”情報化の大波 遅れ挽回、広い視野で”

朝日新聞 9/18 「月刊安心新聞 plus、 神里達博 」より、以下に転記します。
”あっという間に、菅政権が発足した。個人的に気になったのは「デジタル庁」の新設である。
確かにこの国のIT化の遅れは著しく、諸外国の背中を一周遅れで追いかけているような状況である。
政府の焦りも、分からなくはない。
とはいえ、組閣のニュースを見ながらふと思い出したのは、台湾のIT担当閣僚、オードリー・タン氏
のことだった。コロナ対策で大活躍をしたことは有名だが、シリコンバレーにその名をとどろかせた
天才プログラマーにして、台湾初のトランスジェンダーを公表した閣僚でもある。
「女性閣僚」ですら極端に少ない日本に比べ、
まさに多様な人材を登用できる蔡英文(ツァイインウェン)政権が、率直に言って、うらやましい。
むろん「隣の芝生は青い」ものだから、安易な比較は控えるべきかもしれない。それでも、
本当に行政改革をするというのなら、民間からとびきり優秀な人材を大臣に招く、くらいの
「ちょっとしたサプライズ」があっても良かろうに、と思った。
そんな私たちの国のITシステムにおいては今、残念ながら、セキュリティーの重大事案が
急浮上している。先週発覚した、電子決済サービス「ドコモ口座」を使った、不正出金事件である。
当初は、、、続く
« センター南 パティスリーイケダ(patisserie IKEDA) ☆ | トップページ | 思い出しては、笑っちゃう、おはぎの思い出 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ”広島出身 首相に意見しちゃる”(2022.12.30)
- ソウルの雑踏事故に思うこと、、、(2022.11.01)
- ”異次元緩和の出口問題 日銀も政権も逃れられない”(2022.07.15)
- 靖子さんのお嬢様、聡子さんが杉並区長さんに!(2022.06.24)
- 「プーチンはロシアをも殺したのです」(2022.03.16)
コメント
« センター南 パティスリーイケダ(patisserie IKEDA) ☆ | トップページ | 思い出しては、笑っちゃう、おはぎの思い出 »
ココログで紹介された記事を読み訪問させていただきました。
仰るように台湾は今回のコロナ対策でも“台湾モデル”と評価されるような対応を・・それに対して日本は感染対策の未熟さを露呈・・日本はこんな状態だったんだとがっかりしました。
これを教訓にスピード感のある対策を願うばかりです。
着物、クッキング、映画等興味ある記事がいっぱい、又、おじゃまさせていただきますね。。
投稿: 白いねこ | 2020年9月22日 (火) 20:35
★白いねこさん、
はじめまして、こんにちは、(^-^)
わたしも、これほど遅れがあるとは、と、愕然としておりました、が、、、
ピンチは、チャンス!、
コロナで、やられっぱなしではなく、反撃のチャンスを得たと盛り返すことができますように、、、
白いねこさんのページもさっそくお邪魔させて頂きました!、
お料理には、レシピが紹介されているし!、
着物にパン、と、趣味が重なることも多く、
こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します、m(__)m
投稿: きぬえ | 2020年9月22日 (火) 21:41