おばさん愛用のお掃除グッズ♪
®
拭き掃除をしま~す!、
右手に、あっちこっちふきん、、、(注 )、
左手に、激落ち君(白いメラミンフォーム)、
バケツの半分に水を張り、、、(注 )
あっちこっちふきんは多めに用意して、ぬらして、固く絞っておきます。
さあ、はじめますぞ!、
窓ガラス、アルミサッシ、スイッチプレート、鏡、
額のガラス、掛け時計のガラス、冷蔵庫のドア、、、片っ端から、取り組んでゆきます!、
手垢のついた汚れのひどい所は、激落ち君で、あとは、あっちこっちふきんで。
洗剤も石けんも使わないので、二度拭きする必要がありません、
大好きな曲を次々に大音量でがんがんかけて、、、
・・・ナンバーワンにならなくてい~い、
あっちこっちふきんが汚れたら取り替えて、どんどん、やっつけます、
(まとめてざっと下洗いしたら、あとは洗濯機におまかせ~♪)
コツは、ひと~つ、
飽きたら、やめる、ことです、
どんどん、きれ~になって、きもちいい~♪、おもしれ~!って、思う間だけ、やります、
・・・そして、また、やる気になるまで、、、待つ!、
注 :あっちこっちふきんは一枚、1,200円のぞうきんです。
マイクロファイバーで、洗剤要らず、ぎゅっと固く絞って、拭くだけ、
わたしは、これを半分に切って使っています。
長いとモタモタして厚すぎて手のひらのセンサーが働かないような気がするので。
注 :バケツに水を張るときは、半分以下にしておくと、
あたりに水しぶきが飛び散って、仕事が増えるということがありません、
・レンジフード(換気扇)のおそうじは、こちらから、、、、
・わが家の必須アイテム、セスキ炭酸ソーダは、こちらから、、、、
®12年前にアップしたリユース記事です、
今、おススメのマイクロファイバーがありましたら、ぜひ、おしえてくださいませ、
最近のコメント