« 柳澤 英子著 “ゆる糖質オフのダイエットスープ” | トップページ | 区民祭りで、へろへろになって、ゴミ当番の巻 »

2019年11月 1日 (金)

プチ断捨離、書類の巻


017_20191101100301


コンマリ流、「書類は全捨て」
・・・もちろん、契約書などはのぞきますが、、、

いやいや、、、これが、、、できない、、、
できない、けど、ほんの少しずつ、、、

・・・ミニマリストはめざさない・・・ってか、めざせない、、、


持ち手も紙の紙袋に入れて、紙ひもでしばって、、、
よく晴れた、紙ごみの日に、、、

クリップも、ホチキスも、、、外します、、、
ホッチキス針は、外す必要ない、とも言われていますが、、、
それは、、、









 


ホッチキス針、外す必要ない? 以下:出典

ホッチキス本体や針の大手メーカー「マックス」。1000本入りの箱の裏面を見ると、
「ホッチキス針は古紙再生工程で支障ありません」の文字が書かれています。

「針を外す手間がかかることが原因で廃棄されていた書類などの紙資源がリサイクルに回ることによって、
 古紙再生が促進されることを期待して、メッセージを記載しました」

実際に再生紙を製造している王子製紙と日本製紙に聞いたところ、「再生紙を製造する過程で除去する工程があるので、
そのままでも問題ありません。しかし、できる限り外していただいた方がありがたいです」との回答でした。

 

 再生過程では、水とともに古紙を溶きほぐして繊維状にし、除去装置を複数組み合わせて、
異物やインク粒子などを取り除いているそうです。除去作業の負担を軽くし、
再生紙に混入する可能性をなくす意味で「できる限り外してほしい」としているそうです。

一方、公益財団法人・古紙再生促進センターは
「再生紙を作る工場の設備によっては除去できない可能性もあります。やはりホッチキス針は外してほしい」とのこと。

 

 多くの場合は支障がないようですが、外しておいた方がリサイクルが確実になり、
再生過程での負担が減ることから、「できるだけ外した方がよい」というのが正解のようです。







77193f6d3b069d0ae503bb47a55a868216917cb0Mono7614962214071102


わたしは、もう長いこと、ホチキスを外すのに、スタンレーとMAXのリムーバーを愛用しております。
一度、このひとつの姿が見えなくなってしまったので、、、







675022_3l1


ネットのレビューで高評価だったこの、“マックス 収納型リムーバー”を買ってみましたが、、、
私には、これが、全く使えなくて、泣く泣く処分したのでした、、、










 

« 柳澤 英子著 “ゆる糖質オフのダイエットスープ” | トップページ | 区民祭りで、へろへろになって、ゴミ当番の巻 »

主婦のしごと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 柳澤 英子著 “ゆる糖質オフのダイエットスープ” | トップページ | 区民祭りで、へろへろになって、ゴミ当番の巻 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ