« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月29日 (土)

マックスバリュ北海道の株主優待 六花亭

 

25_001


今年も、マックスバリュ北海道の株主優待が届きました。
六花亭のこの包装紙とお菓子が大好きなので、優待ねらいです、✨


これは、、、







続きを読む "マックスバリュ北海道の株主優待 六花亭" »

2019年6月28日 (金)

もやしのナムル( 豆板醤 )

 

Simg_3646_5


®

安くてカンタンおいしい、豆板醤のもやしのナムル、
お野菜の高いときなどに、重宝する一品です、

作り方は、、、

 

 

続きを読む "もやしのナムル( 豆板醤 )" »

2019年6月27日 (木)

真藤順丈著 ”宝島” ★


91q6fxrfslw


 『内容(「BOOK」データベースより)
  英雄を失った島に、新たな魂が立ち上がる。
  固い絆で結ばれた三人の幼馴染み、グスク、レイ、ヤマコ。

  生きるとは走ること、抗うこと、そして想い続けることだった。
  少年少女は警官になり、教師になり、
テロリストになり―同じ夢に向かった。
  超弩級の才能が放つ、青春と革命の一大叙事詩!!

  真藤 順丈(しんどう じゅんじょう)著』


米兵暴行事件、戦闘機墜落事件、コザ暴動、、、
時間に埋もれていた事件を、まざまざと教えてくれた、力強い一冊、

第160回直木賞受賞 ☀

★★★★★✨



以下に、心に残った一文を転記します、






続きを読む "真藤順丈著 ”宝島” ★" »

2019年6月25日 (火)

QP、”たことパプリカのピラフ”



023


パプリカを赤と黄色のふたつで彩りも鮮やかで、コクもあって、
これ、おいしぃ!、(*^。^*)

このレシピのために、押し麦を初めて買ってみましたが、違和感なくおいしく戴けました♪
フライパンで洋風たこめし、
アムウェイの大フライパンで作りました。

キューピー3分クッキング、田口 成子先生の“たことパプリカのピラフ”、
レシピは、こちらから、、、













2019年6月23日 (日)

■ thank you for coming、、、2,900,000!



81uwb2paobl_20190623083701 51nlfeujkzl_sx338_bo1204203200__20190623083701 41g5k1yga5l_sx343_bo1204203200__20190623083701



地味なボログですが、もう15年になり、アクセスも290万を超えました、、、☀


今日は、評判の本や、予約の多い本ベスト50にランキング入りしている本の中で、
本の虫のわたしにとっては、今ひとつだった本をご紹介しますが、あくまで、私個人の感想です。


・本は最後まで読むもの、読まなくてはならない、と考えるお方もいらっしゃいますが、
 食べ物に好き嫌いがあるように、本にだって相性があります。
 面白くない本に最後まで無理してつき合って、本を嫌いになってほしくない、、、

 この世に、本は星の数ほどあるンです、、、
 ・・・ただ、本好きの人は、我慢することを知っています。
    なんかなぁと思いながらも、読んでいるうちに夢中になったことがあるから、です。

 素晴らしい一冊との出会いが、人生を変えてくれます、、、
 その感動を味わいたくて、また、本を手に取るのです、、、❤





読了できなかったのが、この三冊。

“トマト缶の黒い真実”
  「トマト缶の、69%が添加物の現場」
  「通称「ブラックインク」と呼ばれる、古くなって酸化が進み、腐ってしまった濃縮トマトを使った商品の実態」

  「なぜ中国産トマトが「メイド・イン・イタリー」に?」

  それは、、、、







続きを読む "■ thank you for coming、、、2,900,000!" »

2019年6月22日 (土)

「海獣の子供」書道展にて感銘を受ける、、、



Img_8868


それから、裕紀子さんがガイドして下さったのは、「海獣の子供」書道展です。
・・・会期は、6/15で終了しています





 

Img_8859



主催者の書道家、居原田礼子氏は、裕紀子さんのご学友で、
横浜で知的障がいをもつお子さんや成人の方を対象とした書道教室を主宰していらっしゃるそうで、
そして、、、








続きを読む "「海獣の子供」書道展にて感銘を受ける、、、" »

2019年6月19日 (水)

有楽町 はまの屋パーラー ☆


Img_8849


出光美術館から徒歩3分、行ってみたかったメディアでも評判の、はまの屋パーラーに、
裕紀子さんがガイドして下さいました、
これが噂の、玉子とハムのサンドゥイッチ、620円、✨



そして、、、




続きを読む "有楽町 はまの屋パーラー ☆" »

六古窯展へ

 

R



6月6日(木)、
裕紀子さんにお付き合いして戴き、
出光美術館の、「六古窯 ―〈和〉のやきもの展」(6月9日で終了)へ行って参りました。


  『素朴ながらも豪快で力強さを備える中世のやきもの。
   その表面は、素材の土の色、窯の中で焼成されるときの火の熱を受けて生じた緋色、
   ふたつとない釉薬の表情を見せ、生命が宿っているかのような個性が魅力となっている。
   そのなかでも、平安時代後期から鎌倉・室町時代といった中世から現代まで生産の続く
   瀬戸、常滑、越前、信楽、丹波、備前のやきものは「六古窯(ろくこよう)」と称され、
   日本的なやきものとして親しまれてきた。』


飾り気のない素朴で力強い焼きものが、大大大好きなのです、✨

陶工たちの無欲でひたむきなまなざしが感じられて、まさに、心洗われるひとときでした、、、

ファンの多い六古窯展、平日でしたが、かなりの人でにぎわっていて、
そして、、、








続きを読む "六古窯展へ" »

2019年6月17日 (月)

ダイヤモンドプリンセス、クルーズ最終日、関門海峡



Img_8688


ダイヤモンドプリンセスは、
クルーズ7日目、2019年5月24日、8:50、関門海峡にさしかかりました









948


ゆったりと関門橋をくぐります、、、

・・・この船で働く人たちは、、、








続きを読む "ダイヤモンドプリンセス、クルーズ最終日、関門海峡" »

2019年6月15日 (土)

釜山、絶品!「冷麺」、南浦洞のBIFF広場にて「シアホットック」


850


2019年5月23日(木)、12:00、
ダイヤモンドプリンセスは、最後の五つ目の寄港地、釜山港国際旅客ターミナル2に接岸しました。

どこでもカードが使えると聞いていたので、
港の出張銀行で5分位並んで4,000円(レート1.01)だけ換金しました。

釜山駅行きのフリーのシャトルバスがありましたが、外人さんたちの長蛇の列を見てあきらめ、
待たずに乗れる、船の15ドルのシャトルバスで、国際市場近くのホテルフォーレまで20分。







Img_8583


shinmamaさまのブログで紹介されていた、
徒歩で10分の、ロッテ百貨店光復店10階、

ハンギョンミョノッ(함경면옥)にて、咸興式ビビン冷麺と、、、☀








854


辛いものが苦手のうちのおじさんは、さわやかな水冷麺を、、、
もう、感動のおいしさ!、おすすめですぞ♪、✨

【맛있다】、マシッソヨ♪


そして、、、






 

続きを読む "釜山、絶品!「冷麺」、南浦洞のBIFF広場にて「シアホットック」" »

2019年6月13日 (木)

油津、鵜戸神宮、堀切峠へ、、、


785


2019年5月22日(水)、7:00、
ダイヤモンドプリンセスは、宮崎、油津港第9号岸壁に接岸しました。

油津にご実家のある眞由美さんにいろいろ教えて戴き、
レンタカーで、先ず向かった鵜戸神宮は、主に外人さんたちのたくさんの人々で賑わっていました。








Img_8509


空と海の青、白い雲、神門の鮮やかな朱色が互いに引き立てあい、見事なコントラスト、、、

そして、、、






 

続きを読む "油津、鵜戸神宮、堀切峠へ、、、" »

2019年6月11日 (火)

ダイヤモンドプリンセス、松山初寄港、道後温泉



482


2019年5月21日(火)、午前6時、ダイヤモンドプリンセスは、松山外港に入港しました。
シャトルバス(10ドル)で、約10分、三津駅に向かい、
伊予鉄道と市内電車を乗り継いで、道後温泉へ、、、







Img_8432


国の重要文化財に指定され、
情緒あふれる佇まいに惹かれて、一日に2000人もの人々が訪れているとのこと、、、









Img_8427


そして、、、







続きを読む "ダイヤモンドプリンセス、松山初寄港、道後温泉" »

田辺聖子著 ”落窪物語”


51uh8jlpml_sx351_bo1204203200_


浪速のサガンこと、大好きな田辺聖子さんの御冥福を心よりお祈り致します、、、

今日の朝日新聞の訃報を知らせる記事より
「大阪のことばが好き。人の気持ちをけばだてないで、お互いに思っていることを融通よくかわしあう。
 相手を怒らせないように、こっちの言うこと聞いてもらう。それを笑いながら交歓するって文化風土なのね」


少し前に読んだ、
古典名作『落窪物語』を分かり易く現代文にした作品
初版出版:1983.11

この本の内容は、、、









続きを読む "田辺聖子著 ”落窪物語”" »

田辺聖子著 乃里子三部作 ★

 

B0154811_1395024


®
①  “言い寄る”
    内容(「BOOK」データベースより)
    乃里子、31歳。フリーのデザイナー、画家。自由な一人暮らし。
    金持ちの色男・剛、趣味人の渋い中年男・水野など、
    いい男たちに言い寄られ、恋も仕事も楽しんでいる。
    しかし、痛いくらい愛してる五郎にだけは、どうしても言い寄れない…。
    乃里子フリークが続出した、田辺恋愛小説の最高傑作。

昭和49年刊行。半世紀もの時を隔てていても、
たった今、本を開くと、お聖さんの瑞々しい感性がキラキラと輝きを放ち始めます。

「男には2種類ある。言い寄れる男と、そうでない男である」
大好きな、浪速のサガン、お聖さんの乃里子三部作、第一弾。
そして、、、




 

続きを読む "田辺聖子著 乃里子三部作 ★ " »

2019年6月 9日 (日)

広島 お好み焼き つぼい ☆


299


おいしいお好み焼きのお店は、
地元の広島県人のお方に教えて戴くのが一番でしょう?








339


・・・って、ことで、向かったお店が、、、なんと、臨時休業で、、、
仕方なく、駅に戻る途中で、、、









続きを読む "広島 お好み焼き つぼい ☆" »

2019年6月 5日 (水)

高知城、ひろめ市場と日曜市



065_2


2019年5月19日(日)、8:00、
ダイヤモンドプリンセスは、高知新港第七ふ頭に入港しました。
シャトルバス(¥1500)で30分、はりまや橋バス停に向かいます。









073_1


“ペギー葉山の「よさこい節」の「はりまや橋」を知らないのか?”
”何、それ?、「雲よ、風よ、空よ」なら知ってるけど、、、“








127_1


初代土佐藩士・山内一豊が築いた高知城
日本国内で江戸時代から天守が現存している12城のひとつで、
追手門と天守を1枚の写真に納めることのできる、

全国でも珍しいお城としても有名とのこと。

・・・この日は、11,432歩、上った階数17階、へっとへと、、、🌀











Img_8227


じつは、お城にはほとんど興味がない私ですが、
この見事な石垣には、心を奪われてしばし立ち尽くしてしまいました、、、


そして、、、








続きを読む "高知城、ひろめ市場と日曜市" »

2019年6月 3日 (月)

ダイヤモンドプリンセスのお食事とおやつ



052


ダイヤモンドプリンセス、5/18のサンタフェ・ダイニングのディナー、
基本飲食は無料ですが、アルコールは有料、
オンボードクレジットで、ワインをボトルでキープ♪









057


好きなものを、好きなだけ食べることが出来ます、
お食事の写真を、一部だけご紹介します♪
・・・当たりハズレのないのが、ステーキ








055_1


これも、先ず、外れのないカレー、(^-^)









059


デザートは、甘~い、そして、大きい!、
翌日は、、、








続きを読む "ダイヤモンドプリンセスのお食事とおやつ" »

2019年6月 2日 (日)

ダイヤモンドプリンセスのオンボードクレジットで、チップや買ったものは、、、



Img_8828w



前回のクルーズの船上予約のオンボードクレジットが、ひとり250ドル付きました♪
これは、船内でのみ使える金券のようなポイントで、
アルコール飲料、スパ、寄港地観光、お土産品の購入などに使えます。
★使い残した差額の返金、繰り越しはできません!


洋装のフォーマルのバックをじつは持っていないので、
最終日のアウトレットセールで、スマホがぎりぎり入る小さなバックを、10ドルで、
7
階のショップ、カリプソ・コーブで、リュックを35ドルで購入したり、、、













037w_1


一日ひとりあたり、14.50ドルかかるチップや、
・・・今回は、7日、ふたり分で、計203ドル
泉の湯の利用料、一回15ドル、
レストランのビールやワイン、有料の珈琲など、etc、、、

かなりお得なオンボードクレジットです、
こういうのを目当てに、また、船上予約してしまったのかも、、、(^^ゞ



ダイヤモンドプリンセスのおやつや、お食事は、、、こちらから、、、











2019年6月 1日 (土)

ダイヤモンドプリンセス、プレミアム・ジュニア・スイートのお部屋にしてみたら、、、


002_2


今回は、ランクアップして、プレミアム・ジュニア・スイートにしてみました。
テレビの場所だけが違っていましたが、お部屋の仕様は、前回のジュニア・スイートと同じです。
・・・クラブ・クラスは、ニュータイプのプリンセス・ラグジュアリー・ベッドだそうです


そして、






 

続きを読む "ダイヤモンドプリンセス、プレミアム・ジュニア・スイートのお部屋にしてみたら、、、" »

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ