« よみうりカントリークラブに、JTカップを観に、、、 | トップページ | とにかく、くじ運の悪いわたしに、珍しく、、、 »

2019年12月 8日 (日)

新百合ヶ丘 行列の薬膳、「生姜料理 しょうが」 ☆

 

058n


ゴルフのJTカップのチケットを戴いて、新百合ヶ丘に来たので、
行列で有名な薬膳、「生姜料理 しょうが」でランチ♪

メインは5品から選べる定食、
「煮立てのとんきこ、ジンジャー塩&わさび」
新百合ヶ丘のソウルフードとまで言われるほどの、
じっくり煮込んで骨まで食べれる、とろっとろのねぎと豚バラ軟骨、トンキコ、
コラーゲン、た~っぷり、








042_20191207171201


18種類から選べる、小鉢2品がついて、1,100






044

 
「びん長マグロの生姜カルパッチョ & 明太子クリームチーズツナの生姜ポテトサラダ」 


そして、、、








 

 

052_20191207165601


「もち豚ロースのブラックペッパー焼き、生姜香味だれ」、







 

045_20191207165601


「厚揚げと九条葱の生姜ピリ辛ゴマ煮 & 生姜ゴーヤチャンプルー」

お料理の見事な相方、素朴でプリミティブな器たちは、店主の作品だとか、、、


とにかく、みんな、おいしぃ~!、
うちのおじさんも、うまい!、旨いと、大感激!、







Img_9709


サラダは、セルフで、おかわり自由♪
ごはんも、おかわり自由♪








040


ドレッシングは、胡麻しょう油と、あら塩の2種類♪
これがまたおいしくって、さっそくおかわり!

ご飯のお代わり、いかがですか?、と、お声を掛けて戴きましたが、
一応ダイエッターのおばさんは、ご飯は半分予め、おじさん分けていたので、、、

とにかく、スタッフが、フレンドリーで、細やかなお心遣い、、、
やさしい木の温もりの店内、
居心地は満点ですぞ、

 



 

Img_9695


こちらが、18種類から選べる小鉢のメニューです。
各自、スマホで撮って、お席で選ぶように、とのことでしたが、
並んでいる間に、決めておりました、(^-^)

 メニュー写真をクリックすると、拡大して見ることができます、





わが家から新百合ヶ丘へは、電車だと大回りになってしまうので、最短距離を行くバスにしましたが、
これが、1時間に1本しかなくて、、、
タイマン夫婦は、10時過ぎにのろのろと出発して、着いたのは、11時、
お店は、11:30からなので、30分待つな~と思ったのですが、驚いたことに、すでに人だかりで7組も先客が、、、

店内、席数が多いので、一巡目で着席できましたが、寒い日で、二巡目だったら、つらいなぁ、と思いました。
その後もどんどん人が来て、店をぐるりと囲んで新百合マダムたちの、長~い行列ができていました、、、


 

 



Img_9712


おじさんは、ビール、おばさんは、セルフのお茶を戴きましたが、次回は、ぜひぜひ、

 『高知県直送の香り生姜を使用した香りや辛味がマイルドな【自家製ジンジャーエール】
  請福酒造【請福生姜レモン】、生姜専門店のオリジナルカクテル、、、』

そして、そして、、、まっくろな、、、

  『一般的なカレーとはひと味もふた味も異なる【しょうが】の『ジンジャー黒カレーライス』』
   ・・・を戴きに参上致したく、、、

すてきな、時間をありがとうございます♪
ごっちそうさまでした~!、



すっかり、満足して、、、
そうだった、ゴルフだったと、、、
駅前の無料のシャトルバスに乗って向かった、よみうりカントリークラブは、こちらから、、、


 

 

 

« よみうりカントリークラブに、JTカップを観に、、、 | トップページ | とにかく、くじ運の悪いわたしに、珍しく、、、 »

グルメなお店(洋食・横浜他)」カテゴリの記事

コメント

いつも美味しそうなお料理を その温度までわかるように美味しそうに写されているので、
本当に素敵!と思いながら 拝見させていただいています。

東京に来て、目からウロコで、すっかりはまったものが、下仁田葱と生姜です。

その生姜の専門レストランがあるなんて知りませんでした。
チャンスがあったときのために、しっとりとメモメモさせていただきました。

★shinmamaさま、
戴いたコメントをうちのおじさんに読んだら、
もう、それは、それは、うれしそうにしておりました!
ありがとうございます、(*^。^*)

下仁田葱、単体で立派なご馳走になってしまう、傑作ですよね、、、
この店の生姜は、高知直送の香り生姜だそうですが、
全てのお料理に生姜が使われているからでしょうか、一品一品には、
生姜がそれほど主張しない、わき役の感じでした。

友人から、姉妹店の「がらがら」は、がっつり食べたい時におすすめだよと、
教えてもらいました、ので、私も、メモメモ、、、

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« よみうりカントリークラブに、JTカップを観に、、、 | トップページ | とにかく、くじ運の悪いわたしに、珍しく、、、 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ