« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月30日 (月)

サンルート、ちゃこや、大川美術館、めん処 ふる川


468n


この旅行では、一日目の最後にあしかがフラワーパークの夜の部、一泊して、
翌朝一番にフラワーパーク昼の部の予定で、
その為に車で15分のホテルサンルート佐野に予約を入れました。

周辺道路は夕方、夜の部狙いと帰宅の車とで、かなり混雑すると聞いたので、
ホテルに問い合わせてみたところ、それはそれは、親切丁寧な混雑情報メールをくださいました。
両毛線を使う案も教えて下さいましたが、
平日であったことと、時間が早かったことで、幸い渋滞には巻き込まれずに済みました。

19:30
頃、ホテルにチェックインして、夕ご飯は、、、






続きを読む "サンルート、ちゃこや、大川美術館、めん処 ふる川" »

2018年4月28日 (土)

あしかがフラワーパーク 夕方から、ライトアップへ、、、★

 

214_2
             4/23()、ひたち海浜公園から益子を経て、
           4時過ぎに、あしかがフラワーパークに到着しました。


 

 

282t

入園料は、3001,800円、花の咲き具合により変動します。
この日は、最高の1,800円でした。(JAFの会員証提示で100円引きになります)




 

309n
夜の部(17:30)なら、300円安くなります。私共も、その予定でしたが、
予定していた笠間の美術館が休館でしたので早く着きました。
 園内は、、、


 

 

続きを読む "あしかがフラワーパーク 夕方から、ライトアップへ、、、★" »

2018年4月26日 (木)

益子 スターネット、陶庫 ★



206


ネモフィラのひたち海浜公園 をあとにして、笠間に向かいます。
笠間のお目当ては、「春風萬里荘」と、「笠間日動美術館」、
高速を降りて、いそいそとカーナビに入力したら、、、「本日は閉館」、

えええ~~~?!、
、、、もう茫然自失、、、

ほんとうに、ほんとうに、、、残念無念であります、、、

 


そして、気を取り直して向かったのは、、、
益子のあこがれの、、、







続きを読む "益子 スターネット、陶庫 ★" »

2018年4月22日 (日)

庭のコンポスト



Simg_2455

®
う、三十年以上、庭のコンポストで生ゴミを処理しています。
トウモロコシの芯も、スイカの皮も、、、
これのいい所は、すぐに魚の骨や内臓とか、台所からさようなら、できることです。
旅行に行くときでも、生ゴミの処理にあたまを悩ますことはありません、


コンポストのまわりの植物は、生ゴミの栄養分でひときわ元気です、、、
こぼれ種のカモミール、
そして、スーパーで買ったミツバの根っこをスポンジごと植えた、
これも、こぼれ種のみつば、、、

洗濯物を干していて、ふと、足元の雑草をとりはじめて、
・・・、思わず、あまりの美しさに、しばし、うっとり、、、






Simg_2450_2


こちらは、コンポストから少し離れたところの、
同じカモミールとミツバですが、成長の違いが歴然です、、、

コンポストで、とうもろこしの皮はもちろん、芯も、
魚の骨も、海老や蟹の殻も、みんな、土にもどります。

ただ、、、





続きを読む "庭のコンポスト" »

2018年4月21日 (土)

しろつめくさ、こめつぶつめくさ、、、歩数計のこと

 

Img_2822

®
ある日もダイエッターのおばさんは、
歩いて、電気屋、郵便局、図書館、スーパー、、、10,500歩!、

この日、道端には、白詰草(しろつめくさ、クローバー)、名前の由来は、
昔、オランダからのギヤマン(ガラス器)の包装に緩衝材として詰められていた草。

バス停でバスを待つおばあさんが、この花と葉っぱを摘んでいました。
なんか、いいなぁ、わたしも、こんなおばあさんになりたいな、としみじみ思ったけど、、、

・・・もう、なってるじゃん!、、、(^o^)

そして、、、






続きを読む "しろつめくさ、こめつぶつめくさ、、、歩数計のこと" »

2018年4月19日 (木)

長尾和宏著 ”痛くない死に方” ★


81bkmipkirl


 『内容紹介
  2000
人の最期を看取った医師だから言えること。
  “痛くない"〝苦しくない"人生の終わり方とは?
  私は在宅医として、末期がんの患者さんは9割以上、

  非がんの患者さんは半分くらいの確率で、家で看取ることになります。
  在宅での看取りの直後、ご家族は必ずこうおっしゃいます。
  「思ったよりずっと楽に逝きました。苦しくも、痛くもなさそうでした。ありがとうございました」
  がん終末期、老衰、認知症終末期、臓器不全、心不全、肺炎……2000人を看取った医師が明かす
  今まで誰も言わなかった“痛くない"“苦しくない"人生の終わり方。
  平穏死という視点から、「痛くない死に方」についてできるだけ分かりやすくまとめた一冊!

  出版社からのコメント
  ある葬儀屋さんがこんなふうに言っていました。
  「自宅で平穏死した方のご遺体は軽い。

   でも、大学病院で亡くなられた方のご遺体はずっしり重いんです」
  実は、枯れて死ぬ最期(平穏死)と、溺れて死ぬ最期(延命死)では10キロ以上の体重差があるのです。
  どちらが痛くて苦しいかは……言うまでもありません。』




伊丹十三監督の映画「大病人」で、終末期医療の実態を垣間見て以来、
心の奥底にずっとくすぶり続けていたことを、この本があらためて考えさせてくれました、、、

★★★★★

以下に、心に残った一文を転記させて戴きます、




 

続きを読む "長尾和宏著 ”痛くない死に方” ★" »

2018年4月17日 (火)

人形町で、買ったもの

 

Img_4501_2


啓子さんと、人形町今半本店で、すき焼きランチ、
待ち合わせは、うわさのシュークリームのお店の前で、、、
これは、、、



 

続きを読む "人形町で、買ったもの" »

2018年4月16日 (月)

人形町今半本店で、すき焼き ★



Img_45033

Img_45043



一度行ってみたかった、憧れの人形町今半本店で、啓子さんとランチ、
予約を入れて、江戸商家風の趣のある店構えの二階の個室、梅の間で、
戴いたのは、、、









 

 

続きを読む "人形町今半本店で、すき焼き ★" »

2018年4月14日 (土)

バウル―で、ホットサンド♪

 

Bauru_006


実家の母は、バウル―のダブルを使っていました、、、
なつかしくなって、具が多めの人にお勧めと言うシングルを買ってみました。

八枚切りのパンに、具をたっぷりと、はさんで焼いてみると、、、






続きを読む "バウル―で、ホットサンド♪" »

2018年4月11日 (水)

町田ラーメン、いぶし銀



008



ラーメン大好きのわたし、町田に所用で行った際に、
自他ともに認めるラーメン通、Tさんおすすめの店、”いぶし銀”に行ってみました。

ジャパン(煮干し)醤油味・太麺220g・・・¥850
ふつう麺は、150gなので、かなり多め、、、
細麺なら、150gとの事なので、細麺にしましたが、お値段は同じです、

・・・おばさんは、つぎは、太麺にチャレンジしちゃいますからね~!、


さすが、Tさんおすすめのお店だけあって、とってもおいしぃ!、

テーブルには、、、









続きを読む "町田ラーメン、いぶし銀" »

2018年4月 8日 (日)

QP、キャベツと豚肉のフライパン蒸し

 

050s

 

QP3分クッキング、小林まさみ先生の人気レシピベスト10にランクインした、
キャベツと豚肉のフライパン蒸し、


簡単で、びっくりするほどキャベツがたくさん食べられちゃいますぞ♪
タレも2種類紹介されていて、とってもおいしぃ!、
わが家の定番に決定です、


レシピは、こちらから、、、



同じく、わが家の定番、
山本麗子さんの、豚肉とキャベツのウスターソース炒め、
レシピは、こちらのページの最後に、、、






 

 

2018年4月 7日 (土)

塩田 武士著 ”罪の声” ☆

 

9784062199834_2


 『内容紹介
  1984(昭和59年)と85年に、阪神を舞台として食品会社を標的とした一連の企業脅迫事件、
  グリコ・森永事件をフィクションで推理する

  逃げ続けることが、人生だった。
  家族に時効はない。今を生きる「子供たち」に昭和最大の未解決事件「グリ森」は影を落とす。
  未解決事件の闇には、犯人も、その家族も存在する。』
  
  2017年度、本屋大賞第三位受賞、



著者の緻密な取材に裏打ちされたフィクションに、フィクションだと、わかりつつも、
まるで、ほんとうの真犯人に肉薄していくかのようなリアルな展開にすっかり
引き込まれました、、、

 

★★★★☆


ただ、追う側と追われる側の二方向から、その其々に登場人物がかなり多いので、
初老のおばはんは、やや混乱してしまいました、、、
登場人物紹介の一口メモを、ネットで見つけましたので、
これから読むお方のご参考になればと、以下に転記します、、、







続きを読む "塩田 武士著 ”罪の声” ☆" »

2018年4月 5日 (木)

ぬいぐるみを洗う、の巻

 

318_023w


12
年前に、生まれて初めて買ったぬいぐるみ、、、
さすがに汚れて汚くなってきたので、捨てようと思ったけど、
生き物の形をしているものって、なかなか捨てられず、
ダメもとで、、、






続きを読む "ぬいぐるみを洗う、の巻" »

2018年4月 4日 (水)

若夫婦を交えて家族でコストコ♪

 

Img_4392


若夫婦を交えて、家族四人、長男の運転で週末の夕方のコストコへ、、、
若者のバイイングパワーが、気持ちいぃ~、

本日のお会計は、、、¥32,775なり、


やっぱり、お買い物って、チョーたのしぃ!、

飛行機に乗れないわたしでも、車で来れるアメリカ、


モノの値段がちゃんと頭に入ってる、しっかり者のハスミンと、
「コストコって、主婦のテーマパークだよね♪」、ってゴッキゲン、



帰宅してから、コストコで買ってきたもので夕ご飯。
すっかり満足、たのしい午後でした、、、


コストコの年会費は、、、








続きを読む "若夫婦を交えて家族でコストコ♪" »

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ