« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月27日 (土)

エコエコアザラシ、ケーキを買いに行くの巻

Dsc_0044w


徒歩30分、土日限定のシブースト(¥380)を、買いに行きました、
エコエコアザラシは、、、



 

続きを読む "エコエコアザラシ、ケーキを買いに行くの巻" »

2021年2月26日 (金)

使い残しの生クリームと全卵カルボナーラ


Img_9198-2


使いのこしの100cc の生クリームと全卵で作った、
カルボナーラの作り方は、、、



 

続きを読む "使い残しの生クリームと全卵カルボナーラ" »

2021年2月24日 (水)

久しぶりに家族そろって、金沢まいもん寿司へ、、、

Dsc_0005-2n


おじさんのお誕生日に、、、






Dsc_0006-2


久しぶりに、家族そろって、
出かけたのは、、、



 

 

続きを読む "久しぶりに家族そろって、金沢まいもん寿司へ、、、" »

2021年2月23日 (火)

バランとハラン

 

0009219601

よくお弁当に入ってる、これが、バラン、
そして、、、

 

 

続きを読む "バランとハラン" »

2021年2月21日 (日)

おにぎり弁当を作って、近所の公園でピクニック

 

Img_2671-3w

 

お天気がいいので、おにぎり弁当を作って、
次男がライパチクンの野球少年だった時、時々お当番で訪れた、懐かしい公園へ、、、
地域の子供野球チームの、拙い練習ぶりを、懐かしく拝見しながら、、、

鮭、梅干し、もしゃもしゃは、とろろ昆布、それに、卵焼き
この日は、、、、


 

 

続きを読む "おにぎり弁当を作って、近所の公園でピクニック" »

2021年2月20日 (土)

篠田節子著 ”鏡の背面”


Kagami


  内容
  薬物や性暴力によって心的外傷を負った女性たちのシェルター「新アグネス寮」で発生した火災。
  「先生」こと小野尚子は取り残された薬物中毒の女性と赤ん坊を助けるために死亡。
  スタッフがあまりにふさわしい最期を悼むなか、警察から衝撃の事実が告げられる。


豊かな日本で、地獄の底を這いまわっているようなひとがいる、
その一方で、スラムのこどもたち、、、
またしても、篠田節子さんの世界に完全に引き込まれました、、、
・・・ただ、その分、エンディングが、、、


 心に残る一文を以下に転記します、、、





続きを読む "篠田節子著 ”鏡の背面”" »

2021年2月18日 (木)

”ジーンズのすそで、リメイク 小物入れ” の巻

 

Img_1475-2


愚息二名のお古のジーンズの山を、
なんとかしようと取り組んだのが、小物入れ、
おじさんのお古のシャツと組ませて、
まず作ってみたのは、PC周りの小物入れ、







Img_1402


こちらは、to do メモ入れ、
そして、、、





 

続きを読む "”ジーンズのすそで、リメイク 小物入れ” の巻" »

2021年2月17日 (水)

庭のふきのとうで、天ぷら♪


Dsc_0015-2


買物に行きたくない、、、
そういえば、、、

庭のふきのとうがあるじゃん!、
って、ことで、、、




 

続きを読む "庭のふきのとうで、天ぷら♪" »

2021年2月15日 (月)

向田邦子さんの常夜鍋 ★

 

Img_9119n


®
大好きな作家、向田邦子さんの本で覚えたお鍋。
いくらでも食べられちゃう、我が家の定番中の定番です♪
多少、自己流になっているかも知れませんが、
作り方は、、、






続きを読む "向田邦子さんの常夜鍋 ★" »

2021年2月14日 (日)

災い転じて福と為す

Img_6194


コロナは、オリンピックは、この国のさまざまなことを白日の元にさらけ出した。


自浄能力の無さ、
透明性の欠如、
男女平等のグローバルスタンダードから大きく後れをとっている旧態依然とした社会構造。

オリンピックは、もう無理かもしれない、、、
だけど、、、






続きを読む "災い転じて福と為す" »

2021年2月13日 (土)

馳 星周著 "不夜城”


512a3crroml


  内容
  アジア屈指の大歓楽街――新宿歌舞伎町。
  様々な民族が巣喰うこの街で、器用に生き抜いてきた故買屋・劉健一。
  だが、かつての相棒・呉富春が戻ってきたことから事態は一変した。
  富春は、上海マフィアのボス元成貴の片腕を殺し逃亡を続けていたのだ。
  健一は元に呼び戻され、三日以内に富春を連れてこいと脅される。
  同じ頃、謎の女が、健一に仕事を依頼してきた。彼女が売りたいと口にした意外なものとは――。
  生き残るために嘘と裏切りを重ねる人間たちを濃密な筆致で綴った危険な物語。

  96年デビュー作『不夜城』で第18回吉川英治文学新人賞



著者の直木賞受賞作、”少年と犬” が面白かったので、手に取ったものの、、、
まったく予想外の別世界に息を呑み、、、

新宿歌舞伎町で繰り広げられる、やくざとマフィアが跋扈する暗黒の世界で、
台湾人と日本人の”半々”として生を受けた健一が、
その拠り所の無いアイディンティティに、もがき苦しみながら、生きようとする姿に、、、


★★★★☆









2021年2月12日 (金)

ベーカリー南のパンで、ピクニック広場でピクニック♪


Img_2639


bakery 南」、店名の由来は、センター南にあるから。
こんな直球のシンプルさが好き、

先週のある日、いいお天気に誘われて、
シートとお手拭き持参で、パンを買って、
ピクニック広場でピクニック♪







Img_2634

いちごちゃん:自家製のホワイトチョコとカスタードのWクリーム!、¥270
ベーコン:角切りベーコン、ベシャメルソース、粗挽きこしょう、粉チーズ ¥270、
クロワッサン:発酵バター使用 ¥240
メロンぱん:レモンのほのかな香りとバニラの香り バニラシュガー使用 ¥230
おばさんの大のお気に入り、「ゴルゴンゾーラ&くるみ」、

マックでカフェラテを買って、、、

いいお天気、

広い広場には、ポツポツとランチする人がいて、、、





続きを読む "ベーカリー南のパンで、ピクニック広場でピクニック♪" »

2021年2月11日 (木)

カータンの魯肉飯(ペギー・キュウさんのレシピで)





さっそく、作ってみました!、これです、、、






続きを読む "カータンの魯肉飯(ペギー・キュウさんのレシピで)" »

2021年2月10日 (水)

困窮する家庭や施設に、、、フードドライブ



Fooddrive




1812144


品質に問題がなくても捨てられてしまう食品の寄贈を受け、
非営利団体を通じて、食べ物がなくて困っている方へ適切に食料を配る、
「フードバンク」システムをつくっています。

1960年代に米国で生まれ、日本でも各地へ広がりました。

フードバンクかながわ、詳しくは、こちらから、、、











 

 

2021年2月 9日 (火)

辻村 深月著 ”ハケンアニメ! ”


81vadmce5ol


 「内容(「BOOK」データベースより) 2014年
  伝説の天才アニメ監督王子千晴が、9年ぶりに挑む『運命戦線リデルライト』。
  プロデューサー有科香屋子が渾身の願いを込めて口説いた作品だ。
  同じクールには、期待の新人監督・斎藤瞳と人気プロデューサー行城理が組む
  『サウンドバック 奏の石』もオンエアされる。
  ネットで話題のアニメーター、舞台探訪で観光の活性化を期待する公務員…。
  誰かの熱意が、各人の思惑が、次から次へと謎を呼び、新たな事件を起こす!」
  
  2015年本屋大賞、第3位 、


アニメ好きのお方なら、存分に楽しめるであろう一冊。
中くらいのおばさんでも、充分に楽しめる一冊。

ただ、3章に違和感を覚えてしまいました、が、、、

★★★☆☆


こころに残った一文を以下に転記します、





続きを読む " 辻村 深月著 ”ハケンアニメ! ” " »

2021年2月 8日 (月)

蜜がとろりの、焼き芋を焼く♪


035_20210205154401


寒い日に、角田農園直売所さんで野菜を買うと、運が良ければ、オマケに、、、
蜜がとろりの、ちいさな焼いもを戴けます、

これは、、、




 

続きを読む "蜜がとろりの、焼き芋を焼く♪" »

2021年2月 6日 (土)

月出松公園の四神

 

Img_2595-2


コロナ渦で、近所の公園のことなど、調べてみると、これが意外に面白いのです、
月出松公園の石段を登ったところに、、、

 




 

Img_2601-2

展望テラスのような石畳には「風水」で祭られる四神をデザイン化した金属板がはめ込まれています。
開発に当たった公団関係者によると、当初設計には無く、
工事に当たった職人さんの遊び心から造られたのであろうとの事でした。


中央には、、、

 

 

 

続きを読む "月出松公園の四神" »

2021年2月 5日 (金)

行ったり来たりのフードキーパーの巻

 

Img_2253


スザーナに教えてもらった、生姜の佃煮、たくさん作ったので、
靖子さんにおすそ分けしたところ、、、

靖子さんお手製の、
昆布と山椒、きのこと海草の佃煮が、、、

これが、また、もう、さいっこうにおいしくって、、、
あっという間に頂いてしまいました、


いつだったか、靖子さんに、
お惣菜を少し分けて頂いたときのイケアのフードキーパーが、
こうして、行ったり来たりしているのでありました、







2021年2月 3日 (水)

庭仕事の前に、爪にチョット、、、


03_024-2


小さいころから、土いじりが大好き、
庭仕事をする前に、、、

  ①、ハンドクリームを塗る
  ②、石けんを両手の爪でひっかいて、爪の間に石鹸を詰めておく

パーフェクトとはいかないまでも、これだけで、ずいぶん、ちがいますぞ、、、



・・・この日、見つけた、ちいさい春は、、、






続きを読む "庭仕事の前に、爪にチョット、、、" »

2021年2月 2日 (火)

私の誕生日プレゼントは、毎年同じ、このお花、、、

Dsc_0712nw


暮れの、わたしの誕生日プレゼントは、毎年同じ、このお花です、
うちのおじさんが、ワールドフラワーで買ってきて、
リボンも無し、¥2100 のタグがついてます、

暮れからお正月、この豪華なカサブランカがあると、
玄関が華やぐんです、

少しずつ、切り詰めていって、、、



 

 

続きを読む "私の誕生日プレゼントは、毎年同じ、このお花、、、" »

2021年2月 1日 (月)

肉豆腐


008

®
肉じゃがよりおいしぃと、うちのおじさんの大のお気に入り♪
もうすっかり我が家の定番、

”おかずのクッキング” より、土井善晴さんの肉豆腐です、
この旨味のもとは、、、






続きを読む "肉豆腐" »

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ