« QP、いかと春野菜の塩炒め | トップページ | 「マ・ボンヌ」と、そらまめ♪ »

2018年5月20日 (日)

Boulangerie Patisserie ADACHI(ブーランジェリーパティスリーアダチ)

 

Img_4850


伊豆の山奥の、行列で知られる本格的なパン屋さん、
Boulangerie Patisserie ADACHI(ブーランジェリー パティスリー アダチ)」が、
センター南に移転オープンして、、、漸く混雑も緩和してきたようなので、
土曜日に、うちのおじさんと図書館までウォーキングして、パンでランチしました。
20
分程並んで買ったのは、、、









 

Img_4857


パンオレサンド(540)と、奥は、パストラミ(640)、、、こちらの方が好みでした。

パンをシェアすべく、ペティナイフを持参するつもりが、すっかり忘れてしまい、ダメもとで、
店員さんに頼んでみたところ、「手切りでよろしければ」と、快くカットして下さいました。

エクセルシオールカフェでアイスカフェラテを買い、駅前のスキップ広場でのんびりランチ。
ハード系のパンはじつは苦手の私どもですが、生まれて初めて、おいしぃ!、と感激しながら戴きました、








 

Img_4859

フランス製法の食パン「パンドミ」(¥400)、ずっしり、しっとり、そして、、、甘い♪、
VIRON
の銘柄粉「トラディション フランセーズ」を使った「バゲットトラディション」(280円)
マンゴー、クランベリー、レーズン、マカダミアナッツ、、、「エキゾチック」(¥530



30
分暑い中を歩いてきて、お腹ペコペコ、とにかく、どれもこれも、みんなおいしそう、、、
パン好きのうちのおじさんの目が爛々と光ってる~!、
 「みんな、うまそうだ、みんな、食いたい、、、」 
 「今度、今度ね、、、いつでもまた来れるから、、、」











Img_4862_2


そして、この石ころみたいにずっしりと重い、エキゾチック、、、
これがですネ、、、ヤバい!、食べなきゃよかった~!、完全に中毒になっちゃった~!、

うちのおじさんも、
「うまい!、これはパンじゃない、ケーキだ!、いや、こんなうまいケーキはない!、なんだこれは!?」

ゼッタイに、食べない方がいいデスから~、、、









 

« QP、いかと春野菜の塩炒め | トップページ | 「マ・ボンヌ」と、そらまめ♪ »

グルメなお店(洋食・横浜他)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« QP、いかと春野菜の塩炒め | トップページ | 「マ・ボンヌ」と、そらまめ♪ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ