今日は、それから、エアコンを、、、
®
今日はそれから、エアコンをやっつけました~♪
わが家は暖房はガスなので、来シーズンまでお休みです。
先ずは、電源プラグを抜きます。
リモコンで操作する機器は、使っていなくても、、絶えず命令を待って、スタンバイしています!
つまり、電気を食う、ンです!
次に、リモコンの、、、
リモコンの、乾電池を外します。
パネルとフィルターを外して、石鹸できれいに洗って干します。
本体にさっと掃除機をかけて、乾いたパネルなどセットしたら、
市販のエアコンフィルターをかけて、、、
あとは、室外機をきれいにして、カバーをかけたら、終わりです、
これは、2001年に買ったエアコンで、14年目の古年兵です。
今まで一度も、エアコン内部のクリーニングをしたことがなかったので、
今年、夏が来る前に、プロの業者にお願いすることにしました。
ダスキンの見積もりの方がみえて、エアコンをチェックなさり、
ほとんど汚れていないし、
10年以上の機器を掃除して、万一壊れた場合、保証はできない、と言われて、
掃除は見送りました。
更年期で、ほてりに苦しむようになってから、頻繁にエアコンを使うようになりましたが、
それまでは、あまり使っていなかったことと、
こうして、市販のエアコンフィルターをかけていたことが幸いしたのかもしれません、、、
®2014年にアップしたリユース記事です。 2020年10月追記
2015年に、リビングのリフォームをした際に、エアコンを買い換えました。
7年以上の古いエアコンの買取はしないと言われた、エアコンの処分は、こちらから、、、
« 空き箱でカルトナージュ | トップページ | いい人、やらない、マイルール »
「主婦のしごと」カテゴリの記事
- 漏電ブレーカと”インターネットに接続されていません”(2023.10.15)
- GWに、お湯が出ない!、給湯器が、、、(2023.05.08)
- 固くなったお砂糖をさらさらにする、我が家の場合は、、、(2023.02.11)
- 穴のあいたタオルや、痩せたタオルを、、、(2023.01.11)
- カーポートと格闘3時間(2022.12.25)
コメント