島本 理生著 ”ファーストラヴ”
『内容紹介
◆第159回直木賞受賞作◆
夏の日の夕方、多摩川沿いを血まみれで歩いていた女子大生・聖山環菜が逮捕された。
彼女は父親の勤務先である美術学校に立ち寄り、あらかじめ購入していた包丁で父親を刺殺した。
環菜は就職活動の最中で、その面接の帰りに凶行に及んだのだった。
環菜の美貌も相まって、この事件はマスコミで大きく取り上げられた。
なぜ彼女は父親を殺さなければならなかったのか?
臨床心理士の真壁由紀は、この事件を題材としたノンフィクションの執筆を依頼され、
環菜やその周辺の人々と面会を重ねることになる。そこから浮かび上がってくる、環菜の過去とは?
「家族」という名の迷宮を描く長編小説。』
家族、そして恋愛、、、其々の生い立ちに秘められたミステリー仕立ての展開に引きこまれました。
見事なプロット、この本は、きっと映画化するでしょう、
そうなると、我聞はだれが?、そして、蠱惑的な迦葉(かしょう)は、、、?
ふたりに、また会えるのをたのしみに、、、
★★★☆☆
« 生ぬかを、糠床に足す、の巻 | トップページ | バルミューダのザ・トースター »
「読書(あ~さ)」カテゴリの記事
- 一穂ミチ著 ”ツミデミック”(2025.03.19)
- 青崎 有吾著 ”地雷グリコ” ☆(2025.02.08)
- 逢坂剛著 「百舌シリーズ」☆(2025.01.18)
- 加藤シゲアキ著 ”なれのはて” ☆(2024.10.22)
- 青山 美智子著 ”リカバリーカバヒコ”(2024.09.07)
コメント