« 明太子のパスタ、タラコも♪ | トップページ | 花柚子 »

2017年11月 2日 (木)

秋の横浜うかい亭でランチ♪

 

Ukai_002

 



つきみ野の横浜うかい亭で、園子とランチ♪、
明治時代の「オランダ貿易商」の「迎賓館」を移築したという、時代を経た格調高い建築物と、
ガレをはじめとする壮麗な美術品の数々が放つオーラが邸内に満ちています。









Ukai_006

                   ん~!、さすが、うかい亭!、
                    ズワイガニのジュレ、

                      そして、、、













Ukai_013

Ukai_018

 

         器に感動、そして、ひとくち戴いて、ため息、、、栗のスープ、








Ukai_029


紅葉鯛と木の子のソテー、
細かくしたキノコとベーコンをじっくりソテーしたトッピング、味わい深いソースを、
パンで、すっかりきれいに拭って頂き、秋の香りを満喫しました、、、








 

132s

 

                   青森産、にんにくで、、、









120_2

 







 

 

188sn

 

                  言葉を失う、至福のひととき、、、
               (ステーキの写真は、前回のうちのおじさんです)






 

 

25_056

 


厚さ25mmの鉄板、ここでしか戴けない、
これが、うかい亭名物、ガーリックライス、


とろろ昆布の赤だしと、お新香で戴きます、、、







 

Ukai_032

 



穏やかなお人柄、鮮やかなお手並み、

本日のシェフは、
横浜うかい亭 調理主任、
  三坂 毅氏、(Tsuyoshi Misaka)
























 

25_072

 

そして、二階のデザートルームに席を移し、
イタリアの海底の大理石というテーブルで、、、










Ukai_049

 

      五種類から選ぶデザートでは迷いなく、これも、うかい名物、絶品、和栗のモンブラン、





お洒落な園子は、素敵なカットのコートに、モダンなワンピース、かわいい靴とバック、
とってもきれいで、鼻高々のおばさんは、、、
ひとつとしてハズレのないうかい亭で、夢のような秋の一日でした、、、



うって変わって、今日は、長靴に割烹着で庭仕事のおばさんでした、、、
カサコソと、乾いた落ち葉の音と香り、、、
これも、また、すてきな秋の一日です、、、



 

 

 

 

 

 

 

« 明太子のパスタ、タラコも♪ | トップページ | 花柚子 »

グルメなお店(洋食・横浜他)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 明太子のパスタ、タラコも♪ | トップページ | 花柚子 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ