トイレットペーパーと、牛乳パックと紙ごみ

牛乳パックや新聞、雑誌、紙ごみを、捨てないでください、、、

牛乳パックが、どんなにきれいなふわんふわんの上質なトイレットペーパーに生まれ変わるのか、
そして、新聞雑誌はもちろん、燃えるゴミに出している紙ごみもまた、立派に見事にリサイクルされるのです、
その想像を超えた現場を目の当たりにしたのは、、、
これは、古紙を原料に作られているトイレットペーパーの元、
去年自治会で、見学させていただいた古紙を再生する製紙工場、
一か月の電気代が8,000万円という、巨大な コアレックス三栄さんです。
(3/4、朝日新聞でも紹介されています)
「バインダーの金属から小さなビニール片まで自動で除去する驚くべき異物除去能力、
そして、インクはもちろん繊維の中の細かな汚れまで洗い落とし、
巨大なタワーの中で、長時間かけて漂白・滅菌してゆきます。
高度な浄化システムで完全にきれいにしてから海に戻す、排水、、、」
圧巻は、大量の機密文書をバインダーごとトラックからそのまま溶解槽へと搬入できる システム です、
工場見学のお土産に頂いたトイレットペーパーです、
頂いたのは、わずか3か月前のことですが、、、今見ると、輝いて見えます、、、
どうか、どうぞ、牛乳パックを捨てないでください、
新聞、雑誌、そして燃えるゴミに出している小さな紙ごみも、どうか、どうぞ、リサイクルに出して下さい、
・・・それらは、みんな、トイレットペーパー等になって、また、もどってきてくれるのですから、、、
すべてのリサイクル工場が最新式の設備を整えているわけでありません。できるだけ、
金属片、ビニール、プラスチック、宅急便などのカーボン紙、写真、ネガなどの異物は取り除いて下さい、
« ②コロナが怖くて引きこもってるおばさんが縫った、プリーツマスク2枚 | トップページ | ③コロナが怖くて引きこもってるおばさんが、手間ひまけかけて、ごちそうチャプチェ »
「もったいない、・・・の巻」カテゴリの記事
- 図書館の本を破損してしまいました、、、(2023.11.16)
- ソーダストリームを買った、その訳は、、、(2023.01.21)
- 穴のあいたタオルや、痩せたタオルを、、、(2023.01.11)
- 失敗HBパンを、パン粉にする♪(2021.10.23)
- エコエコアザラシ、成城石井で少し買い物♪(2021.09.14)
コメント
« ②コロナが怖くて引きこもってるおばさんが縫った、プリーツマスク2枚 | トップページ | ③コロナが怖くて引きこもってるおばさんが、手間ひまけかけて、ごちそうチャプチェ »
こんにちは
お久しぶりです。
工場見学は子供の頃も経験したはずなのに・・・記憶がない。
これを大人になって経験すると、
非日常の施設に足を踏み込むわくわく感か?知識への探求心か?感動しますね。
ふと思うのは、今は本当に便利になったのか?本当に豊かになったのか?
自分自身の価値観、勢いが変わった?
ただ歳をとっただけかもしれないが・・・
投稿: たかむがんば | 2020年3月 7日 (土) 15:05
★たかむがんばさん、
大人の工場見学、いいですよ~!、
撮影禁止だったのが本当に残念です、、、
官庁の機密文書が運び込まれてくるときのお話など、
ちょっとした、ドラマですし、、、
たかむがんばさんのおっしゃるとおり、
本当に便利な世の中になりました、、、
が、、、同時に本当の意味での豊かさを失ったように思います、、、
アメリカでも、グランドプリンセス、トラブルになっていますね、、、
カーニバル社は、いったい、どうなるのでしょうか、
投稿: きぬえ | 2020年3月 7日 (土) 18:25