« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年12月31日 (火)

たくさんの里芋の皮を、簡単にむく方法


Simg_8730


®
その昔は、芋薬と呼ばれていたほどに薬効あらたかな、里芋。
たくさんの里芋の皮を簡単にむくには、、、

 

・・・、まずは、バケツに水を張り、10分ほどつけておくと、ほとんど泥はおちます。
水をかえて、ゴロゴロと洗います。
それから、、、






続きを読む "たくさんの里芋の皮を、簡単にむく方法" »

2019年12月30日 (月)

照明器具他、年末の大掃除

 

Img_3714name_2


®
普段気にも留めない照明器具のメンテナンスをするのは、年末の大掃除のときだけです。
よく見ると、ほこりがうっすらと積もってます。
電球だけのは、くるりとぞうきんで拭いてしまいます。


そして、、、




 

続きを読む "照明器具他、年末の大掃除" »

2019年12月27日 (金)

私のお気に入り、生活クラブの調味料は、、、



704531



なぜか、私の周りには、料理の上手い、それも、プロ級の子がたくさんいて、、、
彼女たちにご馳走になったりしてるうちに、私の料理コンプレックスは、ますます、、、
そんなわたしは、だからこそ、弱点をカバーすべく、調味料にはこだわります!、

生活クラブの年末の取り組みで入手したのが、この、自然垂れ丸大豆醤油、900ml、¥495

『冬、お正月用品でしか出ないお醤油。いつもの国産丸大豆醤油も美味しいけれど、
 別格の美味しさです。
木桶仕込み天然醸造12か月熟成のもろみから自然に流れ出たしょう油は、
 風味が強く、雑味が少なく、まろやか!』

ワーカーズの方が大人買いしてると耳にして、虎視眈々とこの日を待っておりましたぞ!、

そして、、、




 

続きを読む "私のお気に入り、生活クラブの調味料は、、、" »

2019年12月22日 (日)

QP、湯豆腐

 

001_20190718225501


水菜を戴いたので、湯豆腐にしました。
おばさんは、お豆腐が大好き!、ですが、、、









020_20190718225501


おじさんは、あまり好きじゃないけど、、、この昆布出汁の利いた、〆の雑炊が大好物!
ちょうど戴いた、ちりめん山椒をたっぷり添えて、うれしそうにおかわりしてました、、、(^-^)

キューピー3分クッキング、藤井恵先生の湯豆腐のレシピは、こちらから、、、



タレは、こちらのレシピで、、、








続きを読む "QP、湯豆腐" »

2019年12月20日 (金)

焼きたてのプチパンと、JOYの手づくりの、、、


014


神棚と仏壇、そして、冷蔵庫の掃除をして、、、
お昼ごはんに、コナサロン のプチパンを焼きましたぞ、
はさみで、チョッキンクープと、ナイフで十字クープ、二種類で、、、

もう、もう、なんて、おいしぃのかしら、、、
ほんと、キケンな、コナパンです、、、

そして、届いたうれしいプレゼントは、、、








続きを読む "焼きたてのプチパンと、JOYの手づくりの、、、" »

2019年12月18日 (水)

心を豊かにする「はな」のレッスン

 

S_015_2

 

®2011年にアップしたリユース記事です

フロムネイチャー、神田隆先生の、
クリスマスの常識を覆す、クリスマスのレクチャーでした。
(レクチャーと、リース作り、おいしいごはん の三つがセットになっています)

 


 


 

Sm_029_5



コカ・コーラボトラーズのサンタ
 ふつう私たち日本人が思い描く、太って赤い服を着たサンタは、、、
 実は、
コカ・コーラの創り出したアメリカナイズされたサンタクロース。



ユール(yule
 北欧では、クリスマスのことを、ユールという。
 それはまさに「魔女と宅急便」の世界、そのもの、、、
 マイナス30度、極寒の地では、電池式のカメラは動かない。
 火を点けるこそすらできないので、予め太い丸太を燃やし続け火を絶やさないようにしている。
 それが、ユールの丸太。



ブッシュ・ド・ノエル
 そのユールの丸太がフランスに上陸したのが、ブッシュ・ド・ノエル。
 ケーキに乗っているオヤジ顔の赤い小人は、トナカイの群れの中のトムテ(妖精)。
 北極に近くて磁石が利かない極寒の地では、冬の森に入れば命が危うい。
 森に入らぬよう戒めのために、冬になると、愛らしい妖精は恐ろしい悪霊に姿を変える。
 小人のその顔が、かわいらしく見えるか、恐ろしげに見えるかは、その時の心得次第。
 それはつまり、自分自身を映す鏡。
 
・・・、己の行いがすべてを決めてゆく、、、



そして、ツリーのベルは、、、








続きを読む "心を豊かにする「はな」のレッスン" »

2019年12月16日 (月)

マックやカルディでうれしくなる、の巻

 

Img_9084


最近、マックで、紙コップが、スタッキング回収になっているのをみたときの、
おばさんの喜びようったら、なかったです、、、










Img_9092


KALDIでは、紙コップ専用回収ボックスを発見して、
うれしぃです、チョー、うれしぃです、、、
ひとり、ゴキゲンのへんなおばさんです、、、


ゴミのカサが減れば、プラのごみ袋が減らせるし、
それを運搬する際のCO2の排出量も減らせます、、
・・・できることから、少しずつ、一歩ずつ、、、








2019年12月14日 (土)

【絵本】感動のねこ本 ”わたしのげぼく” 上野そら作、くまくら珠美絵 ☆



 

 

 

 

2019年12月13日 (金)

QP、鶏肉のパリパリ焼き


キューピー3分クッキングの、鶏肉のパリパリ焼き

  『鶏肉は1枚を4等分に切り、塩、こしょうをもみ込み、
   ちぎったローズマリー、オリーブ油をまぶし、室温に20分ほどおく。
   フライパンを熱し、鶏肉の皮目を下にして並べ入れる。
   平らなふたなどで押さえながら、皮目がカリッとするまで中火で10分ほど焼く。
   返してふたなしで、さらに4~5分焼く。』






51jqyggxl_sl500_ac_ss350_


以前、どこかでこのベーコンプレスなるものを見て、
これ、ゼッタイ欲しい~!、と思ったのですが、、、
でもまぁ、おばさんの残り時間はそう多くはないし、、、







001_20191117002901


キューピー3分クッキングで紹介していた、
木の落し蓋をアルミホイルでくるんで使うやり方なら、落し蓋はあるし、
油でベトベトの金属の蓋を洗う手間も省けて、お水も汚さないで済むし、、、

試しに、これで焼いてみたら、ときどき、ぎゅうっとする必要はありますが、全く問題なく、
鶏肉のパリパリ焼きが出来ました、、、
・・・お料理の写真は、、、撮り忘れました、、、

藤井恵先生の、鶏肉のパリパリ焼き、レシピは、こちらから、、、








2019年12月11日 (水)

QP、厚揚げと高菜漬けの炒めもの


011_20191210010201


高菜漬け、大好き、
ちょうど、生活クラブのデポーで、
原材料は、高菜と食塩とウコン色素だけ、の、旭食品さんの高菜漬(古漬)をみかけて、、、

”発酵食品を食べましょう!”
キューピー3分クッキング、藤井恵先生の”厚揚げと高菜漬けの炒めもの”、リピ決定!、
レシピは、こちらから、、、











2019年12月10日 (火)

とにかく、くじ運の悪いわたしに、珍しく、、、

 

019_20191130001601


わたしは、とにかく、くじ運が、悪い、、、
当たるのは、役員決めのときばかり、、、

そんなわたしに、久しぶりに当たったのが、
このグルメカタログ、、、
うわぁ、欲しいものばかりで、迷う、まよう、、、

これは、城南信用金庫の懸賞金付き定期預金「スーパードリーム」の、
被災地復興応援グルメ賞、
こういうのって、いいなぁ、、













2019年12月 8日 (日)

新百合ヶ丘 行列の薬膳、「生姜料理 しょうが」 ☆

 

058n


ゴルフのJTカップのチケットを戴いて、新百合ヶ丘に来たので、
行列で有名な薬膳、「生姜料理 しょうが」でランチ♪

メインは5品から選べる定食、
「煮立てのとんきこ、ジンジャー塩&わさび」
新百合ヶ丘のソウルフードとまで言われるほどの、
じっくり煮込んで骨まで食べれる、とろっとろのねぎと豚バラ軟骨、トンキコ、
コラーゲン、た~っぷり、








042_20191207171201


18種類から選べる、小鉢2品がついて、1,100






044

 
「びん長マグロの生姜カルパッチョ & 明太子クリームチーズツナの生姜ポテトサラダ」 


そして、、、








続きを読む "新百合ヶ丘 行列の薬膳、「生姜料理 しょうが」 ☆" »

よみうりカントリークラブに、JTカップを観に、、、

 

067


新百合ヶ丘の薬膳の人気店、「生姜料理 しょうが」で大満足のランチを済ませて、
駅前の無料のシャトルバスで東京よみうりカントリークラブに向かいます。
JTカップのチケットを戴いたのです♪

もちろん、最終日がいいなと思ったのですが、、、







続きを読む "よみうりカントリークラブに、JTカップを観に、、、" »

2019年12月 6日 (金)

選手たちの汗と涙がしみ込んだスタジアムの芝生が、、、

 

Img_9551


未だ、記憶に新しい、ラグビーワールドカップの激闘、、、
選手たちの汗と涙がしみ込んだスタジアムの芝生が張り替えられることになり、
その剥がされた芝生の一部が、、、わが町の公園にやってきました、、、









Img_9557


わきあがるスタジアムの歓声が、、、
選手たちの力いっぱいのプレーが、、、
この芝生で、、、と思うと、、、
感無量のおばさんでした、、、













2019年12月 5日 (木)

池井戸 潤著 ”ノーサイド・ゲーム”


51h8dplei1l_sx344_bo1204203200_


 『内容(「BOOK」データベースより) 

  未来につながる、パスがある。
  大手自動車メーカー・トキワ自動車のエリート社員だった君嶋隼人は、とある大型買収案件に異を唱えた結果、
  横浜工場の総務部長に左遷させられ、同社ラグビー部アストロズのゼネラルマネージャーを兼務することに。
  かつて強豪として鳴らしたアストロズも、いまは成績不振に喘ぎ、鳴かず飛ばず。
  巨額の赤字を垂れ流していた。アストロズを再生せよ―。
  ラグビーに関して何の知識も経験もない、ズブの素人である君嶋が、お荷物社会人ラグビーの再建に挑む。』


お馴染の勧善懲悪、熱血展開、、、なのですが、、、
引き込まれた、一番のファクターは、、、
マイナースポーツに関わっている人々の、組織の、腐敗、諦め、馴れ合い、悲哀が、、、
ひしひしと伝わってきたからです、、、

TV
ドラマ、見ればよかったな、、、






2019年12月 4日 (水)

減塩スプレーを買ってみた、の巻


Mono6807038817082402


NHKのガッテンを見て、ガラス製の減塩スプレーを買い、お醤油を入れて使っています。

 説明書には、
 “醤油は、継ぎ足ししないで、最後まで使い切り、
  その後に本体、スプレーともよく洗浄して乾かしてからご使用下さい”、と記載されています。

うちのおじさんもよく手にしていて、なかなか重宝しております、
そして、減塩目的ばかりでなく、、、








続きを読む "減塩スプレーを買ってみた、の巻" »

2019年12月 2日 (月)

国営昭和記念公園のイチョウ並木を観に行く、の巻

 

093n


11/28(木)、家の近くのイチョウの黄色と緑が、3:1くらいになってきたので、
行ってみたかった、国営昭和記念公園のイチョウ並木を見に出かけました、
・・・が、、、







続きを読む "国営昭和記念公園のイチョウ並木を観に行く、の巻" »

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ