« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

2020年4月30日 (木)

福島の、なみえ焼そば ☆

 

Img_6703


被災地復興応援グルメ賞

出し忘れていたハガキが出てきて、ようやく投函、、

迷いに迷って選んだのは、福島のなみえ焼そば!
もっちもちの極太麺に濃厚でスパイシーなソース、
しゃっきしゃきのもやしの歯ごたえ、、、
これは大ヒット!、ガツンと来ますぞ、


焼きそば大好きのうちのおじさん作でした、








2020年4月28日 (火)

お豆ごはん

 

Img_6651


さや付きのグリンピースを見かけたら、

ひかる先生 のレシピで、お豆ごはん

一年に一度の、とっておきの春の味と香り、








2020年4月26日 (日)

いろいろあって、ピザを焼く、の巻



Piza_010



久しぶりにコナパンを焼こうと、ホシノ天然酵母をおこして、
牛乳ロールにしよう!、と思ったのに、気がついたら牛乳でなくお水を入れてた、、、

さらに、おばさんは、ドジをふんで、、、
牛乳ロールの予定は、、、ピザに変更と相成りました、、、


ピザソースは、優子ちゃんに教わった、ケチャップ+マヨネーズにバジルなどハーブをたっぷり、、、
トマト、タマネギ、ピーマン、ツナ缶、、、家にあるもので、、、
もちろん、ダブルチーズで、、、

これが、、、おいしかった!、









2020年4月25日 (土)

樹木希林著 ”一切なりゆき” ☆


Issai


 『内容紹介
  芝居の達人、人生の達人──。2018年、惜しくも世を去った名女優・樹木希林が、
  生と死、演技、男と女について語ったことばの数々を収録。
  それはユーモアと洞察に満ちた、樹木流生き方のエッセンスです。』


うわ、、、靴が三足って、わたしも同じ~、、、
・・・って、へんなことで、よろこんでいるおばさんでした、、、

以下に心に残った一文を転記します、






 

続きを読む "樹木希林著 ”一切なりゆき” ☆" »

2020年4月24日 (金)

ムトラから、アルコールが、こ、こんなに届きました!、


Img_6584w



恐れていた医療崩壊、、、深刻さの度合いが増す一方のコロナ、、、
こちらの動画 を見て、え?、ここまで消毒するの?、と思いながらも、
できるだけシュッシュッしていましたが、残り少なくなってきて途方に暮れていたとき、、、

ムトラから、こんなにたくさんのアルコールが届きました!
もう、大感激です!

これは、、、






続きを読む "ムトラから、アルコールが、こ、こんなに届きました!、" »

2020年4月23日 (木)

カンタンコーンスープで、プチ牛乳応援団♪

 

Simg_9485

®
今は亡き母がよく作ってくれた簡単コーンスープ、、、

玉ねぎをみじん切りにして、
バタで炒めて、クリームタイプのコーン缶をあけて、コトコトと10分ほど煮て、
その空き缶一杯分の牛乳を足して、ひと煮立ちしたら塩こしょうするだけ。

お好みで、冷凍粒コーンを足してもいいし、
小麦粉を混ぜてもいいし、、(^ω^)

昔、よく泊まりの来客の翌朝のメニューは、
このスープと、ほうれん草のバターソテー、目玉焼きひとつ、
それに、パンにカフェオレという簡単な朝ごはん、、、

たったこれだけですが、そのわりに、とっても評判のいい、おいしぃコーンスープです、


追伸:園子に教わった、茅乃舎さんのやさいだしをプラスすると、さらにおいしい♪



        わが家のコーヒーは、インスタントです。
            濃い目に入れたコーヒーと牛乳が、4:6 、カフェオレってことで、
          レンチンして温めて頂きます。

                           冷たい飲み物は、免疫力を下げてしまう、のだそうです、



                              ®2008年6月にアップしたリユース記事です





 

 

 

 

2020年4月22日 (水)

■ thank you for coming、、、3,200,000♪

 

V940n


コメントの少ない地味なボログですが、320万アクセスにもなりました!、
これからも、どうぞよろしくです、



以下に、4/21、朝日新聞耕論より、一部を転記します、
・・・さっすが、鎌田さん!、かっこいぃ~!、



■「頼りにしてる」の一言を 鎌田實さん

多くの人々が他者を非難することで、自らの恐れやストレスから逃れようとしているのです。
そもそも、感染した人に厳しい社会は、感染症には弱い。
感染して抗体ができた人には第2波、第3波が来たときに、
医療を担ったり物資を運んだりする先遣隊になってもらわないといけません。

感染が判明していないのに、
医療や輸送に携わる人たちの子どもの登園・登校を拒否するような風潮は由々しきことです。
最前線で戦う仲間のおかげで、僕たちの生活が守られていることに思いを致さないといけません。

研修医らが会食で感染し、批判を浴びました。感染拡大を招く行動をした者には、
反省してもらいたいですが、突き放さないことが大切です。抗体ができていれば、力になります。
もし私が先輩だったら「バカやろう」と言い、「これから頼りにしているよ」と声をかけるでしょう。
(聞き手・後藤太輔)


             
2015年、飛鳥で西表島へ行き、由布島の水牛車に乗った時の写真です
                         ・・・なんて、誇り高く、美しい生き物でしょう、、、










2020年4月21日 (火)

QP、焼きトマト目玉焼きごはん & HMでバナナケーキ

 

Img_6461a


トマトとたまごと、ごはんがあれば、もうできちゃう~!、
焼いたトマトが大好物のおばさんにジャストフィットのあひるごはん、

山脇りこ先生の、焼きトマト目玉焼きごはん、レシピは、こちらから、、


そして、
三時のおやつは、かんたんHMで、、、






続きを読む "QP、焼きトマト目玉焼きごはん & HMでバナナケーキ" »

2020年4月20日 (月)

”ウイルスの思うツボ”


Dsc_0038n



  4/17朝日新聞より

  “見境のない自己中心主義こそ、ウイルスの思うツボである。
   ウイルスは防備の弱いところにつけ込み、増殖する。
   自己中心主義が横行し一部の人が置き去りにされるとき、
   ウイルスはそこを拠点にして、医療や経済を麻痺させる。
   逆に言えば、防備の脆弱な人々をいかに減らし、助けられるかが、
   医療や経済を守る戦いの最前線なのだ。"
  (海里)



コロナなんて、、、

 

 

 

続きを読む "”ウイルスの思うツボ”" »

2020年4月19日 (日)

⑩コロナが怖くてひきこもってるおばさんは、ヘアバンドまで縫う

 

Img_6534


ヘアバンドをふたつ、作りました。
参考にしたのは、こちらのサイト、
幅をせまくして、20→13cmにして、作りました。

百均で買ったヘアバンドは、、、




続きを読む "⑩コロナが怖くてひきこもってるおばさんは、ヘアバンドまで縫う" »

2020年4月18日 (土)

QP、たらと長芋のトマトソースグラタン


Img_6178


免疫力アップ!と評判の長芋がホワイトソース役でたっぷりと、、、
サクサクした長芋の食感!、ヘルシーでおいしぃ!、リピ決定!、

キューピー3分クッキング、藤井恵先生の、たらと長芋のトマトソースグラタン、レシピはこちらから、、、



トマトの水煮缶は、、、






続きを読む "QP、たらと長芋のトマトソースグラタン" »

2020年4月17日 (金)

リバーシブルアームカバーを作る、の巻

 

Img_6497



おばさんの秋冬の戦闘服は、かっぽう着です!、が、
暖かくなってくると、、、暑いので、着なくなります。

でも、水仕事するとき、シャツの袖をまくり上げても、
だんだん落ちてきて、少しでもぬれたりすると、すごくきもちわるい、

コロナが怖くて引きこもってるおばさんは、
愛用してるアームカバーを、新調しました、
作り方は、こちらのサイト を参考にしましたが、
いつまでも洋裁初心者のわたしには、
一部分かりにくいところがありました、、、


・ゴムは1本、6コールを21cmx2
・ループをつけて、冷蔵庫にかけて使っています。


おばさんの手作りのかっぽう着は、こちらから、、、












2020年4月15日 (水)

1球 ¥11、激安チューリップの球根は、咲くのかな?、、、



Img_01372d


2/15、お墓参りのお花を買いにワールドフラワーに行って、、、
チューリップの激安球根を発見!、
・・・このポップ描いた人、うまいなぁと、感心!、

ピンクと黄色の二色、計20個、税込み¥220で購入して、








Img_0141


うきうきとプランターに植えたのでした、、、

そして、、、







続きを読む "1球 ¥11、激安チューリップの球根は、咲くのかな?、、、" »

2020年4月13日 (月)

⑨コロナが怖くて引きこもってるおばさんが、編み機になる、の巻


Img_6047

物置を片付けていて出てきた毛糸の山の在庫処分 にと久しぶりに編み物に取り組みました。
140
㎝のマフラーの大作が編めたので、そそくさと次の毛糸を手にしております。
前回、ン十年前に途中で放り出したのは、、、そう、肩こりがひどくて諦めたのでした。
でも、今回は 編み方を変えたせいなのか、肩こりもないので、おばさんは編み機と化しております。
・・・そのうち、肩こりが再発するかもしれませんが、そのときまでは、、、

あんまり夢中になってるので、タイマーを30分かけることにしました。
30
分編んだら、洗濯物を取り込むなり、夕飯の下ごしらえをするなり、
チョコチョコと家の仕事を片付けることにしました、、、
そうすると、かえって、家事が片付くのでした、、、







Img_6092


初めてダイヤ柄に挑戦してみましたが、これが、難解で、
はじめのうち、規則性がつかめず、コピーした編み図にマーカーを入れてみたり、、、
そんなことがまた面白くて、なんだか久しぶりに夢中になれるものを見つけた思いです、

ネットで編み物の作品など見ているうちに、カラフルな毛糸が欲しくなり、
デッドストックの毛糸の山を忘れて、また買いこみそうな自分に気が付いて、笑ってしまいました、

TBSラジオの安住さんの番組を聞きながら編んでいて、もうおかしくっておかしくって、
ゲラゲラ大笑いしていたら、、、編み間違えてしまい、ずいぶんほどく羽目になってしまいましたが、
そんなことも、なんだかとってもたのしいのです、

そして、出来上がったのが、、、




 

 

続きを読む "⑨コロナが怖くて引きこもってるおばさんが、編み機になる、の巻" »

2020年4月12日 (日)

え、、ここまで?、感染予防、買い物編、Dr、ジェフリー


日本集中治療医学会の理事長声明

死亡率11.7%のイタリアと、1.1%のドイツの違いは集中治療体制の格差が要因だと考えます。
ICUのベッド数はドイツが人口10万あたり2930床でイタリアは12床、
イタリアでは集中治療を受けることなく多くの人々が亡くなっている。
だがイタリアよりも高齢化が進んでいる日本は更に少なく10万人あたりわずか5床しかない。
これはイタリアの半分以下であり、
死者数から見たオーバーシュートは非常に早く訪れることが予想されます。






ここまでやるの?、、、
・・・と思いながら、、、







続きを読む "え、、ここまで?、感染予防、買い物編、Dr、ジェフリー" »

2020年4月10日 (金)

マスクを縫いながら思ったこと、、、


607921933366099

長いこと仕舞い込まれていたオーガニックガーゼ(無蛍光・無漂白)の出番が
ようやくやってまいりました!、
漬け置き洗い+日光消毒+アイロンをかけて、マスク9枚分裁断して、、、







Img_6406a


同じく仕舞い込まれていた 白いガーゼ布 と合わせて、
14枚、ミシンでだだだ、、、

そして、、、




 

続きを読む "マスクを縫いながら思ったこと、、、" »

2020年4月 9日 (木)

長期戦に備えて、、、

 

Photo_20200407000501


「まぁ、なんてなんて、きれいなんでしょう!、お名前は?」  
「ハルジオン、です                     
  よく、ヒメジョオンさんと間違えられるんですけど、私は    
   ピンクっぽくって、つぼみが下を向いていることが多いんです、  

一番わかりやすいのは、、、  





続きを読む "長期戦に備えて、、、" »

2020年4月 7日 (火)

いづみ先生の【鶏肉ときのこのクリーム煮】

 

Img_6234


このコロナ禍に、なにかできることを!、と、
いづみ先生が、秘蔵のレシピを公開してくださいました。


ご家庭で、手軽に本格フレンチを楽しめます、


レシピは、、、







続きを読む "いづみ先生の【鶏肉ときのこのクリーム煮】" »

2020年4月 6日 (月)

コロナに感染しないために、一番大切なのは顔を触らないこと、そのために、、、


たとえ布マスクでも、感染予防に効果大な、そのわけは、、、

この動画を拝見して、
喘息がある私は、速足で歩いているときマスクだと苦しくなるので、
いつも、店内にいる時だけマスクをつけていましたが、、、
帰り道、そして、買ってきたものをそれぞれしまって、
手を洗い終えるまでは、マスクをつけていることにしました。

何が真実なのかは、今の時点ではだれにもわかりません、が、
自分が納得できることで、自分にできることを、、、



2020年4月 5日 (日)

ガーゼマスク、縫ってます


Img_6295a


もうすぐ、、、そのうち、、、マスクが出回り始めるだろう、、、
いつになるんだろう、と思いながら、ガーゼのマスクを作っています、

これは、、、






続きを読む "ガーゼマスク、縫ってます" »

2020年4月 3日 (金)

お花の名前を教えてくれる、Googleレンズとお散歩に、、


Unnamed


写真を撮ると、お花の名前を教えてくれるアプリがあると聞いて、
さっそく長男にセットしてもらい、使い方を教わって、スマホを持って、GO!、




 

 

2

わぁ!、きれい!、

まず、このグーグルレンズに教えてもらったのが、
『ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作)』

そして、、、



 

 

 

続きを読む "お花の名前を教えてくれる、Googleレンズとお散歩に、、" »

2020年4月 2日 (木)

安くて簡単、手作りなめたけ

 

016_2


ごはんのお供に、安くて簡単、手作りなめたけ、







21-043


水を一滴も使わないので、日持ちするし、
翌々日位から、どんどんおいしくなるのです♪
たくさん作って、小分けして冷凍もできる、主婦のたのもしい味方ですぞ、








« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ