« 犬も歩けば、、、 | トップページ | QP、とんぺい焼きを作ってみた、の巻 »

2018年2月22日 (木)

真珠学習会で教えてもらったこと、★

 

Image


宝石には、ほとんど興味がない私が唯一惹かれるのが真珠。
東京真珠さんによる、
デポーの『真珠学習会(無料)』にいそいそと参加させて戴きました。

興味深いお話しをたくさん伺い、それはもう、驚きと感動の90分でした、、、

 


東京真珠さんは、真珠の業界大手の大卸加工業者で、
その流通の違いから、組合員には低価格・高品質が実現しているとのこと、、、
・・・今までに、デポーで東京真珠さんから真珠のロングネックレスを二つ購入しております。


真珠のネックレスの糸替えは、東京真珠さんで購入した品なら無料です。
(真珠一つ一つの間に玉結びを入れるオールナットという手法なので万一糸が切れても安心です

 

糸替えの目安は、三年位とのことで、留金を外してその一つをつまんでぶら下げてみて、
つまんだ留め金と一番上の真珠の間に隙間があったら交換時期とのことです。



 



 

Img_4068



浜揚げ、入札会、示談などのお話しに続いて、養殖真珠ができるまでを、、、
興味深かったのは、沖合の漁場に移動して本格的な養殖を行う、三年目の沖出し(6か月~2)の間、
貝に海草やフジツボなどが付着して窒息死しないようにと、
一つ一つ20回位も掃除をするのだそうです、

その気の遠くなるような手間ひまに、真珠の値段の訳がよく分かります、、、









Img_4047

 

海水で育つ、アコヤ、黒蝶、白蝶、マベ、コンクなどの真珠と、
琵琶湖や霞ケ浦、中国などの淡水(河川や湖)で育つ淡水真珠(
イケチョウ貝、カラス貝)があり、

核も不要なので養殖も容易で、写真のようにたくさん採れるのだそうです。

 


災いをはね返す強い力があるとされている、淡水真珠(パール)ですが、このイケチョウ貝には、
水質を浄化する能力があり、道頓堀の浄化にも役立っているとのこと、、、


『イケチョウ貝は、水中の窒素やリンを取込んだ植物性プランクトンのケイソウや、
 その死骸を食べて大きくなり、1日に18リットル缶10数缶分の水を浄化するほどの、
 すぐれた浄化力を持ちます』
 出典


そして、最も驚いたのは、、、




 





Img_4053



核を貝の中に入れ、核の周りに真珠層を成長させて人工的に真珠を作るのですが、その核は、
ミシシッピー川や揚子江などに生息するドブ貝の厚い殻を丸く加工した物(写真)だそうです。

驚いたのは、その真珠層が厚い物でも、わずか0.6mmと言うこと!、

なので、ドブ貝に筋があると透けて見えるほどだとか、、、


ですから、真珠の大きさはほぼ核のドブ貝の大きさなので、では、
大きな核を入れればいいのかと思うと、それができるのは大きな貝だけ、とのこと、、、



また、養殖期間が1年のものを当年物真珠、2年ものを越物(こしもの)真珠と呼ぶそうで、
越物の方が、巻きはやや厚くはなりますが、いびつになってしまうこともあったりして、
一概に越物がきれいだとは限らないのだそうです、、、








 

Img_4067


真珠の品質は、
形・サイズ、色、キズ、てり・巻き、連相(左記の要素の均一性、バランス)で決まるそうで、
そのレクのあと、値札を隠したこれらのネックレスを、高価な順番に並び替えるという、
クイズがあり、二、三人に一組配られましたが、
私の相方が見事な鑑定士ぶりを発揮なさり、スルスルと正解を!、、


ピンからキリまであり、一番上は、63万円、下は1万9千円です、
自分の顔が映るものをしっかりと選んでください、とのことでした、、、








 

Img_4061


これは、ナチュラル、
希少種ですが、価格はお安く、私はこの色が大好きで持っている二つのうちひとつがこれです。
(
生活クラブの組合員さんなら、黒字の値札から、3割引!)








 

Img_4044


個人的には、黒いパールも、ピンクも、ゴールドも、大きいのも、あまり好みではないです。
値段で決めるのではなく、好みの真珠を身につけるのが一番だと思います、(-)
ちなみに私がデイリーに一番愛用しているのは、主人の母の形見で、、、フェイクです、、、

 

このあと、花珠のこと、真珠の簡単な真贋の見分け方や、お手入れ法などのレクがあり、
ほんとうに有意義なひとときを過ごさせて戴きました、、、
東京真珠のKさん、ほんとうにありがとうございました!、






 

 

Img_4076


無料の真珠学習会でしたが、なんと、参加者プレゼントを戴きました♪、
GRAND
~PLACE(グランプラス)のローストしたペカンナッツに、
ベルギー産クーベルチュールでコーティングした、ペカンナッツショコラ、
あまりのおいしさに、帰宅して、、、止まらなくなり、、、









 

Bdc1


東京真珠さんでは、真珠のほかにダイヤモンドも扱っていらっしゃり、
紛争ダイヤモンド(コンフリクトダイヤ)に荷担しないダイヤモンドだとのことです、、、

東京真珠さんは、こちらから、、、





 

 

« 犬も歩けば、、、 | トップページ | QP、とんぺい焼きを作ってみた、の巻 »

わたしのお気に入り♪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 犬も歩けば、、、 | トップページ | QP、とんぺい焼きを作ってみた、の巻 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ