« ■ thank you for coming、、、3,600,000♪ | トップページ | 「人々の命と暮らしを守るために、東京五輪の開催中止を求めます」 »

2021年5月10日 (月)

ソラマメ、そらまめ、空豆♪

 

Img_1298


®2006年5月にアップしたリユース記事です

空に向かって、さやが実るので空豆。
古代文明を支えた最古の農作物のひとつだそうで、体力を養い、気力を充実させてくれます。
おいしいのは三日だけなので、その日のうちに、召し上がれ~♪
鞘から出すと劣化が進みますので、さや付きのものを・・・

おはぐろ(黒い筋)の反対側に、2cmくらいの浅い切れ込みをいれると、
食べやすく、また、マメがしわになりにくくなります。
強めに塩をした、沸騰したお湯に入れて、2~3分。
水にさらさないで、ほっかほかの茹でたてを、召し上がれ、
(^-^)








 

Img_1300


わたしは、そらまめが大好きなので、皮までイタダキマス!、、が、、、
どうやら、、、少数派のようです、、、(^^

・・・、そらまめ提供:おばさん漁師さん、ごちそうさま~♪


 そして、2020年につづいて、今年も、、、






 

 

11_010


袋にいっぱい!、山のような、そら豆、
敏子さん、ごちそうさまです、シアワセ~、













« ■ thank you for coming、、、3,600,000♪ | トップページ | 「人々の命と暮らしを守るために、東京五輪の開催中止を求めます」 »

クッキング(野菜)」カテゴリの記事

コメント

うちのだんな様も空豆は大好き。
私もきぬえと同じくそらまめの皮食べちゃう派ですぞ!
もったいながりやなので(*^_^*)
さあ、今日も一日働くぞ!
日曜日はフリマがあり出店するんだけど雨らしい(ーー;)
いい天気になりますように、と祈るばかりです。

ごろちゃんどうしてるか、気になっています。

おいしそうな写真にうっとりとしていまいました。
さすが、ですね。
こんな「お父さん」に写真を残してもらえる息子さんたちはすごくしあわせですね。

★マリサンも、
ソラマメの皮、食べるんですか~?、うれしいな、♪
ウチでは、家族でわたしひとりなんです、(^^ゞ

ごろは、かなり食べるようになり、小康状態です、
チョット、散歩にでられるまでに回復しました♪
でも、肝臓のなんとかいう値が、正常値、百いくつのところ、
ごろは1200とかなのです、
ですから、今回なんとか、ひとやま乗り越えたけど、
いつまた、どうなるかわからないのです・・・
こうやって、わたしに、覚悟の時間をくれてるのかもしれません・・・(:-:)


★アサコサン、
みなさまに、そういわれるのです、(^-^)
今度、プロのカメラマンの家庭での実態を書きますね~、
たのしみにしていてください、(^o^)

写真、すばらしいですネ~!
皮の内側の白っぽい綿毛?まではっきりわかります。
こうやって撮るんだ...ってひたすら感動しました。
このそら豆、
横浜北部農協婦人部所属の“Kさん”が丹精込めて作り上げた
農作物の一つです。
ブログをご覧の皆様に、
その味をソムリエ風?にお伝えしようと思ったのですが
うまく表現できなかったので諦めました。
とにもかくにも美味しかったのでした。

★おばさん漁師さん、
うちのおじさん、喜んでました~(*^_^*)
わたしは、グルメ記事がまったくダメなので、(^^ゞ
レディ・フィッシャーマンさんに、お願いしたいです、
”Kさん”に、そのように、どうぞ、くれぐれも
よろしくお伝え下さい、(^_^)v

楽しい写真ですね
この間、スーパーで安さに釣られて空豆を買ってきました。皮を剥いたら、半分は十分育っていない小さな実でした。
写真のような大きな見事な空豆、食べてみたい。

お豆って、かわいい!イタズラ坊やが 整列してるみたいだよね。うちは、お豆さん「枝豆」以外 食べてくれないの。。。
そら豆は、今年 実家で1回、外食で2回 食べただけ・・・

★ナベショー様、コメントありがとうございます!
鞘からでは、中身が分からないので、小豆みたいのがたくさんあると、
本当に、がっかりしますね・・・(-.-)
スイカズラのことでは、ご親切にしてくださり、
ほんとうにありがとうございました、
また、いろいろ、教えて下さい、よろしくお願いします、m(_ _)m

★mieko,
うちの子たちも、あんまり好きじゃないけど、
ビール片手の強力なライバルが・・・(ーー;)

初めまして!道ちゃんです。
私も”K”さんからそらまめをいただきました。
とっても、とっても美味しかったです。
来週はトマト週間です。
乞うご期待!

★道ちゃん、
はじめまして、こんにちは、♪
コメントありがとうございます、(^-^)
うっとりするくらいに、おいしいそらまめでした、
今度はトマトですか~?
これも、大好物、
期待してよろしいのでしょうか・・・?、(*^_^*)

 
 はじめまして、ソラマメおばさんです。

 丹精込めて作ったソラマメが、ブログに載せていただけるな

 んて、超感激でーす。そして、なんと上手な写真だこと!!

 ソラマメさんも、とても喜んでいることと思います。

 本当に有難うございました。

★ソラマメおばさん、
はじめまして、こんにちは♪
コメントありがとうございます、m(_ _)m、
ソラマメ、あんまり美しくて、しばし魅入られてしまいました、(*^_^*)
食べちゃうの、もったいないとか言いながら、
”んまッ!!!”
すっかり、頂いてしまったのです、
ごちそうさまです!

私も皮までいただく派です。美味しいですよね~。

あと、七輪で鞘ごと焼くと中は蒸し焼きになっていい感じの出来上がりになります。今日はこれからキャンプに行くのですが、途中で見つけて買って行こうかな‥。

knysさん、
knysさんも、皮まで派、でしたか~♪
それにしても、七輪で鞘ごと蒸し焼きって、、、
・・・おいしそ~ですね!、(*^。^*)

さきほど、そら豆の皮食いに挑戦してみました。
中身だけのほうが美味しいような...

写真をじっくり見つめていると
さやの内側の産毛
真っ白で、フカフカで
気持ちよさそうです。

今、あらためて
日本の四季を感じています。

きゃ~~ん、出遅れましたわん~~~
そらまめ、大好きでございます~

でもお高いので、あんまり食べれない・・・

おばさん漁師さん、
そうです、、、だから、、、
皮まで食べるのは少数派で、
よほど、そらまめが、好きな人だけです~、(^^ゞ


akkoさん、
akkoさんの、大好きなグリーンですね♪
・・・で、たしかに、高いです、
鞘が山のようにのこるし、、、ネ、、、(^^ゞ

ソラマメ、夫も大好き、でも皮は残すので、私がいただきます。

きぬえ、私も皮食べちゃうんだよ・・共通点が多いよね。

bigmomさん、
そうだよね~♪
ほんとうに、似てる、(^-^)v
ソラマメの皮まで食べる人って、
そういないよ、、、(^^ゞ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ■ thank you for coming、、、3,600,000♪ | トップページ | 「人々の命と暮らしを守るために、東京五輪の開催中止を求めます」 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ