司馬 遼太郎 著 "燃えよ剣(上・下)” ☆
『内容紹介
幕末の日本で、敵からも味方からも最も恐れられたのがこの男。
幕末の動乱期を、新選組副長として剣に生き、剣に死んだ男、土方歳三の華麗なまでに頑なな生涯。
武州石田村の百姓の子“バラガキのトシ”は、生来の喧嘩好きと組織作りの天性によって、
浪人や百姓上りの寄せ集めにすぎなかった新選組を、当時最強の人間集団へと作りあげ、
自身も思い及ばなかった波紋を日本の歴史に投じてゆく。
人気抜群、司馬遼太郎の“幕末もの”の頂点をなす長編』
若々しいエネルギーに満ち溢れた土方歳三の凄絶なまでの生き様を見事なまでに描き出す、
著者の力量にただただ感服し、夢中になって読みふけりました、、、
★★★★☆
« QP、えびとチンゲンサイのとろみ炒め揚げそうめんのせ | トップページ | レタースケールを作ってみたら、、、 »
「読書(あ~さ)」カテゴリの記事
- 青山 美智子著 ”月の立つ林で”(2023.05.12)
- 越谷オサム著 ”たんぽぽ球場の決戦” ☆(2023.05.18)
- 諫山創著 ”進撃の巨人” (2023.05.03)
- あさのあつこ著 ”闇医者おゑん” ☆(2023.04.23)
- 今村 翔吾著 ”塞王の楯” ☆(2023.04.18)
コメント