« 大戸屋の、「鶏クロ」、鶏と野菜の黒酢あん ★ | トップページ | ミシンで、だ、だ、だ、、、牛乳バックの巻 »

2018年3月19日 (月)

葉室麟著 ”春雷 ” ☆

 

91dsb8qkal_2


『内容(「BOOK」データベースより)
 鬼隼人、許すまじ―財政難に喘ぐ豊後・羽根藩には、怨嗟の声が渦巻いていた。
 十五年前に仕官、やがて御勝手方総元締に任じられた多聞隼人が、藩主・三浦兼清を名君と成すために、
 領民家中に激烈な痛みを伴う改革を断行したためであった。
 そんな中、誰も成し得なかった黒菱沼の干拓の命が下る。
 一揆さえ招きかねない難題であった。それにも拘わらず、隼人は家老に就くことを条件に受諾。
 工事の名手で“人食い”と呼ばれる大庄屋・佐野七右衛門、
 獄中にあった“大蛇”と忌み嫌われる学者・千々岩臥雲を召集、
 難工事に着手する。だが、城中では、反隼人派の策謀が蠢き始めていた…。
 『蜩ノ記』『潮鳴り』に続く羽根藩シリーズ、待望の第三弾!』


仲間たちと知恵と力を合わせる物語が大好きなわたしは、、、引き込まれました、、、
とても、たのしく、、、

でも、、、だからこそ、、、ハッピーエンドを読みたかったです、、、

★★★★☆


・・・葉室麟さんの、ご冥福をお祈りいたします、、







 

 

« 大戸屋の、「鶏クロ」、鶏と野菜の黒酢あん ★ | トップページ | ミシンで、だ、だ、だ、、、牛乳バックの巻 »

読書(あ~さ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大戸屋の、「鶏クロ」、鶏と野菜の黒酢あん ★ | トップページ | ミシンで、だ、だ、だ、、、牛乳バックの巻 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ