バランとハラン

よくお弁当に入ってる、これが、バラン、
そして、、、

これが、ハラン(葉蘭)、
せまい庭ですが、あると重宝します、

大きな葉っぱですので、お料理をのせたり、
味気ないプラのお弁当箱の下に敷いたり、、、
昔、実家の勝手口に、この葉蘭が植えてあり、
植物に興味がない母は、ほったらかしでしたので、時折、見かねたわたしが、
モシャモシャに増えた葉蘭の枯葉をどしどしひっこ抜いては、
花も咲かないし、ジャマ!、なんで、こんなの植えたんだろう、と憤慨しておりました、
料理が得意だった亡き母は、出入りの植木屋さんに頼んで植えてもらったのだろうと思います、が、
娘のわたしは、つい数年前に、邪険にしていた葉蘭が、料理の飾りによく使われる葉っぱだと知り、
これを靖子さんの庭で発見して、株分けしてもらい、ただで入手した、のです、、、
親子でも、ゼ~ンゼン、ちがうのであります、、、
・・・いつもほほえみを絶やさなかった、母の笑顔をなつかしく思い出しながら、、、
« おにぎり弁当を作って、近所の公園でピクニック | トップページ | 久しぶりに家族そろって、金沢まいもん寿司へ、、、 »
「草花」カテゴリの記事
- 一眼を手にして春の緑道をテクテク歩く(2021.03.18)
- ボールみたいなラッパ水仙と、かわいそうなミミズのこと、、、(2021.03.15)
- バランとハラン(2021.02.23)
- 私の誕生日プレゼントは、毎年同じ、このお花、、、(2021.02.02)
- 花言葉は「祝福」(2020.07.20)
« おにぎり弁当を作って、近所の公園でピクニック | トップページ | 久しぶりに家族そろって、金沢まいもん寿司へ、、、 »
コメント