五月の緑道で、、、
ダイエッターのおばさんは、今日も歩いて買い物へ、、、
コノテガシワ(児の手柏)の小さな白い花、なんてかわいい、なんて、きれい、、、
それから、、、
グミ(茱萸)の実が、赤く色づいています、、、おいしそ~!、
この鮮やかで、艶やかなグリーン、若さって、なんて素敵なんでしょう、、、
初老のおばさんを、魅了するのでした、、、
鑑賞用のハーブ、チェリーセージは、挿し木で簡単に増えます。
日向が大好きで、どんなに暑い夏でも、かわいいお花をびっしり咲かせて、とっても丈夫、、、
もう、紫陽花の蕾が、、、
紫詰草、別名、赤クローバー、
雑草ですが、種を播いて大事に育てていらっしゃるお方も、、、
いつものデポーへの買い物道です。
行程の7割くらいは木陰なので、暑い夏はほんとうに助かります。
今日はデポーで、たたき用に焼いてある鰹(650円)を買いました、、、
帰宅して陽が陰ってから、こぼれ種で増えた花壇のカモミールを抜きました。
もっと早くに始末すればいいんでしょうけど、、、花が咲いていると、なかなかできなくて、、、
抜いたカモミールの山が三つも、、、その後ろは、これもこぼれ種で増えた、ミツバの畑です、、、
カモミールに隠(さ)れていた、苗を買って植えた、プリムラが姿を現しました。
もう、それを覆い隠す様に、こぼれ種の青紫蘇が所狭しと、、、
明日は、この子たちを避難させねば、、、
もう、夏がそこまで来ています、、、
« パッパパスタで、夕ご飯の巻♪ | トップページ | 鰹のたたき »
「草花」カテゴリの記事
- 雨の少ない日々に、、、(2025.02.24)
- 私の誕生日プレゼントは、、、(2024.12.28)
- 琉球系の青紫の朝顔と、びわ葉の焼酎漬け(2024.09.20)
- 庭の青じそが、、、(2024.08.17)
- 栄養豊富なスーパーフード、桑の実と、、、(2024.06.01)
コメント