« ほうれん草と松の実のパスタ | トップページ | 超おススメ! 河童流 ”扁炉”なべ ★ »

2018年2月 5日 (月)

前田さんの、とっておき小松菜の煮びたし ★

 

Simg_9309_2


®
婦人倶楽部付録のこの冊子で、たとえば、
青果商の前田栄子さんの小松菜の煮びたし。
ン十年間、わが家の煮びたしは、これ、です、(^-^)

レシピは、、、








切って洗う
・まず、鍋にお湯を沸かす、その間に、、、
・小松菜の根を取り、油揚げを刻む。
・小松菜をざっと刻む。幅は適当、細かいことはいちいち気にしなくていい。
・大きいおけで二回洗う。
 泥がよく落ちるし、手早くできる。片手ザルに受け、水を変えて二度洗う。
・片手ザルにあげる、ここまでが1分。

下ゆでする
・沸かしておいたお湯を手鍋ですくい、油揚げにかけて油抜き。
・お湯が沸騰したら塩を入れ、片手ザルごと熱湯につけて片手で箸で混ぜながらゆでる。
・「だいたいにおいて、ゆですぎね、葉物はシャキッとゆでる。
  そしてしぼらないことがコツ。しぼると甘みが逃げてしまうのです。
  おひたしのときは、ざっと」
 まだシャキッとしているうちにあげるのがコツ。
 出しっぱなしの水で、箸でかき混ぜながら手早く冷やす。
・しぼってはダメ!

煮る
・煮汁は少しで、からめ。砂糖は入れない。
 だしは、カップ2杯ほど、しょう油は大さじ2杯くらい。
 これもだいたいで、好みによるけれど、少し、からいかなという程度。
 しぼっていないので丁度よくなる。
・油揚げをざっとあける。
 次いで、ゆでた小松菜もどんと入れる。 
・鍋のまわりのところの煮汁がピリピリとなったら、すぐ火からおろす。

別々に冷ましてあわせる
・煮びたしは、煮汁につけたまま冷ますと、茶色くなり、ベタッとなります。
 別にしておけば、いつまでも青く、味もかわりません。
 すぐに食べないときは、煮汁を切る、ここが肝心。
・ザルの下に小鍋を置き、鍋の中身をあける。

 しぼらない、箸でちょっと押してやる。
 ここまでが、5~6分
・具はバットに広げて、汁と別に完全にさます。
 こうしておくと、何日経っても、色も味もかわらない。
 翌々日になっても、歯ざわりよく食べられる。
・冷めたら器に盛り、煮汁をはる。
 野菜のうまみがそっくり残って、砂糖なしなのに、とっても甘い。


                 ® 前にもアップしたことのあるリユース記事です、








« ほうれん草と松の実のパスタ | トップページ | 超おススメ! 河童流 ”扁炉”なべ ★ »

クッキング(野菜)」カテゴリの記事

コメント

しぼってました、、、
そうなんだ、、、旨みが逃げちゃってたのね、、、

勉強になりますーーー!

akkoさん、
いちど、ためしてみてね、(^-^)v
ほんのり甘くて、、おいし~よ~♪

なるほど・・・

たかが煮浸し、されど煮浸し。

好きなんだよねー。

奥深いお料理なのね。

mieko,
miekoのブログでよく出てくるから、
きっと、好きなんだな~と思ってた、(^-^)

・・・わたしたちって、油揚げが好きなのかも、(^^ゞ

先日、うちに出入りしている大工さんが家庭菜園で採れたての小松菜を持ってきてくださった。

早速おひたしに。
油揚げはフライパンでからからに炒ってまぜるの。
カリカリとしゃきしゃき・・おいしいよ~ん。

bigmomさん、
採れたての小松菜~♪
おいし~よね~、ヽ(^o^)丿

・・・bigmomさんも、油揚げが好きなの~?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ほうれん草と松の実のパスタ | トップページ | 超おススメ! 河童流 ”扁炉”なべ ★ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ