カマタサンの、"アボカド・ワサビーノ”
« まっちゃんママとあいちゃんママと、コストコ座間へ、、、 | トップページ | QP、油揚げ入り親子煮 »
「クッキング(野菜)」カテゴリの記事
- リュウジさんの、ナスがとろける【至高の麻婆茄子】(2023.08.22)
- 志村農園さんで、たけのこ、パクチー、自家製あられ(2023.04.16)
- 有元葉子さんのグリーン野菜のオイルあえ(2023.04.07)
- 成城石井のセールで買ったもの♪(2023.02.19)
- リュウジさんの、”恐らく世界一舞茸を美味しく食べる方法”(2023.01.13)
私もこれに似たもの、作ります~。
一応皮は取り除いてアヴォカドは一口大に刻み、
わさび、お醤油、それからアヴォカド1個に対して
1/2帖分ぐらいのお海苔を手でちぎってひたすら
混ぜるだけ・・・。
アヴォカドはなるべく熟して柔らかくなったもの
(早くしないと黒いスジが出来ちゃう!!ってギリギリ
のところ)を使うのがイイです。
海外でも手に入るモノで出来るので便利なんですよね~。
誰にでも評判の良いひと品です。
投稿: ケリーちゃん | 2010年2月 2日 (火) 14:09
今ね、ちょっとオーブントースターで焼いて食べるのがマイブームなんだ!
好き好きがあると思うけど、おいしいんだよ。
わさび醤油でもトマトを刻んでもおいしい
投稿: みえこ | 2010年2月 2日 (火) 14:23
海苔って、ゼッタイ合いそうですね~♪
熟して角が丸くなって、とろとろのアボカドに、
お海苔とわさび醤油、、、
これは、いいことを教わりました、、、
ありがとうございます、(*^_^*)
ええ~?、焼いて食べるのもアリなの~?、
グルメなみえこちゃんのガイドですもの、、、
さっそくチャレンジしてみるね、、、
ありがとう、(*^_^*)
投稿: きぬえ | 2010年2月 2日 (火) 20:13
きぬえさんアボカド買う時どうしてますか?
以前よく行っていたスーパーでは食べごろのものを
ちゃんと別に籠に入れてくれてあったの。
そうじゃないと私必ずお店の人に見えないように
黒っぽい熟れてそうなのを指で押して確かめる
のよね。 悪いとは思うんだけど、熟れごろでない
アボカドは青臭くてまずいんだもの。
すぐ食べたいけど青くてちょっとって時は
天麩羅にするといいって聞いたけど、まだためして
ないです。焼アボカドもやってみたい。
投稿: ahbon | 2010年2月 3日 (水) 17:44
そのスーパーのは、ちょっとお値段が張りませんでしたか?、
tomoさんから、聞いたことがあります。
私は、セールの山盛りをジ~っと見て、色で選びます。
すぐ、食べたいとき(黒)、、しばらくあとで、、と思うとき(緑)など、、、
もちろん、ハズレもありますが、、、(^^ゞ
投稿: きぬえ | 2010年2月 3日 (水) 20:05