« ささぶねのみちから、鴨池公園へ | トップページ | 小さなパン屋さん、前田パンへ、、、 »

2021年1月12日 (火)

オレンジ白菜を、白菜漬けに、、、


Img_2363s


三連休最終日、大原みねみち公園へ、、、
池が凍っているせいか、カルガモの姿は見えませんでした、、、

帰りに、栄養豊富な、オレンジ白菜を一株(280)買って、、、








Img_2363e


午後いっぱい天日干しして、夕方に漬けました。
・・・下漬けなしの手抜きハクサイ漬けは、こちらから、、、


白菜の栄養は、、、
葉の部分には風邪予防や美肌に効果があるビタミンCが、
芯の部分には高血圧予防に効果のあるカリウムが豊富に含まれています。

オレンジ白菜には通常の白菜にはない「シスリコピン」という成分が含有されています。
体内に吸収されにくいリコピンに比べて、体内に吸収されやすいので、
生活習慣病の予防などに効果的です。

出典

 

 

 

 

« ささぶねのみちから、鴨池公園へ | トップページ | 小さなパン屋さん、前田パンへ、、、 »

クッキング(野菜)」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
そして、おめでとうございます。

昨日のクレソンはサラダにたっぷり入れて食べるほど好きです。
今日の白菜は冷蔵庫に入らないという声から、
昨年、ミニサイズを試しに作ってみました。
たっぷりの水やりで超早生で育てたのがよかったのか、
筋が気にならないほど柔らかく仕上がり、これもサラダで食べれるほどでした。
調子に乗って、現在、ビニールトンネル内で苗を育てています。

さて、大都市圏内では緊急事態宣言が発出されましたが、
こんな田舎でも、今回は検査を受ける人や感染した人の話が身近で聞こえて来ます。
春になると、少し落ち着いているだろうか・・・。

★たかむがんばさん、
クレソンの写真を撮っていたら、通りかかった年配の男性が、
何を撮っているのか、不思議そうにクレソンと私をかわるがわる眺めていました、、、
クレソン好きの人にしか、見えない風景なんだろうなぁと、、、

白菜は、核家族化もあり、ミニ白菜が人気ですね!、
わたしは、大きいのを買って、まず半分漬けたり、鍋にしたりして、残りはラップして玄関に、、、
今の時期、玄関は冷蔵庫みたいです、(^^ゞ

それにしても、コロナの猛威、、、
神奈川は、千人越え目前です。
恐ろしい日々です、、、

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ささぶねのみちから、鴨池公園へ | トップページ | 小さなパン屋さん、前田パンへ、、、 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ