ダイヤモンドプリンセス、秋の大航海乗船記♪
ダイヤモンド・プリンセス、秋の大航海、鹿児島・厦門・ベトナム・香港・台湾・那覇、
16日間のクルーズへ、ご一緒したのは、園子と久美子さん、、、
写真は、ベトナム、カイランにて、、、
全長 288m
全幅 37.5m
船籍 ロンドンU.K.
総トン数 115,875t
乗客、3,100名、乗員定数、1,060名
日本人約1,000名、アメリカ人600名、オーストラリア人300名、他、約50か国という、
国際色豊かなクルーズで、白人さんや黒人さんたちとご一緒だと、なんとも華やかな雰囲気で、
これは、日本船では味わえないなぁと、おおいに楽しみました、
写真は、鹿児島にて、、、
10/16(火)、17:00、大桟橋国際客船ターミナルを出港し、
巨大な客船がレインボーブリッジを悲鳴まじりの声の中、ギリッギリでくぐり抜けると、、、
期せずして、歓声と拍手が沸き起こりました、、、

三層吹き抜けのアトリウムを囲む形で、
ブランドが軒を並べるタックスフリーのショッピングフロア、
バーやラウンジ、日本人スタッフが常駐する安心のフロントがあります。
そして、客室は、、、
お部屋は、奮発してジュニア・スイート、、、
リビングエリアには、ソファベッド、、、
テレビが二台あるのに、リモコンがひとつしかない、、、?
・・・ひとつで、二台を操作できるのでした、、、
ウェルカムグラス、スパークリングワイン、
ルームスチュワードは、フィリピン人のLauroさん。
いつもにこやかで温かいおもてなしをしてくださいました。
クルーはフィリピン人が多いので、
簡単な挨拶を覚えておくだけでフレンドリーなひとときを過ごせます。
にっぽん丸のクルーに教わったタガログ語のあいさつは、こちらから、、、
プライベート・バルコニー、なんて、贅沢!、、、最高に幸せ、、、
バスタブ、ハンドシャワー、
・・・ただ、シャワートイレの操作スイッチが背面にあるので使いづらいと、うちのおじさん、、、
バス・アメニティは、、、
石けんとシャンプーキャップ、そしてローション、たったのこれだけ!、
エコエコアザラシのおばさんは、歯ブラシもヘアブラシも、シャンプーも化粧水もみな持参します。
・・自分が使い捨てにされたくないので、使い捨てグッズはなるべく使わないようにしていますが、
海洋マイクロプラスチック汚染が問題になる今、新しい!、と感動しました、
さすがは、地球環境を配慮した設計でも世界をリードしている、ダイヤモンドプリンセス!、
船内、とにかく、、、歩く、歩く、、、
飽食の船では、なによりの運動になります、、、
外国船に日本語の本は少ないので、何冊か持参しました。
途中で読み終えてしまったので、ライブラリに行くと案の定、ほんの少しでしたが、
そのお借りした本を返却すべく、最終日に行ってみると、けっこうありました、、、
乗船当日に借りるべきだなと思いました。
ただ、プールサイドでもどこでも、本を読んでいるのは、外人さんばかりで、
日本人で、本を手にしているお方をお見かけしたのは、ほんの、おふたりだけ、でした、、、
・・・みなさま、お部屋で読んでいらっしゃるのかな、、、
長期のクルーズとなると、必須アイテム、セルフランドリーのレポは、こちらから、、、
エレベーターは三か所にあり、なるべく階段を使うようにはしていましたが、
なにしろ、15階まであるので、、、
そして、いつも思うのですが、外人さんたちって、エレベーターの「閉」のボタンを押さない、、、
それを押すのは、100%、日本人、、、わたしも、押しちゃう、、、
せっかちなのかな、、、
クルーズ仲間のこのお方のブログの、
車椅子のお母上と同乗なさった折の一文を転記させて戴きます。
”車いすでレストランまで行くのは、ひと苦労です。
外国船の場合、車いすの人がいると 必ず優先ですし、
エレベーター内に乗っていた人も降りて スペースを譲ってくれますが、
日本の場合は、逆に「車いすより先に乗るぞ、」という感じで 押し寄せてきます。
したがって 何回も 乗れないエレベーターを見送ることになるのですが、
とても文明国とは言えない日本に 情けなくなりました。
隣にいた外国人が、
エレベーターのなかにいる人たちに 降りて譲るように言ってくれたのですが
英語は通じないし、そればかりは私が翻訳するわけにもいかず、
「ありがとう、日本にはまだ、ハンディキャップを持っている人たちへの接し方が
わからない人がいるので」というと
「貴方が大声を出すべきよ」と言われました。
そうか、車椅子で迷惑をかけていると、卑屈になっていてはいけないんだ。”
駅のホームのエレベーターは、車椅子やベビーカー、ご高齢の方々のためにあると思うのですが、
お若い方や健康そうなお方が、
そういう方を押しのけて、我先に乗り込んでいるところをよく見かけます。
これって、、、チョーカッコ悪い!、と思っちゃうのです、、、
ダイヤモンドプリンセスのシャンパンタワー、クッキングショー、ギャレーツアー、etc、、、
クルーズライフは、こちらから、、、
クルーズ中に船内で買ったものは、、、こちらから、、、
お食事とおやつは、、、こちらから、、、
« ただいま~♪ | トップページ | ダイヤモンドプリンセス クルーズライフの巻 »
「 外国船クルーズ」カテゴリの記事
- ダイヤモンドプリンセス、クルーズ最終日、関門海峡(2019.06.17)
- ダイヤモンドプリンセスのお食事とおやつ(2019.06.03)
- ダイヤモンドプリンセスのオンボードクレジットで、チップや買ったものは、、、(2019.06.02)
- ダイヤモンドプリンセス、プレミアム・ジュニア・スイートのお部屋にしてみたら、、、(2019.06.01)
- ダイヤモンドプリンセス乗船記 「風香る四国と広島・宮崎・韓国」(2019.05.31)
おかえりなさい
ダイヤモンド・プリンセスで出かけられていたのですね。
この船は、通年で日本に配船され、釜山への寄港のため、よく関門海峡を通過しています。
続きの話を楽しみにしています。
投稿: たかむがんば | 2018年11月 3日 (土) 11:19
たしかに、ダイヤモンドプリンセスは、よく関門海峡を通過しているようですね、、、
そのうち、遠くからおめにかかれるかも、、、(^-^)
投稿: きぬえ | 2018年11月 3日 (土) 21:58
はじめまして。
クルーズで検索してこのブログに出会い、いつも楽しく読ませて頂いております。
8月に夫と還暦記念にダイアモンドのショートクルーズに乗船しましたが、台風で航路変更。それはそれで楽しかったのですが、
このこのブログの後の10月31日からのショートクルーズに娘と乗りました!
すっかりクルーズにハマってしまい、次はどこに行こうか、どの船に乗ろうかと検討中です。
また、色々教えてください。
投稿: さぼ | 2018年11月19日 (月) 15:59
はじめまして、こんにちは、(^-^)
クルーズのたのしさにハマッテしまわれましたか、、、
そのうち、いつか、ご一緒できるのを楽しみにしております♪
ほんの時々ですが、シミやしわの写っていない自分の写真をアップしておりますので、
見かけたら、そのときは、ぜひ、お声をかけてくださいませ、、、(^_-)-☆
投稿: きぬえ | 2018年11月19日 (月) 19:44
そうですね!
いつか船でお会いできたら嬉しいです。
夫がまだ現役なので長いクルーズはまだ無理なのですが、
退職したらもっと長いクルーズに乗ってみようと思ってます。
投稿: さぼ | 2018年11月20日 (火) 14:48
いろいろな船があります、
http://kinue-m.cocolog-nifty.com/17/2014/09/post-4c43.html
それぞれの船にそれぞれの良さがあり、相性がありますので、
ショートクルーズで確かめながら、いつか、長いクルーズに、、、(*^_^*)
投稿: きぬえ | 2018年11月22日 (木) 09:49