« 真鶴 ≪中川一政美術館、そば処山本≫ | トップページ | 六本木イタリアン イルブリオ (ILBrio) »

2019年5月27日 (月)

順子ちゃんの器

 

722t


facebook で、時折拝見していた、
順子ちゃんの陶芸作品をこの目で見てみたくて、手にしてみたくて、、、、










715


相模湾を一望する高台の順子ちゃん宅にお邪魔して、、、











751


いろいろと拝見させて戴きました♪










731


ひとつひとつ、どれもみな、、、






 

737


シックで機能美にあふれ、、、







755


昔、ちょっとだけ、陶芸をかじったことがあるので、
ぴったり蓋のあう土鍋など、私には夢のまた夢、プロ級の仕上がりに、ため息がこぼれ、、、










764


カッシーナの食器棚に整然と収められた、素敵な器たちに魅了され、、、









744


淹れてくれたハーブティーの器には、順子ちゃんの手になる金継ぎがほどこされていて、、、










740


轆轤も、金継ぎも、なんでも器用にこなす、順子ちゃん、、、流石、、、



お土産にと、「魚かず」の天日干しの鯵の干物をたくさん戴き、
帰宅してさっそく夕ご飯に戴きましたが、これが絶品!、
冷凍して、せっかくなので、お魚大好きのKさんにもおすそ分けしたところ、、、
「超 美味しかった~! 背骨と頭の先残して 完食!、
 こんなおいしい干物 久しぶり~!  ご馳走様でした!!」




順子ちゃんと初めて仕事でご一緒した時、
白いTシャツ、手には年季の入ったヴィトン、田舎モンのわたしには、
もう、それはそれは、かっこよくって、まぶしかった、、、

今でも、変わらずスタイリッシュで、
真っ赤なアルファロメオスパイダーを駆って、あの林道を走り抜けているのです、、、

順子ちゃん、ごちそうさま、、、
すてきな時間をありがとうございました、、、❤










« 真鶴 ≪中川一政美術館、そば処山本≫ | トップページ | 六本木イタリアン イルブリオ (ILBrio) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 真鶴 ≪中川一政美術館、そば処山本≫ | トップページ | 六本木イタリアン イルブリオ (ILBrio) »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ