« 長尾和宏著 ”痛くない死に方” ★ | トップページ | 庭のコンポスト »

2018年4月21日 (土)

しろつめくさ、こめつぶつめくさ、、、歩数計のこと

 

Img_2822

®
ある日もダイエッターのおばさんは、
歩いて、電気屋、郵便局、図書館、スーパー、、、10,500歩!、

この日、道端には、白詰草(しろつめくさ、クローバー)、名前の由来は、
昔、オランダからのギヤマン(ガラス器)の包装に緩衝材として詰められていた草。

バス停でバスを待つおばあさんが、この花と葉っぱを摘んでいました。
なんか、いいなぁ、わたしも、こんなおばあさんになりたいな、としみじみ思ったけど、、、

・・・もう、なってるじゃん!、、、(^o^)

そして、、、










Img_2817

 

黄色いカーペットを敷き詰めたような、米粒詰草(こめつぶつめくさ)の大群落。
なんて、すてき!、、、



ボケ防止のためにと、道端の雑草たちに名前をよびかけながら、歩いていますが、
ときどき、名前が出てこなくて、帰宅してからググってみようとパソコンの前に座ったものの、、、
その雑草が何だったかを、思い出せないこともしばしば、、、
(
例えばこの花なら、画像検索で、雑草、春、小さな黄色い花、で、探し当てることができます)









Img_2834



この日は、久しぶりに大台、一万歩超え、でしたが、、、
何ごとも、数値化すると、やる気が出る反面、やり過ぎるきらいがあります、、、



最近、歩きすぎて、ひざを悪くしたり、体調を崩す人がぽつりぽつりといらっしゃいます。
どれだけ歩けばいいのか、ということではなく、
ご自分のその日の体調、気分、に合わせて、
風に吹かれて、のんびりと、楽しみながら、、、



®
ちょうど一年前の今日のポストです、
今年は、八重桜はもうすっかり散っています、が、
同じようにヤマダ電機に歩いて行き、満開の米粒爪草と白詰草に見とれてました、、、

こんなふうに、行きたいところに歩いていける、

あたり前のことの有難さが身に染みる年齢になりました、、、








 

 

« 長尾和宏著 ”痛くない死に方” ★ | トップページ | 庭のコンポスト »

草花」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 長尾和宏著 ”痛くない死に方” ★ | トップページ | 庭のコンポスト »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ