ささっと、、、干しキノコ作りの巻

キノコは、通年安く手に入る頼りになる主婦の友です、
免疫力を高めてくれる多糖類、βグルカン(ベータグルカン)と、ビタミンDが豊富な、キノコ類、
『天日干しで、きのこのビタミンDの量はなんと最大約4倍にまで増えます。
ビタミンDはカルシウム吸収を促し、
また吸収されたカルシウムを骨へ沈着させる働きがあるので、
成長期の子供や骨粗しょう症が気になる方には欠かせないビタミンです。
また乾燥させると、きのこに含まれる酵素の働きによって、旨味成分が増します。
昆布や鰹節は旨味が凝縮しますが、「干すと旨味が増える」というのはきのこ特有の特徴です。』
『』内:出典
しっかり干すより、セミドライくらいが好きなので、
秋晴れの一日、大安売りのしめじを、ざるに広げて、2~4時間干して、冷凍します。
エノキや、エリンギ、舞茸、、、
天日に干すことで、栄養価も香りも格段にアップして、良い出汁も出るし、
と~っても、おトクですぞ!、
炒め物や、お味噌汁にと、なにかと重宝な、干しキノコです、
« 黒川 博行著 ”破門” ☆ | トップページ | エコエコアザラシの、リユースリボンのストックは、、、 »
「クッキング(野菜)」カテゴリの記事
- 成城石井のセールで買ったもの♪(2023.02.19)
- リュウジさんの、”恐らく世界一舞茸を美味しく食べる方法”(2023.01.13)
- 採れたてのほうれん草で、、、(2022.12.13)
- 栗原はるみさんの中華あんで、中華丼♪(2022.10.06)
- 有元さんの”玉ねぎだけの丸ごとスープ” ☆(2022.08.17)
「主婦のしごと」カテゴリの記事
- 固くなったお砂糖をさらさらにする、我が家の場合は、、、(2023.02.11)
- 穴のあいたタオルや、痩せたタオルを、、、(2023.01.11)
- カーポートと格闘3時間(2022.12.25)
- コロナ第六波に備えて、買い置きしたもの、、、(2022.01.29)
コメント