Sunnyさんの、豆かんの作り方
🄬
子供のころ、みつ豆の豆が大好きで、
いつか、この豆を、思いっきり食べたい・・・と思っていました。
・・・、それに、わたしは、黒蜜が大好き!
そこで、作り方を検索していて、Sunnyさんのページにたどりつきました。
Sunnyさんの、豆かんの作り方は、、、
材料(3人分 )
寒天パウダー 4g (一袋)、水400cc
赤えんどう豆100g、塩適宜
黒砂糖100g、水40cc
1.豆は洗って一晩、水2カップ(塩小さじ1/3)に漬けておく。
2.蓋なしで、つけ汁のまま沸騰したら、差し水をして、
再度沸騰したら弱火で豆に火が通るまで煮る。
3.ざるにあげて、熱いうちに塩少々を振り、荒熱がとれたら冷蔵庫で冷す。
4.鍋に水400ccと寒天を入れて混ぜながら火にかけ、
沸騰したらさらに2分程かき混ぜ、煮溶かす。
5.型に流し入れて荒熱が取れたら冷蔵庫で冷し固める。
固まったらサイコロ型に切って、冷蔵庫で冷しておく。
6.黒砂糖と水を耐熱容器に入れて蓋かラップをして、600wのレンジで3分加熱。
泡がブクブクと上まで上がるので大き目の容器で作ること。
冷めるととろ~りとします。
7.器に寒天と豆を盛り付け、黒蜜をたっぷりかけてどうぞ。
8.黒蜜はたくさん作ってビンに入れて冷蔵庫で保存しておくと
色々なおやつに使えて便利です。
豆を煮るのに、サニーさんにならって、圧力鍋を使っています。
(豆、100gと500ccの水、塩小さじ1で、3分、その後、30分放置)
なんと、601日間で、52カ国を世界一周新婚旅行で訪れたという、
アクティブな、ロス在住のSunnyさんにびっくり♪
彼女の描く絵はとっても、優しくて、かわいくて、ひと目で大好きになってしまいました。
目玉焼きののってる、かわいいお皿、おしゃれなモザイクタイル・・・(*^。^*)
どれもみな、とっても、とっても、素敵です♪
お菓子など、おいしそうなレシピもたっくさん・・・(^-^)
庭仕事もなされば、大工仕事も、針仕事も・・・!!!
スーパーウーマン、Sunnyさんのページは、こちらから、、、
® 前にもアップしたことのあるリユース記事です
« ひんやり 竹シーツ | トップページ | コロナ禍の配達員のあまりに過酷な、、、 »
「 スイーツ」カテゴリの記事
- ”りんごのオートミールケーキ”(2023.01.05)
- 感動!、”ハサミを使わない、パウンド型の紙の敷き方” ☆(2022.10.13)
- なかしましほ まいにち食べたい”ごはんのような”ケーキとマフィンの本 ★(2022.09.22)
- 大好物「ゆべし」にチャレンジ♪(2022.09.01)
- オートミール、ミランダマフィン、焼いてみた♪、、、☆(2022.08.24)
コメント