« ガーゼマスク、縫ってます | トップページ | いづみ先生の【鶏肉ときのこのクリーム煮】 »

2020年4月 6日 (月)

コロナに感染しないために、一番大切なのは顔を触らないこと、そのために、、、


たとえ布マスクでも、感染予防に効果大な、そのわけは、、、

この動画を拝見して、
喘息がある私は、速足で歩いているときマスクだと苦しくなるので、
いつも、店内にいる時だけマスクをつけていましたが、、、
帰り道、そして、買ってきたものをそれぞれしまって、
手を洗い終えるまでは、マスクをつけていることにしました。

何が真実なのかは、今の時点ではだれにもわかりません、が、
自分が納得できることで、自分にできることを、、、



« ガーゼマスク、縫ってます | トップページ | いづみ先生の【鶏肉ときのこのクリーム煮】 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
きぬえさん、頑張っていますね。

ポイントは接触ですか・・・
確かにダイヤモンド・プリンセスを支援した自衛隊も感染者ゼロでした。
極意は完全防備の服など触れたものは絶対に素手で触らないと聞きました。

普段の生活ですが・・・
どこまで自制して、どこまで普通にするかのさじ加減が微妙です。
まわりまわって自分に帰って来る、何倍にもなって帰って来る、
一方で経済の怖さがあるのも確かです。

それでも、明日を頑張ろう!

★たかむがんばさん、
本当にさじ加減が難しいところですね、、、
引きこもってばかりでは、精神がやられてしまいますし、
ただ週に数回近所のスーパーの食糧の買い出しに行っていただけでも、
感染してしまったお方もいらっしゃるそうですし、、、

そして、おっしゃるとおり、まさに、因果応報。
経済のことは、とにかく、コロナをなんとかしてからでないと
どうにもできないような気がしております。

そして、わたしは、、、
先が全く見通せない現状で、自分を守るために、、、
・・・がんばらないことにした!、ンです、、、(^_-)-☆


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ガーゼマスク、縫ってます | トップページ | いづみ先生の【鶏肉ときのこのクリーム煮】 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ