私のお気に入り、生活クラブの調味料は、、、

なぜか、私の周りには、料理の上手い子、(それも、プロ級の )がたくさんいて、、、
彼女たちにご馳走になったりしてるうちに、私の料理コンプレックスは、ますます、、、
そんなわたしは、だからこそ、弱点をカバーすべく、調味料にはこだわります!、
生活クラブの年末の取り組みで入手したのが、この、自然垂れ丸大豆醤油、900ml、¥495、
『冬、お正月用品でしか出ないお醤油。いつもの国産丸大豆醤油も美味しいけれど、別格の美味しさです。
木桶仕込み天然醸造12か月熟成のもろみから自然に流れ出たしょう油は、風味が強く、雑味が少なく、まろやか!』
ワーカーズの方が大人買いしてると耳にして、虎視眈々とこの日を待っておりましたぞ!、
そして、、、

ごみをなるべく出したくない、エコエコアザラシのおばさんが、やはり待ち望んでいた、
三河本みりんの Rビン の取り組み、900ml、¥1,280、(株)角谷文治郎商店


★上記二点は、予約購入の価格です★

私が師事したお教室の先生、お三方全てが、愛用していらした、、、
素精糖、750g、330円、(株)青い海、
『沖縄県北部産のさとうきび100%が原材料です。白砂糖や三温糖とは異なり、
ミネラル分を多く含んだコクのある味わいとまろやかな甘味が高く評価される、定番の生活クラブ消費材です。』
よく似ていますが、三温糖と比較してみますと、、、
『*三温糖は白砂糖などを作るときに残った糖液を煮詰めて精製したもの。三温糖の茶色は焦げの色です。 』

砂糖は乾燥すると、カチカチに固まってしまうので、
小皿にリンゴの皮や、食パンを一切れ載せてしばらく容器に入れておくと、さらさらに、、、
(塩は、反対に湿気で固まるので、こちらで購入した、珪藻土の調湿剤 を容器に入れています)
ほかにも、ケチャップ、マヨネーズ、ソースなど、ほとんどを生活クラブにしております。
そのほとんどが、プラ容器ではなく、リユースするリターナブルのガラス瓶であることが、
エコエコアザラシのおばさんのハートを、がっちりつかんでいる、第一の要因です、、、
番外編
調味料ではありませんが、年末年始の予約で、毎年必ずお願いするもののひとつが、
生チョコレートケーキ、
1,411円で、このリッチなおいしさ!、
すごい人気なので、一度頼んでみたら、、、それ以来、すっかり、トリコに、、、
« メリークリスマス♪ | トップページ | 照明器具他、年末の大掃除 »
「わたしのお気に入り♪」カテゴリの記事
- 宮内庁御用達、山田平安堂の漆器で、公園おやつタイム♪(2022.05.06)
- 出来たてのシウマイ弁当と、質実剛健な崎陽軒のこと、、、(2022.02.03)
- 浮気するハンドクリーム(2022.01.25)
- お気に入りの猿梅”つぶれ梅”が届きました♪(2021.09.04)
- 今の自分にできる、小さなたのしみ、、、(2021.06.03)
コメント