« QP、牛肉とズッキーニのごま炒め | トップページ | 大切な一冊、、、 »

2018年7月29日 (日)

びわこと和太布

 

Img55592863


®
ガラ紡糸という日本生まれの糸を使用した布巾です。
 撚りが甘くて太さが均一ではないため吸水性がよく、
 軽い油汚れなら洗浄剤なしでこすり落とせます。
 織機で糸をきつく引っ張らずにゆっくりと織り上げるので繊維が傷まず、
 肌触りはふんわり柔らか。
 浴用タオルや洗顔クロスにしても最高の使い心地です。
 びわこαはびわこよりも織り目が細かく、サイズも大きめです。
 びわこふきんは「がら紡」という日本独自の紡績方法の糸で織られています。
 食器洗い・ハンカチなどに。
 浴用サイズのα(アルファ)もあります。』

 

                          写真 : 住まいと暮らしのドアーズ
                          文   :  石けん百貨



わたしの大のお気に入り、びわこふきんは、、、










Img55593063



『人に暮らしにやさしいふきん
 「びわこふきん」は、20年前に滋賀県琵琶湖の汚染の原因が洗剤に含まれるリンであり、
 
地域住民がリンを含む洗剤を追放する運動を起こしたときと同じくして開発されたふきんです。


 湯洗いだけで汚れをよく落とし、合成洗剤をなくしたいという願いがこめられています。

 洗剤を使わないから手荒れに悩まされることもなく、
 生活排水で川や海を汚すことも少なくなります。

 人にも環境にもやさしい暮らしを「びわこふきん」と一緒にしてみませんか。』


                           写真と文 : 住まいと暮らしのドアーズ






 

Img55573770


有元葉子著 ”使いきる。” にすっかり感化されて、びわこを何枚か購入致しました。
浴用タオルとして、また、

マグやお湯呑み、フルーツや軽い油汚れのお皿洗いとして、もっぱら愛用しております。
・・・食器洗いは、水を含むと、もそもそするので、びわこを半分に切って使っております、、、



以下に石けん百科さんの レビュー より、ほんの一部を抜粋させて戴きます、、、

みなさま、食器洗いばかりではなく、ボディタオルとして愛用なさっていらっしゃるようです、、、

・水切り籠の下に敷いて使っています

・ボディタオルとして使っています

・お風呂で使うと、皮膚のざらつきがきれいにとれてさっぱりします
 お湯で濡らしただけでこすると、少し刺激が強いような気がしました。

 少し石けんをつけて、時々使っています。

・石けん無し、もしくは、少量の石けんでもスッキリと洗え、
 しかも、しっとりとツルツルになります。痒みもなくなりました。

・濡らして絞って首に巻いています。
 化学繊維のクールネックのように皮膚がふやけないんです!!!


・投稿を読んで、αを購入。
 これまで使用していたシルク混のボディタオルが古くなり、
 少し前から100円ショップで購入した綿混のボディタオルを使用していたけれど、
 ここのところ強すぎで肌が荒れてしまっていました。
 水を含むとものすごく重くなり、縦に半分に切って、端っこをそれぞれ縫って2本にしました。
 丁度良いサイズです。

・小さいサイズを洗顔の後これですすいでいます。

 擦らずとも汚れは落ちるし、顔の赤みもすっかりなくなりました。
 今までゴシゴシ洗顔して肌を痛めていましたが、「びわこ」のおかげで解消できそうです。
 これからもずっと使っていきます。

・まだ使って4日ほどですが、お尻まわりのざらついた肌が驚くほどスベスベになってます。
 これは毎日、普通に洗ってるだけでスベスベになる!
 凄い嬉しいです!
 重いのは相変わらず慣れませんが、それを我慢して使い続けたくなりました。
 肌のざらつきが気になる方には、超おススメです!

・濡らして身体をこするとつるつるになって気持ちいいです。
 うっかりごしごしこするとピリピリしてしまいます。
 旦那はこれで洗うと肌がピリピリして無理と言っていましたが、
 おそらくこすりすぎなんだと思います。

・びわこで体を洗ったら、ずっと悩まされていた原因不明の背中のかゆみがなくなりました。
 今まで何をしても全く治らなかったのに……不思議です。

・なぜか首にできた湿疹のところ、
 泡石けんをつけた手で洗っても23日かゆみが治まらなかったのに、
 びわこで洗ったお風呂上りに湿疹がひいたのには驚きました!
 素材ですね。糸のすごさを感じました。
 朝の洗顔用に小さい方とセットで買ったので、大切に使いたいと思います。



                   ®2015年8月にアップしたリユース記事です。
                    



☆2024/5、追記
 台所はアクリルたわしになりましたが、
 浴室では、あいかわらず大活躍のびわこです、、、

 びわこふきんは、一枚495円ですが、amazonなどでは、かなり高価で売られています。
 送料がお安いのは、
こちら
 かと、、、

 

 

 

 

« QP、牛肉とズッキーニのごま炒め | トップページ | 大切な一冊、、、 »

わたしのお気に入り♪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« QP、牛肉とズッキーニのごま炒め | トップページ | 大切な一冊、、、 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ