« 桐野 夏生著 ”バラカ” ☆ | トップページ | コナパンをリング型で焼く、の巻 »

2021年3月10日 (水)

2012年、東北復興応援ツアー 2日目 陸前高田

 

Sdsc_0506n


®2012年8月にアップしたリユース記事です

陸前高田の現地ガイド、年配の紳士、Tさんのお話です。





Sdsc_0540



Sdsc_0532


  「あの日、自分は確定申告の為、この市役所に来ていました。
   生死を分けたのは、逃げた人と逃げない人でした、、
   どうか、みなさん、きっと、逃げる人になって下さい」


そして、、、









Sdsc_0546

 

 

Sdsc_0543


『大船渡市に本社を置く地元スーパーマーケットチェーン、この マイヤ(MAIYAは、
 見事な避難誘導で、ひとりの犠牲者も出しませんでした。
 16店舗中、6店舗が全壊するなどして、やむを得ず一部従業員を解雇したものの、
 4店舗を新規出店し、次々と再雇用を果たしています。』


 
・・・、
マイヤの、商人としての心意気に感じ入りました、、、

Sdsc_0560_2


・・・、
瓦礫の山に咲く、ルドベキアの花






Sdsc_0574_2



   たった一本になってしまいました、、、
   奇跡の一本松です。
   



 

1_2


 「この写真は、被災前の高田松原です。
  全長2km、7万本もの美しい松林でした。
  およそ350年ほど前、
  吹き付ける塩害のため、荒涼とした貧しい暮らしを強いられていた陸前高田に、
  1666年頃から、10年もの長きにわたって植栽が始まりました。
  やがて、この高田松原は陸前高田に豊かさをもたらしてくれたのです。

  どうですか、きれいでしょう?
  みなさんは、こんなにきれいなときにいらっしゃらなくて、
  何にも無くなってから、いらっしゃるんだもんなぁ、、、
  どうか、どうぞ、これからも、陸前高田に、東北に足をお運びください、、、」




   ・そして、気仙沼へ、、、



東北応援復興応援ツアー、一日目三陸鉄道は、こちらから、、、







« 桐野 夏生著 ”バラカ” ☆ | トップページ | コナパンをリング型で焼く、の巻 »

3/11 東日本大震災」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 桐野 夏生著 ”バラカ” ☆ | トップページ | コナパンをリング型で焼く、の巻 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ