千鳥ヶ淵のライトアップした夜桜、ビューポイントは、、、
®2017年にアップしたリユース記事です
念願の、千鳥ヶ淵のライトアップした夜桜、です、、、
この日は、、、
これまた、念願の神保町の未来食堂で、17時半、腹ごしらえを済ませたおじさんとおばさんは、
歩いて10分、千鳥ヶ淵へ、、、
ライトアップは、18時頃から22時までです。出店は、ありません。
強風の為、ボートは休止でしたが、そのすぐ近く、九段下寄りの展望台が、ビューポイントです。
かなりの混雑でしたが、だいたい、二、三重の人垣でしたので、二、三分で最前列で観ることができました。
平日でしたが、、、満開、お天気も良くて、次第にすごい人、人、人、、、
ほとんどの方々が、九段下からいらっしゃるので、反対から向かった私どもは、
スタートも早かったこともあり、なんとか展望台で観ることができました。
ひめじょおん、おおいぬのふぐり、、、
子どものころから、小さな雑草の花の完璧なまでのうつくしさに魅入られて、
まるで、宇宙に吸い込まれていくように、飽くことなく眺めていたわたしは、
・・・じつは、それほど、桜が好きじゃ、ありません、、、
へんなおばさんは、へんなこども、だったのです、、、
そんなわたしが、一生に一度、観てみたかった桜が、
この千鳥ヶ淵の夜桜、そして、もうひとつは、弘前のお濠を埋めつくす花筏、、、
冥土の土産をまたひとつ手に入れて、地下鉄の乗り場に向かうおばさんでした、、、
・千鳥ヶ淵の桜の情報、ライブカメラの映像などは、こちらから、、、
« 東野圭吾著 ”マスカレード・ナイト” | トップページ | 舌平目のムニエル »
「草花」カテゴリの記事
- ”おまんは、だれじゃ?”(2023.09.10)
- 食べられるポーチュラカ(2023.07.14)
- 城山かたくりの里 その② 百花繚乱(2023.04.04)
- 城山かたくりの里 その① 黄花かたくり他、山野草の巻き(2023.04.02)
- おばさんの、秋ジャガ収穫(2023.02.03)
コメント