広島 お好み焼き つぼい ☆
おいしいお好み焼きのお店は、
地元の広島県人のお方に教えて戴くのが一番でしょう?
・・・って、ことで、向かったお店が、、、なんと、臨時休業で、、、
仕方なく、駅に戻る途中で、、、
昭和レトロな、感じよく鄙びた暖簾に誘われて入店すると、先客は三名、、、
おじさんは、ビールと、スペシャル 930円 (海老、イカ、肉、玉子入り)
おばさんは、先客のおばちゃんと同じ、肉・卵入り、630円
お皿に盛らない、鉄板の上で戴く、あっつあつの広島お好み焼き、✨
ザッと何度か返す、鮮やかなお手並みに見とれました!、お見事!、✨
おそばを入れるタイミングなど、味付けのこだわりをいろいろと教えて下さいました。
次にまた、広島に来ることがありましたら、また、ゼッタイ食べたい!、
ごちそうさまです!、大感動のお好み焼きでした、💓
・・・うちのおじさん曰く、このクルーズ中で食べたなかで、一番おいしかった!、とのこと、、、
「いか天というのがあって、おいしぃンですよ♪」
了解です!、(*^。^*)
昼のみの営業で、13時ごろには早じまいなさるとのこと、、、
お好み焼き、つぼいさんです、☀

ダイヤモンドプリンセスが入港した五日市の港から、
JR五日市駅までシャトルバスで約20分、10ドルでした。
ブログのお知り合いの、shinmamaさまに、広島での移動に関しまして、原爆ドームと、
以前ブログでご紹介なさっていらした、お好み焼きさん「いっちゃん」という希望をお伝えした所、
こんなに親切でご丁寧なルートガイドを二案メールして下さいました。
①、朝 ゆっくり船を出て、
「いっちゃん」→「平和公園(原爆ドーム)、平和記念資料館」の順であれば
JR五日市駅から JRで広島駅まで行かれて 「いっちゃん」へ。
お好み焼きを召し上がった後 広島駅の南口へ通路を渡り、広島電鉄(路面電車)で平和公園へ。
広島駅から タクシーを利用しても 1000円ちょっとだろうと思います。
その場合「平和祈念資料館」までタクシーで行き、歩いて平和公園を抜けて原爆ドームを見たら
すぐその前にある「ひろでん原爆ドーム前」の電停から「宮島」行きの電車に乗り
五日市に戻るのが 道順としてはよいと思います。
②、朝 早めに船を出て 「平和公園」→「いっちゃん」の順でお考えなら
JR五日市駅に併設している「ひろでん五日市駅」から広島駅行きで り換えなく「原爆ドーム前」
(途中から路面電車になります)。
その後 降りたのと同じ駅から 再度「広島駅行き」に乗り 広島駅へ。
駅の新幹線口(北口)に渡り、「いっちゃん」へ。
戻るときは JR広島駅から 岩国行に乗り「五日市駅」で下車です。
ちなみに「いっちゃん本店」は 駅から離れたところにあります。
・・・shinmamaさまより、追って、
駅までのシャトルバスが10ドルもするなら、タクシーはおそらく最低料金でしょうから、
お二人ならタクシーのほうがお得ですと、コメント戴きました
・・・広島駅から戻る時、ひろでんの駅員さんが、JRのほうが速いですよと教えて下さいましたが、
のんびりとしたローカルなひろでんに乗りました♪、(^-^)
NHKの新日本風土記の再放送で見た、広島電鉄の「被爆電車」こと651号。
昭和20年8月6日、原爆により9割近くの車両が破壊されましたが、
そのわずか3日後に走り始めて、人々を勇気づけたというその姿に、涙しました、、、
今でも、イベント時には現役で走る雄姿を観ることができるそうです。

船にもどってから、歌番組大好きなうちのおじさんにいいかなと、カラオケに行ってみました。
イケメンの司会者の達者な日本語のトークに大爆笑!、
ただ、観客が少なすぎて、残念、、、
この陽気なお兄さんと、元気印のお姉さん、面白いのに、、、

マティーニ・デモンストレーション
コミカルなパフォーマンスに、これまた、大爆笑!、
« 高知城、ひろめ市場と日曜市 | トップページ | 田辺聖子著 乃里子三部作 ★ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 皇居散策 天守台へ、、、(2025.03.23)
- 上野毛散策② 五島美術館へ、、、(2025.01.29)
- みなとみらいホールでクラシックコンサート 2024 (2024.12.19)
- 夢心地の”よみうりランドのイルミネーション” ★(2024.12.16)
- ”SOLSO FARM”のイルミネーション★(2024.12.10)
広島紹介してくださってありがとうございます。
出身なので広電にしょっちゅう乗ってました。
JRの方が圧倒的に早いのですが広電は
のんびり景色がゆったり見られて好きでした。
自宅では関西風作ります。
広島風は案外難しいので失敗するのですわ ^^
投稿: ばな | 2019年6月 9日 (日) 22:02
★ばなさん、
広電の五日市の駅が段差も塀もなく道路に面していて、
もうそれだけで、ワックワクしちゃいました、(^^ゞ
広島風は、生地、キャベツ、そば、玉子、、、
これだけのボリュームのまとまりにくい生地を何度も返すのは、、、
・・・こりゃ、ゼッタイ自分には無理だわ~、と思いましたが、、、
そうでしたか、、、地元のお方でも、難易度は高いのですネ、、、(^_-)-☆
投稿: きぬえ | 2019年6月10日 (月) 09:17
広島を楽しんでいただけて本当に良かったです。
それにしても、港から五日市駅までのシャトルバスが10ドルもするとは!
知っていましたら、タクシーの利用をお勧めしていたと思います。
恐らく最低料金で行きますので、
お2人で乗られるのならその方がお得です。
広島の場合、観光ガイドブックに載っていないような
小さなお好み焼きやさんの方が、美味しい場合もありますが、
行かれたお店が美味しくて良かったです。
投稿: shinmama | 2019年6月13日 (木) 05:15
★shinmamaさま、
shinmama様のおかげで、、あれこれ調べたり迷ったりすることなく、
のんびりとした気持ちで、ゆったりと広島をたのしむことが出来ました。
ほんとうに有難うございました!、m(__)m
・・・次回は、駅まではタクシーにしますネ、(^-^)
平和記念館の、想像をはるかに絶する展示には衝撃を受けました、、、
つぼいさんでは、おばちゃんや先客のお三方のお人柄に、和みました。
隣席のおじさんは、食べ終わってもいつまでもいらして、
不思議に思っておりましたが、私どものお好み焼きが出来て、ひとくち戴き、
「おいし~!」と思わず歓声をあげると、
それは、うれしそうな満足げな笑顔ですっと立ち上がり店を出ていかれました、、、
その笑顔で、このお店が地味ながらも、地域の人々に愛されているんだなと、
しみじみと思いました、、、
投稿: きぬえ | 2019年6月13日 (木) 08:25