« あきらめる | トップページ | ブッフェ・エクスブルー (BUFFET EX BLUE) »

2018年3月 3日 (土)

山本一力著 ”蒼龍” ★



51mx21x811l_sx327_bo1204203200_



『内容(「BOOK」データベースより)
 2002年、文藝春秋
 途方もない借金を背負う若夫婦が、貧しい暮らしの中で追いかける大きな夢。どうか、今年こそ―。
 著者の原点を描いてオール読物新人賞を受賞した表題作他、四篇。武家社会の心意気、商人の気概。
 誠を尽くせば、身分の差を越えて人は分かりあうことができる。
 生きる力と明日への希望を与えてくれる感動の傑作集。』


大好きな山本一力、
2002
年の本を、夢中になって、涙しながら読みました。
当時、大きな借金を抱えていた著者の心情が切々と伝わってくる表題作をはじめとして、、、

★★★★★

以下に、心に残った一文を転記します、

















「儲け云々はかかわりがない。江戸蔵のみなさんは、血反吐を吐く思いで出し値を見直されたはずだ。
 このうえうちが値を下げて追い射ちをかけるような真似は、真っ当な大店の振舞いではない。
 うちが大きな蓄えを背負って際限のないう安売りを続ければ、相手の息の根を止めてしまう。
 そんなことでひとり勝ちしても、世のためにはならないだろうが。
 小商いの方々と競い合うには、大店ゆえに守るべき節度がある。
 これを見失うことだけはきつく戒めておくぞ」









« あきらめる | トップページ | ブッフェ・エクスブルー (BUFFET EX BLUE) »

読書(た~わ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« あきらめる | トップページ | ブッフェ・エクスブルー (BUFFET EX BLUE) »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ