8年目のお習字教室
このあきっぽい私が、ふと気がついたらもう8年目になる、 お習字教室。
月2回、お月謝は4,000円。
椅子席で、10時から13時までの3時間。
途中、お菓子を持ち寄ってティータイムがあります。
・・・たくさんお菓子が集まる日もあれば、少しの日も、、、
この日は、ハラさんの御友人お手製のいちじくのコンポート、、、
これが、、、おいしぃ~!、
このやわらかい果物をどうやって、皮をこんなにきれいに剥いて、こんなにおいしく?、と、
高度な技術を要する、栗の渋皮煮とかのこういう類とはまったく無縁のわたしは、
ちょっと感動してしまったのでした、、、
そして、、、
そのハラ先輩の見事な習作、、、圧巻です!、
反故紙もこんなに、、、
すごくきれい、、、
何かに使えそう、、、
この夏、お中元に紅茶を戴きましたが、家では、たま~に私が戴くだけですので、お教室に持参しました。
この紅茶が驚くほどの芳香を放つのに、皆でびっくりぎょうてん!、
TWG、ってなに?、なにこれ~!、トワイニングじゃないの~?
ひとりだけお若い、かなちゃんだけが、お母さまのお気に入りだとかで、ご存知でした、、、
いろいろなフレーバーがありますが、中でも、私のお気に入りは、
Singapore Breakfast Tea と、Black Tea、
お教室いっぱいにひろがる芳しい香りに、笑顔と歓声、、、
みなさまとご一緒にこんなに長いこと楽しむことが出来て、ほんとうによかったです、
とびきりおいしぃ紅茶を下さった、T様に感謝です、
« 今日は扇風機、、、 | トップページ | 矢部 太郎作 ”大家さんと僕” ☆ »
「趣味」カテゴリの記事
- 一杯の野菜スープが、、、!(2023.04.29)
- 小さな庭の収穫(2022.07.23)
- しずかな、さしいれ 其の十五 小田原の梨『新水』(2021.08.02)
- 椅子のクッションをミシンでだだだ、、、(2021.03.25)
- ”ジーンズのすそで、リメイク 小物入れ” の巻(2021.02.18)
コメント