秘伝豆を買いに行って、八丁味噌も買い、長生き味噌汁を作る

都筑阪急地下1階食品催事場でまた、
ゆたか屋さんの 秘伝豆 の販売があると聞いて、
一時間歩いて買いに行って、他にも、高野豆腐、
うちのおじさんの大好物、泉屋のクッキー(アソートパック¥580)、
おばさんの大好物、落花生(¥500)、
築地のうおがし銘茶のにゅう(¥800x2)、
それから、長生き味噌汁を作ろうと、八丁味噌など、買いこみ、
帰りはつかれて、途中からバスに乗る。
それから、、、


白味噌と、生活クラブでキサイチの国産りんご果汁のりんご酢を買い、
玉ねぎは、ざく切りにして、りんご酢を加えてから
バーミックスですりおろして、長生き味噌汁を作り、、、


昔、子供の水筒に入れるために買った製氷皿に詰める。
レシピでは、10等分になっていたけど、数えたら、味噌部屋は9室しかないので
味噌の量を、80gからそれぞれ72gに減らして、玉ねぎ一個とりんご酢大さじ1はそのままで、、、
・・・こんなふうに、捨てないでいたものが役に立つことが、ごくたまに、ある。
しかも、この製氷皿には、フタがあるじゃん!、ラッキー♪
今日は、新ごぼうとシメジ、このお味噌汁、おいしぃ!、、、
ただ、もともと和食の夕ご飯には一杯のお味噌汁を戴いていたので、ダイエット効果は、、、
« 大沢 在昌 著 ”新宿鮫” ☆ | トップページ | (料理メモ)しらたきのショウガ煮 »
「クッキング(卵・その他)」カテゴリの記事
- 万能調味料、たまねぎ麹を作ってみた♪(2023.05.06)
- もみじのたまごで、、、(2022.04.15)
- 失敗しにくい、茶わん蒸しのコツは、、、(2022.02.06)
- 奥薗流 ”サバ缶のネギお好み焼き”(2021.12.13)
- しずかな、さしいれ 其の十七で、クワイとひじきのサラダと、茶わん蒸し(2021.08.30)
コメント