« 私のお気に入り、生活クラブの調味料は、、、 | トップページ | たくさんの里芋の皮を、簡単にむく方法 »

2019年12月30日 (月)

照明器具他、年末の大掃除

 

Img_3714name_2


®
普段気にも留めない照明器具のメンテナンスをするのは、年末の大掃除のときだけです。
よく見ると、ほこりがうっすらと積もってます。
電球だけのは、くるりとぞうきんで拭いてしまいます。


そして、、、




 





Img_3711name_3


くもりガラスのこのタイプにいきなり、ぬれ雑巾をかけると、厄介なことになるので、
面倒でも外して、庭でほこりを払うか、はたきをかけてから、すっきりと水洗いします。

節約して、ワット数を下げているわが家も
これでずいぶん明るくなったような気がします、
(
器具の形が分かるように写真が暗くなってますが、もっと、ふつうに明るいです、)


                     ® 2006年にアップしたリユース記事です。
                                                 
今では、蛍光型電球か、LEDになっています。




2013
年、追伸
 高齢者は、年末の大掃除のこういった作業で、
 転倒して骨折などの怪我を負うことが多いそうです。
 足元に十分な注意を払い、ふらついたときにつかまる場所を確保しながら、、、
 私も小さな段差でつまづいたりと、かなり足元がおぼつかなくなってきています。
 いつまでこんなことができるのかな、と思いつつ、今年は次男の手を借りながらの作業でした。
 ・・・そうでもなければ、マスクをしてハタキをかける、だけにするところです、、、




2019年、追記
 28日に、照明器具をさっと済ませてから、松飾り、鏡餅などお正月モードにして、
 絵や写真、時計、鏡など、壁掛けを外してホコリを払い、

 29日は、
 おじさんは、玄関のアプローチのタイルに、
 デッキブラシ+窓の室内側( あっちこっちふきん +吸水タオル)
 おばさんは、一年に一度、築三十年以上のカーポート、、、
 屋根には、上部には泥に落ち葉、苔まで生えてて、 、、
 下側には、小さな白い蜘蛛の巣があちこちに、、、
 ジェット水流+2mに伸びるガラスワイパー+洗車ブラシで、
 びっしょびしょ、どろっどろになって、二時間、

 
 濡れたついでと、、
 窓ガラスを外から、ジェット水流+洗車ブラシ、仕上げは 吸水タオル で、、、
 ・・・二か所を涼風を取り込んでくれるエコ雨戸にしたのですが、、
    けっこうほこりが溜まっているのでそれを一掃して、、、、さらに、一時間、、、




 もう、クッタクタ、へっとへと~、、、
 これで、やせなかったら、ほんと、マジで、おこるぞ!、











« 私のお気に入り、生活クラブの調味料は、、、 | トップページ | たくさんの里芋の皮を、簡単にむく方法 »

主婦のしごと」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様です。
私は今年は照明パスしちゃいました。
上を見ると気になるんですけどね。
今年はダイニングの照明を白熱灯から、白熱灯の形をした蛍光灯にしたら、電気代がびっくりするくらい安くなりました。
いろいろ損していそうです。

今年はこつさんとお知り合いになれて嬉しかったです。
来年もよろしくお願いします。
来年はどこかでお会いできるといいですね。

こんばんは。
日頃主婦業をサボっているのがバレてしまう日がやってきました。
大急ぎで片付けしています。

私もこつさんに習ってカーテンをようやく洗い終わり、明日に照明器具(間に合わないので全ては出来ないかも・・・)をお掃除しようと思います。

私のお掃除アイテムは重曹です。

今年は色々お世話になりました。
とても役に立つブログに出会えて嬉しいです。
来年も色々お勉強させて下さいね。

★さとさん、
わたしなぞ、床のワックスがけをパスしちゃいました!、
下を見ると気になるんですけど・・・
洗面所とトイレ以外は、もう何年も前から電球型蛍光灯なのですが、
つけっ放しで寝てしまう輩がふたりもいるので、追いつきません~、(>_<)

さとさんと、お知り合いになれて、私こそ、うれしいです、(^-^)
いつも、ハ~ハッハッ!とか、オオウケして、楽しませて頂いてます、
来年も楽しみにしております、m(_ _)m
でも、ほんとうに、シワだらけ、シラガだらけの、サエナイおばさんなんです、(^^ゞ


★chikaさん、
わたしも、おなじです~!、
いよいよ、尻に火がついたかのような、あわてぶりです。(^^ゞ

ブログに載せよう、と思うと、
あれこれ、器を考えたり、張り切って、がんばってます、
切り取った写真の周りは、お見せできないです~、(^o^)
そんなボログですけれど、
来年も、どうぞ、よろしくお願いいたします、m(_ _)m

こつ様、今年は相互リンク・トラックバックとありがとうございました。

また、的をえた素晴らしいコメントをいつもありがとうございました。
今日は主婦の皆さんは、一日忙しいこととおもいます。
たいへんでしょうが、がんばってください。

今年同様に来年もどうぞよろしくお願いします。
良いお年をおむかえください。

うちの家の掃除、照明器具まで手が回らなかったな~
可愛い照明ですね!
よいお年を!
来年もどうぞよろしく

★たけしさま、
今年は、最後に素敵なプレゼントをほんとうにありがとうございました。
先日、妹一家が来て、皆で大騒ぎ、大喜びでした♪
妹は、ずっと、体調が悪かったのに、立派なカニを頂いたせいか、
急に元気になって、今日なんか、床にワックスかけちゃった~!ッて、
先ほど、電話があったほどです。
ほんとうに、ありがとうございました、m(_ _)m


★ナベショーさま、
うちは、床のワックス、手が廻りませんでした~、(^^ゞ
今年は、いろいろと良くして頂き、
ほんとうにありがとうございました、m(_ _)m
来年もどうぞよろしくお願いいたします、
良いお年でありますように、(*^。^*)

何年か前に換気扇の掃除をして足を滑らせお尻から落ちました。その・・・落ちたところがガスレンジで、ちょうど鍋がのった感じを想像してもらえれば・・・もう恥ずかしくてもの凄い機敏に何事もなかったように立ち上がりました。誰もいないのに・・・おかげでガスレンジは傾き買い替えました。
脚立に乗り垣根を電動鋸で切った時も落ちたところはタイヤの上で・・・電源を切ったあとでよかったですが何故かいつもお尻がすっぽりと。しばらくは笑いがとまりませんでしたが。笑い話ですんでよかったものの主人に注意され高い所は181㎝ある主人がしてくれるようになりました。若いつもりはないですができることは自分での意気込みも二人で手分けして!にかわりました。怪我をしてからでは大変ですから。

りんさん、
笑い事ではない、のですが、、、
すみません、笑ってしまいました~!、
お怪我がなくて幸いです。
ほんとうに、怪我をしてからでは、遅いのですから、、、

気持ちは若々しく、でも、体は、そろりそろり、慎重に、、、(^_-)-☆

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 私のお気に入り、生活クラブの調味料は、、、 | トップページ | たくさんの里芋の皮を、簡単にむく方法 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ