« わたしが、よくバスに乗る、そのわけは、、、 | トップページ | ビックマックは、紙包み (ラップ) で♪ »

2020年10月21日 (水)

松家仁行著 ”火山のふもとで” ☆


51cfhmn3l



内容(「BOOK」データベースより)

「夏の家」では、先生がいちばんの早起きだった。物語は、1982年、およそ10年ぶりに噴火した
浅間山のふもとの山荘で始まる。「ぼく」が入所した村井設計事務所は、夏になると、
軽井沢の別荘地に事務所機能を移転するのが慣わしだった。
所長は、大戦前のアメリカでフランク・ロイド・ライトに師事し、
時代に左右されない質実でうつくしい建物を生みだしてきた寡黙な老建築家。
秋に控えた「国立現代図書館」設計コンペに向けて、所員たちの仕事は佳境を迎え、
その一方、先生の姪と「ぼく」とのひそやかな恋が、ただいちどの夏に刻まれてゆく―。
小説を読むよろこびがひとつひとつのディテールに満ちあふれた、類まれなデビュー長篇。


佐藤 尚之さんが、読み終えるのが惜しかった、とご紹介なさっていらした一冊。

建築やデザイン関係のお方なら、さぞや興味深く楽しめることでしょうけれど、
素人のおばさんをも、ひきつけてやまないこの本は、、、

読み始めて間もなく、これは、実在のモデルがいるのでは、とググってみると、
モデルは、、故・吉村順三氏とのことですが、、、存じ上げず、、、、
ただコンペの競争相手は、丹下健三氏ではと、察せられる程度ですが、それでも、そんな私でも、
先生の、使う人、住む人を大切にした建築物をぜひ見てみたくなりました、、、

物語の起伏はなだらかで、優雅で静かな贅沢な時間が淡々と流れてゆきます、、、


★★★★☆


・・・建築関係のお方には、もっともっとたくさんあるでしょうけれど、
   以下に素人のおばさんの心に残った一文を転記します、





 







「線を引く時、無意識に息をつめるでしょう。それがね、間違いのもとなんだ
 息をつめたとたん、筋肉は固く緊張する。ゆっくり息を吐くと、筋肉の力は抜けて行く。
 深呼吸するとリラックスするっていうのは、そういうことなんだ。
 あのね、棟方志功が版木を掘っている時、どんな風だったか知ってるかい?

 調子がいい時はね、ずっと鼻歌みたいのを歌ってたの。
 ベートーベンの第九の合唱を、塩辛い声で、低く唸るように歌いながら彫ってたんですよ」



山からもどってくるたびに、野鳥の姿や声が恋しくなった。
8倍の双眼鏡は、肉眼では見えなかった、鳥たちの息づかいを僕に見せてくれた。
頭の羽を逆立てながら鳴くホオジロの顔。くちばしをしきりに枝にこすりつけている、
ルリビタキの黒い瞳。身震いのあとふわりと膨らむキレンジャクの胸もと。
体温を持ち、呼吸をし、なにかを見つめ、
ひとときも止まることなく動いている手の届かない生きもの。



上機嫌でペラペラ話しているときと、ぼんやりひとりでいるときと、
ふとんをかぶってめそめそしているときと、いろいろあるのが人間だからね。
部屋もそれぞれにあわせた役割を担うように、つくり分けた方がいい。



「厚かましい花にかぎって茎や葉に覇気がない。茎にしまりがなかったり、葉と葉の間が妙にすかすか
 していたり、なんだか全体に大味で、力がないの。花にエネルギーを持って行かれたみたいにね。
 大雨に打たれたりするとまっさきにうなだれてしまうし、
 一輪だけ切って花瓶に生けたとたん、生気がなくなる。厚かましい花は徒党を組む。孤独に弱い」



 

 




« わたしが、よくバスに乗る、そのわけは、、、 | トップページ | ビックマックは、紙包み (ラップ) で♪ »

読書(た~わ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« わたしが、よくバスに乗る、そのわけは、、、 | トップページ | ビックマックは、紙包み (ラップ) で♪ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ