« 中華街で買ったもの ③+ランチ♪ | トップページ | これって、八角?、、、どうやら猛毒の、、、 »

2019年10月 1日 (火)

浄慶寺の曼珠沙華と羅漢

 

Sdsc_0045


®2008年にアップしたリユース記事です

境内に所狭しと、咲き乱れる見事なこの花は、、、

 




 




Sdsc_0035


彼岸花、
別名 「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)  
   ”天上の花”という意味。
   名前の由来は、おめでたい事が起こる兆しに、
   赤い花が天から ふってくるという仏教の経典によります。








 

Sdsc_0036


 『球根に毒(リコリン)を持つ有毒植物。
  そのせいなのか、なぜか、ある人々には忌み嫌われています。
  けれども、球根はデンプンを多く含み、その毒は水溶性で、水にさらせば流失するので、
  飢饉の際の非常食用として、昔の人は身近に植えて増やしていました。
  (また、畑の脇に植えて、ネズミやモグラを防いだ、とも、、、)





 




Sdsc_0047

 

 『タネを作らないこの花は、自力であちこちに増えることは出来ないので、
  球根を分けて増やす人間とともに増えてきたと言えます。
  ですから、山奥の、ひとけのない所に、この花を見つけたら、
  そこは昔、人里があったと考えられます。』
  ・・・この話を教えて下さったのは、心底敬服する、斎藤慎一郎先生でした、、、









Sdsc_0056

               紫陽花と曼珠沙華で知られる浄慶事には、、、







 

Sdsc_0057


                   表情豊かな、羅漢様の、、、









Sdsc_0062


賑やかな笑い声が、、、










Sdsc_0076

                   聴こえてくるようです、、、、








Sdsc_0096


ほころびはじめた、冬桜









Sdsc_0105

               のんびりとした一日を過せる、浄慶寺です、、、




 

 

 

« 中華街で買ったもの ③+ランチ♪ | トップページ | これって、八角?、、、どうやら猛毒の、、、 »

草花」カテゴリの記事

コメント

曼珠沙華、綺麗ですね~~~

写真、やっぱ素敵ですね~~~

さすが、きぬえさんダーリン

akkoさん、
ありがとうございます~♪
おじさんに、伝えます、(*^。^*)

亡くなった祖母が増やした彼岸花が実家の庭に咲いてます。
たしか、白いのもありますよね。
子供の頃から見慣れた花で、昔のことを思い出しました。
素敵なお写真でした~♪♪


プロの写真が使えるなんてきぬえさんだけの
贅沢ですね。 刺繍の図案としても彼岸花ほんとに
面白いんです。9月の単衣の時期にちょっと
締められる帯なんかにしても素敵ですよね。

タラさん、
白い彼岸花とは、珍しいですよね、
浄慶寺にも、ほんの数株ありましたが、
ちょっと、遠くて、写真は撮れませんでした、
それにしても、
お実家のお庭は、植物園ですか~?
一度、探検に伺いたいです、(*^_^*)


ahbonさん、
これは、また、うれしいコメントをありがとうございます!!!、
ヽ(^o^)丿
彼岸花の刺繍、素敵でしょうね、、、(*^_^*)
いろいろな赤やら朱色やら、使うのでしょうか、、、、
どれにしようか、迷うのもまた、たのしそうですね♪


小乗仏教最高位の聖者様たち
厳しい修行を経て
もはや学ぶべきこともなく
今はただ
時が往くのを見守っていらっしゃるのか・・・
なんて楽しそうなお姿でしょう!

すばらしいお写真は、流石ですね。

相方さま、
思わずつられて笑ってしまうほど、
石とは思えぬ温かさの持ち主の羅漢さんたちです、
他にも、いろいろありました、
浄慶寺は、あじさい寺としても有名で、
それはそれは、見事ですので、
もし、花の頃、柿生方面に、ついでがありましたら、ぜひ、(^-^)

初めまして。 「エキサイトブログ」のブロガースカウト担当の松下と申します。


現在、一緒にエキサイトブログを盛り上げてくださるブロガー様を探しており、優秀なブロガー様に声をかけております。

ブログを拝見しまして、クオリティの非常に高い記事を定期的に更新しており、ぜひエキサイトブログにお引越しいただきたく、スカウトの連絡をさせていただきました。

こちらのスカウトは個別のオファーで一般に公開はできないのでここでは詳細をお伝えできないですが、
このようにスカウトをさせていただいた方には特別に、スカウト特典もご用意しております。

本スカウトオファーにご興味ございましたら、exblog_edit@excite.jpまでご一報頂けますと幸いでございます。
※ご連絡の際には、ブログ名とURLを併せてご記載ください。

その他、懸念やご相談等もお気軽にご連絡ください。
ご検討のほど、宜しくお願い申し上げます。

エキサイトブログ編集部 松下
exblog_edit@excite.jp

★エキサイトブログ松下様
こんな地味なボログに、なんともうれしいお申し出に感激しております、、、
ココログは、もう15年目で、先行きがやや心細く感じることもございますので、
いつか、お世話になるかもしれませんので、その折には、どうぞよろしくお願い致します,m(__)m

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中華街で買ったもの ③+ランチ♪ | トップページ | これって、八角?、、、どうやら猛毒の、、、 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ