« 桑田ミサオ著 ”おかげさまで、注文の多い笹餅屋です” ☆ | トップページ | QP、揚げ豚のねぎがらめ »

2019年1月25日 (金)

災いを無くす、インドの石けん、むくろじ

 

010n

®
うちの近所の、ムクロジの大木です。


  『無患子=災いを無くす種子、ということで、
   無病息災・厄除けのご利益のある木として、寺社の境内に植えられることもあります。
   無患子・無患樹・木患子、”子が患うことの無い樹”の意味を持ちます。』

 
このムクロジの木の実は、驚くべきことに、、、




 




002


  『学名は、Sapindus mukurossi
   “Sapindus”とはラテン語で「インドの石けん」という意味。
   果皮に約10%の化学物質サポニンが含まれているため、水に溶けると石けんのように泡立ちます。
   平安の昔には灯明の煤(すす)汚れもよく洗い落とすことから、
   石けんとして洗濯や洗髪に用いられ、公家屋敷には多く植えられていました。』







 

036n


  『お釈迦さまは、、、
  「もし、煩悩・業苦を滅し去ろうと欲するなら、ムクロジの実、百八個を貫き通して輪を作り、
   それを常に持って行住坐臥に渡って一心に佛法僧三宝の名を唱えてムクロジの実を一つ繰り
   また唱えて実を一つ繰るということを繰り返しなさい。
   そのようにするならば、煩悩・業苦が消滅し功徳が得られるであろう」と説かれたそうです。

   百八個の繋げられた「ムクロジの実」で作られた輪は「お数珠」と呼ばれ、
   「数珠は身を守る」とされるようになりました。
   お釈迦様は自ら百八個を繋いだ数珠をお作りになり、
   薬師如来、大日如来、そして十大弟子にお配りになりました。』

 

 

 

 

Hanetojiru1kko_2

黒い種子は非常に硬質でよく弾むことから、日本では羽根つきの羽球としてお馴染みです。
(きれいな羽根の写真は、こちらから、お借りしました、、、)


以上、『』内はネットから、引用しましたが、
三十年前に、このお話を教えてくださったのは、、、このお方でした、、、

そのとき、、、






005


そのとき、拾ったこの実の皮を、水道水の下でこすると、
本当に石鹸のようなきれいな泡が、ふわぁっとたち始めたときの驚きと感動が、
まるで昨日のことのように、あざやかに蘇ります、、、
(この写真は小さな瓶に果皮とぬるま湯を入れてよく振って撮りました)


・ 一枚目の木の写真は、11月中旬に撮影

                  

                         ®前にもアップしたことのあるリユース記事です

 



 

 

 

 

« 桑田ミサオ著 ”おかげさまで、注文の多い笹餅屋です” ☆ | トップページ | QP、揚げ豚のねぎがらめ »

草花」カテゴリの記事

コメント

難しい名前が意味する奥深いお話し
師走にぴったりです。
博学になった気分です。

それで、
何処にあるの、むくろじの木?

おばさん漁師さん、
ムクロジの木は、角のガソリンスタンドを、
地下鉄の駅のほうにダラダラ坂をおりてゆくと、その途中(右側)にあります、(^-^)
小さな赤い鳥居とお地蔵様が目印です。

種は、春先のほうが沢山拾えると思います、
その頃に、、、(*^_^*)

ある、ある、大きな木!
早速、会いに行ってきます。


おばさん漁師さん、
そこには、こんな小さな木もあります、、、
http://kinue-m.cocolog-nifty.com/17/2009/10/post-4a61.html

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 桑田ミサオ著 ”おかげさまで、注文の多い笹餅屋です” ☆ | トップページ | QP、揚げ豚のねぎがらめ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ