« 区民祭りで、へろへろになって、ゴミ当番の巻 | トップページ | ”耐えて輝く 箱根・仙石原、ススキ見ごろ” »

2019年11月 8日 (金)

箱根ガラスの森を散策+ランチ

 

072


秋晴れの一日、仙石原のススキを目当てに、
先ずは戴いたランチ付き入場券で、箱根ガラスの森へ繰り出しました、、、




 

188020190423121830


ピカソ、シャガールたちのヴェネチアン・グラス彫刻展が催されていて、
運よく水曜日は、馬頭琴奏者である賽音吉雅(セーンジャー)氏による演奏の日で、
オリジナル曲、「スーホの白い馬」など、広い草原が彷彿とする音色に聴き入りました、、、



 



090


日常を忘れさせてくれるひととき、、、








059_20191108155601


ガラスの薔薇に見とれてしまいます
庭園は、、、




 

 





095


森のちいさな水車小屋、アチェロには、いろいろなジャムなどおいしそうなものがぎっしりと、、、






Img_9389


クリスタルガラスの光の回廊、はるかに大涌谷を望みますが、
警戒区域への立入規制は継続されています、












043_20191108162501037


まだ紅葉には早いのですが、一度大渋滞に巻き込まれて、こりごりしているので、、、











114


カフェ・レストラン「ラ・カンツォーネ」
絵になるイケメンのイタリア人スタッフが出迎えてくれました、


ランチは、サラダ、パンがついて、、、







117


4種のチーズソースパスタ、1,600円







Img_9462


戻り鰹のスパゲッティ、1,800円


このあと、車で10分、仙石原は、こちらから、、、








« 区民祭りで、へろへろになって、ゴミ当番の巻 | トップページ | ”耐えて輝く 箱根・仙石原、ススキ見ごろ” »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 区民祭りで、へろへろになって、ゴミ当番の巻 | トップページ | ”耐えて輝く 箱根・仙石原、ススキ見ごろ” »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ