« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月31日 (日)

篠田 節子著 ”弥勒” ☆


Ebookjapan_b00162244698

  内容
  救済とは何かを問う衝撃の超大作。
  ヒマラヤの仏教美術の国、政変と殺戮の渦中に潜入した男は革命軍に捕らわれ……。

  新聞社の永岡は、妻の櫛がヒマラヤの国パスキムの破壊された仏像の一部と気づく。
  5年前入国した首都カターで見た美麗な仏像彫刻だった。
  美術品持ち出し禁止の国で政変のため寺院が崩壊したと聞いて、密入国を試みる。
  僧侶達は虐殺され都市は壊滅していた。彼も革命軍に捕らえられ……。
  旧習を打破し、完全平等の理想郷を求める人間達のもたらす惨劇。
  恐怖と戦慄の世界を臨場感豊かに描く畢生の大作。



極めようとした宗教、
その高邁な理想の果ての、極限の収容所、、、
飢餓、疫病、殺戮、、、凄惨を極める、桃源郷、、、


コロナ禍で、どこへも行けない閉塞の日々、
時の経つのも忘れて、、、
ただただ、、、圧倒され続けた、想像を絶する別世界、、、

篠田節子さん、またしても、脱帽です、、、

★★★★☆



 

 

 

2021年1月29日 (金)

■ thank you for coming、、、3,500,000

 

V940n_20210125175201


ようこそ、地味なボログへ、、、
ブログを始めて、なんと、17年目にもなり、
アクセスが、350万にもなりました、、、

今年は、丑年ですが、
今、読んでいる本に、こんな一文が紹介されていました、
“あせってはいけません。ただ、牛のように、図々しく進んでいくのが大事です“
――夏目漱石が弟子に送った書簡より――


写真は、西表島、由布島で水牛車に乗ったときの一枚、
なんて、やさしいまなざしでしょう、、、
また、こうして旅に出る日をたのしみに、、、

そのときのレポは、こちらから、、、




 

 

 

2021年1月28日 (木)

QP、梅干しと長芋のごはん


Img_9050


梅干と長芋だけで、できちゃう、
キューピー3分クッキング、荒木典子先生の、梅干しと長芋のごはん
簡単レシピは、こちらから、、、

・・・うちは、梅干し、ふたつで、、、
   あとは、アジの干物と、大根とごぼうと舞茸のお味噌汁、白菜漬け


、免疫力アップ、長芋の効能は、、、





続きを読む "QP、梅干しと長芋のごはん" »

2021年1月26日 (火)

「川崎 丘の上の動物公園」に、行ってみた、★

 

Img_9038-1


先週のある日、洗濯ものを干していたら、あんまりお天気がいいので、急に思い立って、
NHK
で見た、「川崎 丘の上の動物公園」に、行ってきました!、

冷凍のごはんとひき肉、グリーンピースを解凍して、昨夜の残りのきんぴら、、、
ダッシュでお弁当を作って、、、車で30分、出かけて行くと、なんと!、、、





続きを読む "「川崎 丘の上の動物公園」に、行ってみた、★" »

2021年1月24日 (日)

秋田 比内地鶏ラーメンセット

 

Img_2518


秋田、UMAMY(ウマミー)の比内地鶏ラーメンセットが届きました、

これは、、、

 

 

 

続きを読む "秋田 比内地鶏ラーメンセット" »

2021年1月23日 (土)

花柚子で、柚子はちみつを、、、

 

023

®
今年は、花柚子の当たり年で、鈴なりでした、、、

大豊作の予感は、、、





続きを読む "花柚子で、柚子はちみつを、、、" »

2021年1月21日 (木)

歩くときに気をつけていること、、、

 

008

®
LDL
コレステロール  のおばさんは、
車があるのに、この寒空の下、今日も片道15分、歩いて野菜を買いに、、、
いつも、歩くときに気をつけていることは、、、







続きを読む "歩くときに気をつけていること、、、" »

2021年1月20日 (水)

お年玉年賀状、当選番号チェックサイト


Photo_20200123153201


お年玉年賀はがき当選番号チェック電卓 (2022
年版:1月17日発表)は、
こちらから、、、

画面のテンキーからの入力になります。

 
 ・はがきの番号を下の桁から入力してください。1桁入れると 「当たり/外れ」 が判るので、
  たくさんチェックするときに便利です。(電卓の数字ボタンをクリックしてください。)


 ・ハズレの場合は、C(クリア)ボタンを押す必要はありません、 

 ・今年は、下一桁、0,2,4
,8,以外はハズレなので、それ以外は、最初からスルーしました、
  ・・・すると、あっという間に終わっちゃいました、


くじ運の悪いおばさんは、もちろん、切手シートしか当たったことはありません、、、











2021年1月18日 (月)

「ニューヨーク1日2万人感染も医療崩壊しないワケ」、テレ朝news


000204347_1920


”アメリカ・ニューヨークでは1日2万人近くの新型コロナの感染者が出ていますが、
 医療崩壊は起きていません。 その理由を取材しました。 ”



その驚愕のレポは、こちらから、、


「so what?、This is New York!」・・・かっこよすぎ!、




                        1/17、テレ朝、「ニュースステーション」より






2021年1月17日 (日)

中脇初枝著 ”わたしをみつけて” ☆


41f7my39


内容(「BOOK」データベースより)
施設で育ち、今は准看護師として働く弥生は、問題がある医師にも異議は唱えない。
なぜならやっと得た居場所を失いたくないから―。
『きみはいい子』で光をあてた家族の問題に加え、今作では医療現場の問題にも鋭く切り込んでいく。


”世界の果てのこどもたち“ ★
”きみはいい子“ ☆

大好きな、大好きな、中脇初枝さんの一冊、
たいせつに、たいせつに、読みました、、、

★★★★☆


以下に心に残った一文を転記します、、、






続きを読む "中脇初枝著 ”わたしをみつけて” ☆" »

2021年1月15日 (金)

うわさのワークマンプラスに行ってみた♪

 

Img_2384-2


カンブリア宮殿で見た、ワークマンプラスに行ってみたくなり、
調べたら、うちから徒歩40分の所にある!、

土日は、駐車場待ちの車が行列してると聞いたので、
連休明けの水曜日に歩いて行き、買ってきたのは、、、






続きを読む "うわさのワークマンプラスに行ってみた♪" »

2021年1月13日 (水)

小さなパン屋さん、前田パンへ、、、

 

Dsc_0049

 

コレステロールが上がってしまったので、どこへ行くのも、テクシーにしていたら、、、
ある日、、、車のバッテリーが上がってた、ので、それ以来、時々車に乗ることにしてる、

連休明けの火曜日、うちから車で20分、
パン激戦地で並み居る有名パン屋さんに伍して堂々ランクインしてる、人気の前田パンに行ってみた。
見過ごしてしまいそうな、小さなお店でしたが、、、

おじさんの一番のお気に入りは、クロワッサンショコラ(¥210)、
 ほかに、チョリソー(¥170)、メロンパン(¥170)
おばさんの一番のお気に入りは、クリームチーズレーズン(¥210)
 ほかに、フレンチトースト(¥170)、おしりパン(¥90)

奇をてらわない、”前田パン”という店名、地味な店構え、、、
こういうことからして、すごく好き、、、

パンも、おいしぃ~!!!、



そして、そして、、、
一番感動したのは、、、


 

 

続きを読む "小さなパン屋さん、前田パンへ、、、" »

2021年1月12日 (火)

オレンジ白菜を、白菜漬けに、、、


Img_2363s


三連休最終日、大原みねみち公園へ、、、
池が凍っているせいか、カルガモの姿は見えませんでした、、、

帰りに、栄養豊富な、オレンジ白菜を一株(280)買って、、、








Img_2363e


午後いっぱい天日干しして、夕方に漬けました。
・・・下漬けなしの手抜きハクサイ漬けは、こちらから、、、


白菜の栄養は、、、
葉の部分には風邪予防や美肌に効果があるビタミンCが、
芯の部分には高血圧予防に効果のあるカリウムが豊富に含まれています。

オレンジ白菜には通常の白菜にはない「シスリコピン」という成分が含有されています。
体内に吸収されにくいリコピンに比べて、体内に吸収されやすいので、
生活習慣病の予防などに効果的です。

出典

 

 

 

 

2021年1月11日 (月)

ささぶねのみちから、鴨池公園へ


Img_2329

コロナ禍の連休の中日、
ささぶねのみちから、鴨池公園へ向かいます。
途中のせせらぎに、クレソンの大群落を発見!






Img_2330


鴨池は凍っていて、こどもたちの絶好の遊び場に、、、
夢中になっている彼らを眺めているだけで、
なつかしくて、きゅうんとなるのは、なぜ、、、

そして、、、

 

 





続きを読む "ささぶねのみちから、鴨池公園へ" »

2021年1月10日 (日)

ひそかなパワースポット、池辺富士へ、、、


Img_2323


コロナ禍の土曜日、初老の夫婦は、徒歩20分の、
畑地の中にある、富士山信仰の富士塚、高さ8m、「池辺富士」へ、、、

1796
(寛政8年)に建立されたというのですから、225年前です、、、
 (アレクサ、2021 引く 1796は?、と、教えてもらいました)







Img_2314

「浅間社」とある鳥居をくぐり、、、




 

 

Img_2316


細い小径を登ると、、、

 

 

 

続きを読む "ひそかなパワースポット、池辺富士へ、、、" »

2021年1月 9日 (土)

アメリカに送った、お年玉つき年賀状が、、、


Img_2236


暮れの25日にポストに投函した、
アメリカ在住のナオミちゃんに送った年賀状が、今日届いたとラインがありました、、、

お年玉付き年賀はがきに、7円分の切手を貼るだけで、
アメリカに届くって、なんか、すっごくお得な気持ちになるのは、わたしだけ、でしょうか、、、


そして、昨日届いた、びっくり年賀状は、、、






続きを読む "アメリカに送った、お年玉つき年賀状が、、、" »

2021年1月 4日 (月)

バルミューダで、お餅を焼くのに、これがあれば!


Img_8880


バルミューダで、お餅を焼くとき、
オーブンシートを敷くと、くっつかないンです、

    1300W、または、230℃で、5~7分









Img_5533name


洗って何度も使える、オーブンシートのことを教わったのは、
2007年の、Kona Salon でした、、

そのとき買った、何枚かのオーブンシートのうち、
穴が開いて半分に切ったのが、ちょうどバルミューダのトースターにぴったり、


なんと、もう、15年目です、
なんて、まぁ、働き者なんでしょうか、






2021年1月 3日 (日)

2021年の年賀状

 

Hanko_gashou_illust_2107-2






Akabeko-1


2021年、今年の年賀状は、、






続きを読む "2021年の年賀状" »

2021年1月 1日 (金)

謹賀新年 2021


Dsc_0002-3_20201231155201


例年、神棚を掃除して、三尺のしめ縄も新しくして、
古い方を、どんど焼きに送る前に、もうひと働きしてもらい、
お正月飾りを作っておりましたが、
今年は、、、





続きを読む "謹賀新年 2021" »

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ