« 本田よう一さんのブロッコリーの蒸しゆでがおいしぃ! | トップページ | 鷺沼 とうふ屋うかいで、季節を味わう 会席ランチ♪ »

2019年2月21日 (木)

吉田修一著 ”悪人” ☆


51hn91m7cgla 71x1tmh3upl



『内容(「BOOK」データベースより)
 保険外交員の女が殺害された。捜査線上に浮かぶ男。彼と出会ったもう一人の女。
 加害者と被害者、それぞれの家族たち。群像劇は、逃亡劇から純愛劇へ。
 なぜ、事件は起きたのか?なぜ、二人は逃げ続けるのか? そして、悪人とはいったい誰なのか。』



著者の本は、これで四冊目です!、もう、すっかり夢中♪、


 ・こんなに爆笑しながら本を読んだのは、久しぶり、、、”横道世之介 ” 
 ・いったいだれが犯人なのか、その絶妙な場面展開に引きこまれ、、、 ”怒り” 
 ・読み終えるのが惜しいと思える本との出会いは年に数冊ですが、その稀有な一冊、
”国宝” 


「悪人」を映画化したキャスティングを見知っていたので、
登場人物は自ずと彼らをイメージしながら、、、またしても、、、引きこまれました、、、

しばらく、吉田修一ブーム、続きそうです、、、


★★★★☆

以下に、つよく心に残った一文を転記します、、、










助手席で自分の好きなバラードを呑気にハミングしている女の行く末を想像していた。

保険の外交員をしながら小金を貯めて、休日にはブランドショップの鏡に映る自分を眺める。
本当の自分は、、、本当の自分は、、、というのが口癖で、三年も働けば
思い描いていた本当の自分が、実は本当の自分なんかじゃなかったことにやっと気がつく。
あとは自分の人生投げ出して、どうにか見つけ出した男に、それを丸投げ。
丸投げされても男は困る。
私の人生どうしてくれる?、今度はそれが口癖になり、
徐々に募る旦那への不満と反比例して、子供への期待だけが膨らんでいく。
公園ではほかの母親と競い合い、いつしか仲良しグループを作っては、誰かの悪口。
自分では気づいていないが、仲間だけで身を寄せ合って、
気に入らない誰かの悪口を言っているその姿は
中学、高校、短大と、ずっと過してきた自分の姿とまるで同じ。














« 本田よう一さんのブロッコリーの蒸しゆでがおいしぃ! | トップページ | 鷺沼 とうふ屋うかいで、季節を味わう 会席ランチ♪ »

読書(た~わ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 本田よう一さんのブロッコリーの蒸しゆでがおいしぃ! | トップページ | 鷺沼 とうふ屋うかいで、季節を味わう 会席ランチ♪ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ