« しろつめくさ、こめつぶつめくさ、、、歩数計のこと | トップページ | 益子 スターネット、陶庫 ★ »

2018年4月22日 (日)

庭のコンポスト



Simg_2455

®
う、三十年以上、庭のコンポストで生ゴミを処理しています。
トウモロコシの芯も、スイカの皮も、、、
これのいい所は、すぐに魚の骨や内臓とか、台所からさようなら、できることです。
旅行に行くときでも、生ゴミの処理にあたまを悩ますことはありません、


コンポストのまわりの植物は、生ゴミの栄養分でひときわ元気です、、、
こぼれ種のカモミール、
そして、スーパーで買ったミツバの根っこをスポンジごと植えた、
これも、こぼれ種のみつば、、、

洗濯物を干していて、ふと、足元の雑草をとりはじめて、
・・・、思わず、あまりの美しさに、しばし、うっとり、、、






Simg_2450_2


こちらは、コンポストから少し離れたところの、
同じカモミールとミツバですが、成長の違いが歴然です、、、

コンポストで、とうもろこしの皮はもちろん、芯も、
魚の骨も、海老や蟹の殻も、みんな、土にもどります。

ただ、、、







ただ、縄文時代の貝塚が今に残っているように、貝はもどりません。
アサリやシジミは、シャベルでつぶすと粉々になりますが、、、
サザエは、まったく、ムリです、、、
あと、スペアリブや鶏の手羽元の骨、蟹の爪、が、もどりません。
たけのこの皮 は、あきらめました。


据え置き型のコンポストで、上から生ごみを次々と投入し、
何年かに一度、下の取り出し口から出して、花壇の肥料にします。
真っ黒な土になっていて、安全と肥沃の印、ミミズがたくさん、います、、、


ミミズもたくさんいますが、
上のほうには、コバエやら、いろんな虫もごっちゃまんといます、

虫が大の苦手の私ですが、自然って、エコって、こういうことだと思っています、(-)

・発酵促進剤の代わりに、ときどき、土をぱらぱらと、かけています。





 

N661n

 

      花壇に埋めたコンポストの生ごみから芽を出して、収穫した冬瓜ですぞ!、
                 なんと、三つも、、、
                 そのレポは、こちらから、、、

                なんという生命力でしょうか、





S013_3


 同じく、生ごみから芽を出した、スイカです!、
 これは、残念ながら収穫には至りませんでしたが、
 花壇の縞模様のかわいいボールが、日に日に大きくなっていくのを眺めるのは、
 なんともわくわくする楽しみでした、、、






Img60879650

 

ネットから画像をお借りしましたが、
わが家のコンポストは、これと同じく下にとりだし口のあるタイプです。
・・・初代のは、埋め込み型でしたが、
   穴を掘るのが加齢とともに難儀になりこのタイプに、、、



                     ®
前にもアップしたことのあるリユース記事です








« しろつめくさ、こめつぶつめくさ、、、歩数計のこと | トップページ | 益子 スターネット、陶庫 ★ »

草花」カテゴリの記事

コメント

私は庭仕事が嫌いだからね~
そもそも虫が苦手なの。ミミズなんて見たら叫んじゃうよ、きっと。だから釣りもダメ。。。
kinueって何にでも前向きだよね、えらい!!

mieko,
わたしは、子どもの頃から土いじりが好きで、、、
根が百姓なんだよね、、(^^ゞ
虫は、チョー、苦手!、
釣りも、同じく、ムリ~!、
でもミミズは益虫だから、、、、(^^ゞ

わたし、ゼンゼン前向きじゃないよ~、
視線が、下向きなの、、(^^ゞ

たいしたものです。私たちが子どもの頃は、普通のお宅でお年寄りがおられるところは、たいてい庭の隅にありましたね。私たちの世代から、彼らの生き方を学ばなくなったように思います。

四国山中の仙人さま、
まあ、そんな、、、うちの母も祖母もこんなことしていなかったのですけど、、、なぜか、、、(^^ゞ
それより、四国山中の仙人様は、てっきり、お仲間だろうと思い込んでおりましたのに、、、

ごめんなさい、きぬえさま。不肖の息子を母や祖父母は笑っていると思います、きっと。

あっ!
ミツバはあるのですね。
こんどからミツバがセットに入る時は、違うもの入れますね。

菜花の記事もありがとうございます。
今は、種取りの花を残すのみとなりました。

あべ農園、けいこさま、
そうなんです、、、(^-^)
青紫蘇と、三つ葉は、、、売るほどあります!
・・・でも、売れるような代物ではないんです~、、、(^^ゞ

うふっ! 雑草ってきれいでしょ?
雑草じゃない三つ葉もカモミールも綺麗ね。
雑草っていう植物はありませんって昭和天皇が仰ったそうです。
私、植物大好き人間なので、大抵の雑草!?の本名を知っています。
どんな花が咲くかも。だからね雑草抜けないの。
従って・・・バラとパンジーとバイモとアイリス、ジキタリスにわすれなぐさ・・・、
数々の(雑)草達、みんな仲良く同居してます!(^^)!

Taoさん、
Taoさんのお庭、一度拝見したいです♪、(*^_^*)

踏まれても踏まれても立ち上がる雑草魂、、、
バラよりも、蘭よりも、、、
わたしも、その様でありたいと願っております、(^^ゞ

ただ、できれば、ヤブカラシやドクダミ、タケニグサ、メヒシバではなく、、、
タンポポや、ツユクサ、庭石菖、アカバナ、ススキ、
ネジバナ、ペラペラヨメナ、ムラサキカタバミとかがいいなぁ、、、(*^。^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« しろつめくさ、こめつぶつめくさ、、、歩数計のこと | トップページ | 益子 スターネット、陶庫 ★ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ