冷や飯で、ライスグラタン♪
あるもんでやろうシリーズ、冷や飯で、ライスグラタンの巻、
カンタンレシピは、、、
オーブンを、250℃に温めはじめて、、、
ベーコン、長ネギ(玉ねぎでも)を炒めて、牛乳を加え、
ホワイトルウフレークを混ぜて、よく煮溶かしたら、
冷やごはんを投入、塩・胡椒して、耐熱容器に移したら、
ミックスチーズをのせて、、、
250℃に温めたオーブンで、12~3分。
・今日のおまけ、、、
食材の9割は生活クラブ、もう三十年以上、組合員のわが家は、、、
『自前の牛乳工場で製造される、新鮮で環境にやさしいビン牛乳
市販の牛乳の9割が、120~150度の超高温殺菌をしているので、熱に弱いたんぱく質が変性し、
牛乳の持つ栄養や風味が変わってしまいます。
生活クラブの「パスチャライズド牛乳」は、72度15秒間殺菌。
熱による成分の変性が少なく、さらっとしてほんのり甘みのある牛乳になるのです。
また、牛を育てる飼料の原料まで、すべての素性を明らかにしています。
乳牛に与える飼料のトウモロコシと大豆かすは、遺伝子組み換えされていないものを使っています。
容器もこだわりの「びん容器」。
牛乳の風味を損なわないうえに、洗ってくり返し使えるリユースびんなので、ゴミも出しません。』
そして、わが家は、ノンホモ牛乳。
『ノンホモ牛乳とは、脂肪分のホモジナイズ(均質化)処理をしない牛乳のことです。
しぼったそのままの生乳に、できるだけ物理的なダメージを与えず最小限の加熱殺菌だけをしています。
ノンホモ牛乳は上にクリームが浮いてくるなど、生乳により近い、まろやかな風味が楽しめます。』
牛乳キャップもリサイクルしています♪、一個分で約9gのCO2を減らせるとのことです、
クリームシチュー、グラタン、コロッケ、、、
いろいろに活躍してくれる、直火炊き仕上げ、クリームシチュールウです。
(GM対策済)
『発酵調整剤を使用していないニュージーランド産ナチュラルチーズ2種類をブレンドした、
ミックスチーズ』
いつも冷蔵庫にスタンバイしてる、マストアイテムたちでした、、、
・写真のカンタン手作りグラタンマットは、こちらから、、
« 吉田修一著 ”国宝” ☆ | トップページ | 桑田ミサオ著 ”おかげさまで、注文の多い笹餅屋です” ☆ »
「クッキング(パン・ご飯)」カテゴリの記事
- 炊き込みご飯と、かやくご飯(2023.09.19)
- 栗原はるみさんの中華あんで、中華丼♪(2022.10.06)
- パンとスープのおうちランチ♪(2022.09.26)
- ぐるぐる混ぜて焼くだけ、”はじめてのポップオーバー” ☆(2022.08.10)
- 新しいHBでいろいろなパンを焼いてみる♪(2022.06.06)
コメント