« 人形町今半本店で、すき焼き ★ | トップページ | 長尾和宏著 ”痛くない死に方” ★ »

2018年4月17日 (火)

人形町で、買ったもの

 

Img_4501_2


啓子さんと、人形町今半本店で、すき焼きランチ、
待ち合わせは、うわさのシュークリームのお店の前で、、、
これは、、、



 





ひとり限定10個まで、
行列の人気店、「シュークリー」のシュークリームです。
店に近づくと、甘~い匂いが漂ってきます、、、
一日三回焼き上がるので、12時の140個を目指して、1130に着くと前から三番目でした。


ひとつ260円を3個、帰宅は夕方になるので、保冷バックと保冷剤持参です。
かわいいラッピング、ごま風味のシュー皮がざくざくと香ばしくておいしぃ!、

お土産にひとつ差し上げたKさんから、
「ねぇ!、あのシュー、あのあとテレビで見たわよ~!、
 あ~!、あれだ!って、2度感動しちゃった~!」
と、喜んでもらえたが、一番うれしかった、

シュークリームを買って、歩いて5分の今半で、すき焼きランチを戴いたあと、向かったのは、、、




 

Img_4571_2Img_4572


創業100年を超える、東京三大鯛焼きのひとつに数えられる鯛焼きの老舗「柳屋」、
名物の行列は、今日は無いのかなと思いきや、狭い店内に56人。

1
150円、
一丁焼という11匹専用の焼き台で丁寧に焼き上げる方式で、
ひとつひとつ、型からはみ出た焦げた部分を、ハサミでチョキチョキと取り除きます。
小さめの鯛焼きは、中の餡は甘さ控えめで、パリパリの薄皮、
皮が主役で、まさに私の好み!、これは、リピしたい鯛焼きです、、、






Img_4564_3


水天宮にお参りして、
人形町の人形焼、啓子さんのお勧めは、
日に3,000個、多い時は1万個が売れるという、水天宮前の「重盛」。
こしあんの人形焼と、つぶあんのつぼ焼があり、
こしあん好きの私は、ひとつ130円の人形焼を10個。
こしあんがたっぷり入っていて、さすが、人形町の人形焼!と感心感動、、、





Img_4550_2Img_4553_2


江美さんから、
向田邦子さんが御常連だったいうこの店を教えてもらって以来、
いつか行きたいとずっと思っておりました。

大正8(1919)にミルクホールとして誕生した、「喫茶去 快生軒」、
「喫茶去」とは、「お茶でも召し上がってください」という意味を持つ禅語だそうです。


啓子さんは、ホット、私はアイスコーヒーを戴きましたが、
あんまりおいしくって、びっくりしました。
・・・この店のトーストは、ペリカンのパンです、、、

ただ、全席喫煙可になっていて、臨席の方のタバコで、目が痛くなりました。
今どき、珍しいなと思いましたが、わたしも、以前はタバコを吸っておりました。
なので、ゆっくりと腰を下ろして、
おいしい珈琲を戴きながら一服して、のんびり文庫本を読みふける、、、
この至福のひとときの幸福感は、
わかり過ぎるほどわかる、ので、私自身は多分再訪は無いと思いますが、
珈琲がおいしくて、タバコが吸えて、居心地のいいこんなお店は無くなってほしくないなと、、、
・・・4/19追記、土曜日は禁煙だそうです。


この日一日、啓子さんと、おいしいものを戴き、たくさんおしゃべりをたのしみ、
「年をとって、あちこち部品がダメになるのよね~」と、笑い飛ばして、とっても楽しかった、、、
また、ご一緒できるのをたのしみにしております、、、






Imahann



今半のすき焼きがと~っても美味しかったので、帰りに、
今半 水天宮駅前店で、揚げ物大好きのうちのおじさんにと、夕ご飯のお惣菜を買い求めました。
ポテトコロッケ、自家製メンチカツ、カニクリームコロッケ、アジフライ、、、
オーブントースターで、温め直すと、、、さすが今半!、と、感じ入りました、、、

・・・今半に感服した一日でした、、、




 

 

 

« 人形町今半本店で、すき焼き ★ | トップページ | 長尾和宏著 ”痛くない死に方” ★ »

ショッピング(買ったもの)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 人形町今半本店で、すき焼き ★ | トップページ | 長尾和宏著 ”痛くない死に方” ★ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ