花園 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 城山 かたくりの里にて(2022.04.03)
- アナベルのひみつの花園(2021.07.04)
- 相模原、レトロな自販機の聖地でランチ♪(2021.07.02)
- 花の御寺、高蔵寺へ 其の弐(石楠花、雪餅草、、、)☆(2021.05.01)
- 市民の森の竹林のたっくさんの、たけのこたち、、、(2021.04.20)
« バルミューダのトーストでひとりブランチ+バルミューダの扇風機のリモコン | トップページ | アナベルのひみつの花園 »
コメント