« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »
『内容(「BOOK」データベースより)
宗教象徴学者ラングドンは、スペインのビルバオ・グッゲンハイム美術館を訪れていた。
元教え子のカーシュが、“われわれはどこから来たのか”“われわれはどこへ行くのか”という
人類最大の謎を解き明かす衝撃的な映像を発表するというのだ。
カーシュがスポットライトを浴びて登場した次の瞬間、彼は額を撃ち抜かれて絶命した。
カーシュ暗殺は、宗教界によるものか?もしくは、スペイン王宮の差し金か?
かくして、誰も信用できない中で、ラングドンと美貌の美術館館長・アンブラは逃亡しながら、
人工知能ウィンストンの助けを借りて謎に迫る!』
全世界で2億部突破のベストセラー作家、ダン・ブラウンの最新作。
壮大な大風呂敷を広げてみせて、これを一体どうやって収めるのかと、訝しく思う間もなく、
ダン・ブラウン劇場の開幕!、
美術、建築、宗教、、、様々な薀蓄を散りばめながら、読み手をぐいぐい引きこんでゆく、、、
一気呵成に一日半で上下巻二巻を読み切ってしまいました。
うちのおじさんが、泊まりのゴルフで居なかったので、夕ご飯の支度もなく、
サイゼリヤのドリアとドリンクバーで、ひとり夢中でスペインを旅しました、、、
わたし的には、ダ・ヴィンチ・コードより面白かった、
★★★★☆
以下に、心に残った一文を転記します、、、
ダイヤモンドプリンセスは、終日航海日をはさんで、2018年10/25(木)、7:00、
五つ目の寄港地、香港、九龍のカイタッククルーズターミナルに着岸しました。
のんびりと朝食を戴いてから、無料のシャトルバスでハリウッドプラザモールまで行き、
すぐ近くの、MTR Diamond Hill駅から Tsim
Sha Tsui 駅(尖沙咀站)へ、
そこから歩いて10分、Star Ferry 乗り場へ、、、
九龍と香港島間には橋がないので、
フェリーか、海底トンネルのMTRかタクシーでの移動になります。
旅先での私の楽しみのひとつが、現地の乗り物に乗ること!、ですから、
香港に行ったら、スターフェリーにゼッタイ乗りたいと、、、
片道料金は50円足らず、乗船時間は10分足らずですが、
夢がまたひとつかなって、ゴッキゲンなおばさんでした、、、
香港でぜひ行ってみたかったお店でランチ、
その店は、、、
クルーズ日記の途中ですが、、、
クルーズ中はオフラインで、帰宅して二週間になりますが、オンラインでは、まだ旅行中、、、
写真を整理しながら、楽しかったクルーズを思い出しては、のんびりと楽しんでおります、
以前、ブログをななめ読みしてくれてる友達に、
「きぬえ、この前、一か月くらい旅行してたでしょう」と、、、
あいかわらず、コメントの少ない地味なボログですが、アクセスが270万にもなりました!
こんなボログに、お立ち寄りくださり、ほんとうにありがとうございます、
昨日は半日、庭仕事に精を出し、へとへとになり、そして、ミニ冬瓜を三つ収穫しました。
夜になって右手が痛くてなんだろうと思いましたが、昼間の仕事だな、と、、、
それにしても、産毛がすごいでしょう?、
葉っぱにもあり、チクチクしてとっても痛くて、もう産毛というよりトゲです!
これは、べつに植えたわけではなく、生ごみのコンポストの副産物なんです、、、
土井善春さんの とうがんのくず煮 でも作って、温まろうと思います。
初老の夫婦ふたりには、これくらいのサイズの冬瓜がちょうどです、
ダイヤモンドプリンセスは、翌2018年10/23(火)、10:00、四つ目の寄港地、ベトナム カイランへ。
船から遥かに臨む、世界遺産ハロン湾は、まさに、「海の桂林」、、、
ショアエクスカーション“ハロン湾ジャンク船クルーズ(74$)に申し込みました。
ジャンク船が群をなしています、
そして、、、
ダイヤモンドプリンセスは、終日航海日をはさんで、
10/22(月)、9:00、三つ目の寄港地、ベトナム チャンメイ(ダナン・フエ)へ。
憧れのベトナムに行ってみたかったので、このクルーズに申し込んだのです!、
耳が悪くて飛行機に乗れないわたしは、専ら船旅になりますが、
日本船でベトナムに行くのは、一か月以上のアジアクルーズになってしまうのです、、、
このクルーズには、ショアエクスカーションで、
世界遺産、ホイアンの終日観光($99)がありましたが、、、
ダイヤモンドプリンセスは、終日航海日をはさんで、10/20(土)、10:00、ふたつめの寄港地、厦門へ。
厦門では、ショアエクスカーションでコロンス島ウオーキングツアー($99)に申し込みました。
コロンス島への15分位のフェリーは、往復で600円くらいですが、切符売り場は大混雑だと聞き、
中国語はもちろん、英語もろくにできない私どもの初めての厦門ですから、保険だと思って、、、
赤レンガの洋館が立ち並ぶ、まるでヨーロッパのような景観です。
租界時代の情緒あふれる建物が残る、世界遺産、コロンス島です。
倒木でしょうか、、、それとも?、、、枝を伸ばしています。
じつは、、、わたしどもふたりは、、、
ダイヤモンドプリンセスは、
10/18(木)、7:00、ひとつめの寄港地、マリンポート鹿児島に入港しました。
K氏ご夫妻が、車で迎えに来てくださり、
鹿児島で一番行ってみたかった、知覧特攻平和会館へガイドして戴きました。
ここは、、、
ダイヤモンドプリンセス、基本アルコールを除いて飲食は無料です、
一番よく利用したのは、早朝から深夜までオープンしている、
ブッフェスタイルのカジュアルレストラン、ホライゾンコート、
後部のオープンのホライゾンテラスで戴くのが、とくにお気に入り、
テーブル席もありますが、のんびりと海を眺めながらのブレックファスト、最高です、
パン好きのおじさんの朝食プレート、洋食だとほんの少しです。
普段一日二食のダイエッターのおばさんのプレートは、、、
てんこ盛りで、とてもお見せできません、、、
インターナショナルダイニングで、お洒落な朝食、
一番のお気に入り、スモークサーモン、ベーグルのクリームチーズ添え(写真は前回のクルーズ時)
和定食もあり、日本人客に人気です、
そして、お昼ご飯は、、、
ダイヤモンドプリンセスのクルーズ中に船内で買ったもの、一覧です、、、
先ずは、集めている船のマグネット、
上から、今回買った、ダイヤモンドプリンセス(Calypso Cove Boutique にて、$9.95)、
そして、ぱしふぃっくびいなす、にっぽん丸、、、あれ?、飛鳥が行方不明、、、
(実際の船の大きさとは、比例しません)
この紙袋、かわいいでしょう?、
基本、紙袋とかレジ袋とかもらわないようにしていますが、かわいい袋だと戴いちゃいます、(^^ゞ
最終日前日の三時間時間限定アウトレットセールで買ったものは、、、
キャプテン主催のウェルカムグラスタワーパーティです♪、
野菜と果物の彫刻デモンストレーション
お見事なお手並み!、
がっ、がっと、豪快に氷を削る音が聞こえてきそうでしょう?、
これが、、、
ダイヤモンド・プリンセス、秋の大航海、鹿児島・厦門・ベトナム・香港・台湾・那覇、
16日間のクルーズへ、ご一緒したのは、園子と久美子さん、、、
写真は、ベトナム、カイランにて、、、
全長 288m
全幅 37.5m
船籍 ロンドンU.K.
総トン数 115,875t
乗客、3,100名、乗員定数、1,060名
日本人約1,000名、アメリカ人600名、オーストラリア人300名、他、約50か国という、
国際色豊かなクルーズで、白人さんや黒人さんたちとご一緒だと、なんとも華やかな雰囲気で、
これは、日本船では味わえないなぁと、おおいに楽しみました、
写真は、鹿児島にて、、、
10/16(火)、17:00、大桟橋国際客船ターミナルを出港し、
巨大な客船がレインボーブリッジを悲鳴まじりの声の中、ギリッギリでくぐり抜けると、、、
期せずして、歓声と拍手が沸き起こりました、、、
三層吹き抜けのアトリウムを囲む形で、
ブランドが軒を並べるタックスフリーのショッピングフロア、
バーやラウンジ、日本人スタッフが常駐する安心のフロントがあります。
そして、客室は、、、
ダイヤモンドプリンセスでクルーズに出ており、しばらくブログをお休みしておりました。
帰宅してみると、その間にも、たくさんのお方にお越しいただいていたようです、、、
こんな地味でちっぽけなブログに、ほんとうにありがとうございます!、
留守宅のあれこれを片したら、明日か明後日には、クルーズレポをアップして参りますので、
・・・これが、長い、、、(^^ゞ
どうぞよろしくお願い致します、、、
最近のコメント