« 磯田 道史著 ”無私の日本人” ☆ | トップページ | 眞由美さんに戴いたお土産と、思い出した昔のことを少し、、、 »

2019年7月 5日 (金)

カヤさんの教え

 

22_018


®2015年10月にアップしたリユース記事です

築三十年にして、初めてリフォームに取り組んでおります。
いよいよ、キッチンです♪
リフォームの参考にとあちこち廻っております。
無印良品で、この機会にと、ひと目ぼれした、缶切り(500円)を購入しました。


 ・2016年追記
若いころから、無印の大ファンですが、
スタイリッシュなこの缶切りは使い勝手がよくありませんでした。
古い缶切りと比べて、ですが、まず、穴あけが180度開かないので、
力を入れづらく結果、きれいに穴をあけるのに四苦八苦します。
そして、缶きりですが、これまた、スムーズに缶を開けることができずにストレスが溜まります。
とても、ルックスの美しい缶切りですが、
道具は、キッチンに飾っておくものではなく、使ってこそなので、残念ですが、、、
古いタイプのものに買い替える予定です、、、



亡くなった母は、、、











母は浪費家でしたが、祖母は倹約家で、わたしは、
もったいない、もったいないと育てられました。
その頃は、それが貧乏くさくて、なんだかいやだなぁと思っていたのですが、
教育は、年月を経てその効果を現します、、、


  モノを大事にすれば、
  モノが自分を大事にしてくれる、
  一生、モノに不自由することは無いのだと、、、


こうして、亡くなったカヤさんの教えは、わたしのなかで、
営々と生き続けているのでした、、、







22_002_2

 


買い物をしたSCに、今大騒ぎになっている問題のマンションが隣接しています。
カメラマンが貼りついていました。

ブランドって信用だと思います。
先人たちが、気の遠くなる歳月、地道にコツコツと積み上げてようやく手にした信用を、
一瞬にして、手放してしまったのは、慢心でしょうか、、、



 ・2023年追記
  今、問題のマンションはすっかりきれいに建て替えられました。
  もし、これが、弱小業者だったら、、、
  大資本の強さをまざまざと見せつけられた思いです。
   




 

« 磯田 道史著 ”無私の日本人” ☆ | トップページ | 眞由美さんに戴いたお土産と、思い出した昔のことを少し、、、 »

もったいない、・・・の巻」カテゴリの記事

コメント

缶切り、本当に長い間愛用されたのですね!もう引退させてあげても十分な貫禄!!
私も、お気に入りの物がみつかるまでは、少々の不自由はあっても買わず、買ったら、長く使います。
カヤさんの教えは、昔の日本ではあたりまえのことでしたね。

マンションの偽装は、本当に酷いですね。
実は、うちのマンションも別の棟に問題があり住民は二年、別の場所に移動しての大規模補修がありました。
関西では本当に信頼感のある企業さんの販売でしたが、ブランドイメージだけで高い買い物しちゃったなあって思います。私の住んでいる棟は問題ないってことですが、怪しいもんです。

じゃむばたこさん、
すごい、貫録でしょう?、(^^ゞ
じゃむばたこさんも、きっと同じような教育をうけてこられたのでしょうね、、、
だから、こんな地味なボログに共感してくださるのだと思います、(*^_^*)

ブランドイメージって大切ですよね、、、
みんな、みんな、だからこそ、それを信じて、
高い買い物をするのですから、、、、

はじめましてこんにちは、 
益田ミリさんの記事を読んでいるうちに迷い込み、動けなくなったものです。
なんと染みる文章のやさしさ、気さくさ、、、今日出会えてうれしいです。
見知らぬ方へのメールはほんとに初めてですが、こうして書いてる自分に
驚いています。(携帯もスマホも持ちません)
時々静かにやさしくのぞかせてくださいね。

がんばるばあばさま、
うれしいコメント、ありがとうございます!、
こんなコメントを戴けるので、ブログをやめられないンです、、、
お暇なときには、ときどき覗きにいらしてくださいませ、、、
お越しをお待ち申し上げております、(*^_^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 磯田 道史著 ”無私の日本人” ☆ | トップページ | 眞由美さんに戴いたお土産と、思い出した昔のことを少し、、、 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ