« 今日は扇風機、、、 | トップページ | 矢部 太郎作 ”大家さんと僕” ☆ »

2018年10月 3日 (水)

8年目のお習字教室



Img_5578


このあきっぽい私が、ふと気がついたらもう8年目になる、 お習字教室
月2回、お月謝は4,000円。
椅子席で、10時から13時までの3時間。

途中、お菓子を持ち寄ってティータイムがあります。
・・・たくさんお菓子が集まる日もあれば、少しの日も、、、
この日は、ハラさんの御友人お手製のいちじくのコンポート、、、

これが、、、おいしぃ~!、

このやわらかい果物をどうやって、皮をこんなにきれいに剥いて、こんなにおいしく?、と、
高度な技術を要する、栗の渋皮煮とかのこういう類とはまったく無縁のわたしは、
ちょっと感動してしまったのでした、、、



そして、、、















Img_5849



そのハラ先輩の見事な習作、、、圧巻です!、












Img_5850



                   反故紙もこんなに、、、
                    すごくきれい、、、

                    何かに使えそう、、、














514ztdrv7ml_sx425_



この夏、お中元に紅茶を戴きましたが、
家では、たま~に私が戴くだけですので、お教室に持参しました。



この紅茶が驚くほどの芳香を放つのに、皆でびっくりぎょうてん!、

TWG
、ってなに?、なにこれ~!、トワイニングじゃないの~?
ひとりだけお若い、かなちゃんだけが、お母さまのお気に入りだとかで、ご存知でした、、、

いろいろなフレーバーがありますが、中でも、私のお気に入りは、
Singapore Breakfast Tea
と、Black Tea、


お教室いっぱいにひろがる芳しい香りに、笑顔と歓声、、、
みなさまとご一緒にこんなに長いこと楽しむことが出来て、ほんとうによかったです、



とびきりおいしぃ紅茶を下さった、T様に感謝です、













« 今日は扇風機、、、 | トップページ | 矢部 太郎作 ”大家さんと僕” ☆ »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日は扇風機、、、 | トップページ | 矢部 太郎作 ”大家さんと僕” ☆ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ